ひろしま
2007年07月26日
おうちでモクモク
ジ〜ッと待ってればおいしくなるもの、な〜んだ?

なっちゃん:にゃんだろ?カリカリはちゅぐおいしいちいよね。

答えは…燻製!
燻製用チップを1/2カップほど。

中華鍋にアルミホイルを敷いて、その上にカップ状にしたアルミホイルを。
中にチップを入れたら、焼き網をのせます。
【ご注意】
このあと、牡蛎がでます。
苦手な方、とくにお江戸で白にゃん、長毛にゃんと一緒に読んでる、
そこの猫好きさんっ!!(*゚∀゚)っビシッ!
ご注意くださいっ!

で、宮島小町(大越さんのひとつぶ牡蛎)と、鶏ささみ(軽く塩して)、ししゃも、枝豆(生)をのっけて…

火にかけるだけ!

最初は思い切り強火で10分。
次に弱火にして1時間30分〜2時間。
換気扇はしっかりまわしましょう。

なっちゃん:え〜?ちょんにゃに、まつの〜?

待ってるだけで燻製のできあがり〜!!

味つけしてないのに、この「コク」は何?!
ふんわり香る燻製の香りもいいわー。
今まで自分で作った牡蛎料理のなかで、一番おいしいっ!!

シシャモも、ササミも超うまー。
ビールすすむー。

枝豆もバッチリ!
スモークする時間を長くすると「あずき」みたいな味になります。
この燻製の作り方は、大越さんの奥様に教えていただきました。
ありがとうございます〜。
これは「温燻製」という作り方で、他に低〜い温度で燻製する方法もあるということですが、こっちのが簡単なので、早速作ってみました。
今度は…シメジとか、リンゴ、ゆで卵や豆腐も試してみたいです。

なっちゃん:にゃっちは、またじゅに、ちゅぐカリカリ。
この一鍋と、サラダとパスタぐらいあれば、充分「パーティ」できますよ!
インパクトもあるし、おいしいし、オススメです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
「ちゅぐおいち〜」がだいちゅきにゃっちに一票!



なっちゃん:にゃんだろ?カリカリはちゅぐおいしいちいよね。

答えは…燻製!
燻製用チップを1/2カップほど。

中華鍋にアルミホイルを敷いて、その上にカップ状にしたアルミホイルを。
中にチップを入れたら、焼き網をのせます。
【ご注意】
このあと、牡蛎がでます。
苦手な方、とくにお江戸で白にゃん、長毛にゃんと一緒に読んでる、
そこの猫好きさんっ!!(*゚∀゚)っビシッ!
ご注意くださいっ!

で、宮島小町(大越さんのひとつぶ牡蛎)と、鶏ささみ(軽く塩して)、ししゃも、枝豆(生)をのっけて…

火にかけるだけ!

最初は思い切り強火で10分。
次に弱火にして1時間30分〜2時間。
換気扇はしっかりまわしましょう。

なっちゃん:え〜?ちょんにゃに、まつの〜?

待ってるだけで燻製のできあがり〜!!

味つけしてないのに、この「コク」は何?!
ふんわり香る燻製の香りもいいわー。
今まで自分で作った牡蛎料理のなかで、一番おいしいっ!!

シシャモも、ササミも超うまー。
ビールすすむー。

枝豆もバッチリ!
スモークする時間を長くすると「あずき」みたいな味になります。
この燻製の作り方は、大越さんの奥様に教えていただきました。
ありがとうございます〜。
これは「温燻製」という作り方で、他に低〜い温度で燻製する方法もあるということですが、こっちのが簡単なので、早速作ってみました。
今度は…シメジとか、リンゴ、ゆで卵や豆腐も試してみたいです。

なっちゃん:にゃっちは、またじゅに、ちゅぐカリカリ。
この一鍋と、サラダとパスタぐらいあれば、充分「パーティ」できますよ!
インパクトもあるし、おいしいし、オススメです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
「ちゅぐおいち〜」がだいちゅきにゃっちに一票!




2007年07月23日
暑中お見舞い申し上げます
広島も、いよいよ梅雨明けした感じで…

流し目にゃらぬ、流し短足で涼むなっちゃん。
なっちゃん:「たん」がよけいにゃ。「たん」が。

ねここ:言うほど、にゃがれてないわよ。つまってるわよ。
なっちゃん:ちょ、ちょんにゃっ!

ねここ:まぁ、まぁ。短いことは、気にしにゃい。
なっちゃん:うぅ…ちょれをいうにゃら「こまかいこと」にゃ。

ねここ:さてと、いつも通り角っちょ、キープ!
なっちゃん:…ちょんにゃとこ、どーでもいいにょに。
人間:お互い定位置があるねえ。

なっちゃん:じゃ、ちゃんにぇるは、ちょのまま!うごいたらだめにゃよ!
えぇ?!う、動けないまま…続くっ!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
どまんにゃかがだいちゅきな、にゃっちに一票!




続きを読む
2007年07月15日
あたちが主役にゃのにゃ
いつものごとく…

人間:なっちゃん、撮りますよ〜
なっちゃん:えー。かわいくとってにゃー。

なっちゃん:あ…。
人間:え?

ねここ:ちょっと困るわねー。

ねここ:撮影時間が遅いと、肌にひびくのよー。

ねここ:ちゃっちゃっと。でも、きれい

なっちゃん:…にゃっち、うちゅんにゃい。
以前ご紹介しました…

三次ピオーネの出荷が始まりました。

この内側からぷりっと弾けるような食感。
実全体に広がる清らかな甘さ…。
1房がものすごく大きいんですけど…パクパクいけちゃうんで、すぐ食べ終わっちゃいます。
一緒に食べたお友達も「もう、他の葡萄に戻れんね…」と困ってました。
ねここがお手伝いしています「広島珍味宣言」で、とびきりの一房をお届けしてます。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
自分を前に撮って欲しい、ねここに一票!




2007年07月10日
宮島にゃのにゃ〜
またまた行ってきました〜。

日本三景、安芸の宮島。
大鳥居は、普通の鳥居と違って、ガッシリ支えの柱がたってるのが特徴。
この日は潮がひいてたので、真下まで歩いて行けました。
そして…宮島名物といえば?

ジャジャーン!鹿っ!
なんだか、ぷりちーの中に、一匹「りあるぅ」なのが混じってますねえ。
厳島神社の入口脇の階段を上がっていくと…

千畳閣と五重塔。
千畳閣は、豊臣秀吉が建てさせたと言われる真言宗の寺ですが…秀吉が没したことで、未完成なのだそうです。
縁の下でも、背をのばしたまま歩けるくらいの高さがあります。
で!

↑これが、リアル宮島の鹿。わんさか。
千畳閣のたつ崖で、一心不乱になにか食べてます。
鹿のいない場所はない!という感じの宮島です。
まだまだ…宮島名物といえば?

しゃもじ!…with広島珍味宣言の石川店長。
「敵をめしとる」といって、縁起物のしゃもじ。
甲子園で広島県勢が戦うときには、応援席でしゃもじを鳴らして応援です。
で、なんで石川店長と宮島へ行ったかというと…

夏牡蛎「宮島小町」が収穫間近だから〜。
実が大きくてぷりっぷり。

生産者の大越さんご夫婦と石川店長の写真を撮ってたら…野良鹿が
「なにしよるん?」と、見学。
このへんの鹿は神社や港付近とちがって、若干警戒心が強いのです。

なっちゃん:にゃっちはねえ、みやじまめいぶちゅは
「もみじまんじゅー」だとおもうにゃ。
人間:そうね、焼きたてはおいしいよね。
今なら穴子も美味しいですし、アサリも美味しいですよ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
お土産もなくて、ぷいっとしてるにゃっちに一票!



日本三景、安芸の宮島。
大鳥居は、普通の鳥居と違って、ガッシリ支えの柱がたってるのが特徴。
この日は潮がひいてたので、真下まで歩いて行けました。
そして…宮島名物といえば?

ジャジャーン!鹿っ!
なんだか、ぷりちーの中に、一匹「りあるぅ」なのが混じってますねえ。
厳島神社の入口脇の階段を上がっていくと…

千畳閣と五重塔。
千畳閣は、豊臣秀吉が建てさせたと言われる真言宗の寺ですが…秀吉が没したことで、未完成なのだそうです。
縁の下でも、背をのばしたまま歩けるくらいの高さがあります。
で!

↑これが、リアル宮島の鹿。わんさか。
千畳閣のたつ崖で、一心不乱になにか食べてます。
鹿のいない場所はない!という感じの宮島です。
まだまだ…宮島名物といえば?

しゃもじ!…with広島珍味宣言の石川店長。
「敵をめしとる」といって、縁起物のしゃもじ。
甲子園で広島県勢が戦うときには、応援席でしゃもじを鳴らして応援です。
で、なんで石川店長と宮島へ行ったかというと…

夏牡蛎「宮島小町」が収穫間近だから〜。
実が大きくてぷりっぷり。

生産者の大越さんご夫婦と石川店長の写真を撮ってたら…野良鹿が
「なにしよるん?」と、見学。
このへんの鹿は神社や港付近とちがって、若干警戒心が強いのです。

なっちゃん:にゃっちはねえ、みやじまめいぶちゅは
「もみじまんじゅー」だとおもうにゃ。
人間:そうね、焼きたてはおいしいよね。
今なら穴子も美味しいですし、アサリも美味しいですよ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
お土産もなくて、ぷいっとしてるにゃっちに一票!




2007年06月25日
どれにしようかにゃ?
日曜日は…家族でお食事。
選べるデザートはどれにしようかにゃ?

その1:ブルーベリーソースのワッフル

その2:ふるふるのパンナコッタ

その3:心ときめくチョコレートパフェ

なっちゃん:う〜ん…にゃっちは…じぇんぶ!

ねここ:まーた、甘いもん食べて。
人間:でへへー。
お父さんが調子悪いということで、お見舞いに行ったのですが、いつも飲んでる薬がちょっと「効き過ぎた」ということが原因とわかり、一安心。
ということで、一家集ってのお食事。
デザートタイム…
甥っ子が、チョコレートパフェを選んだので、私はパンナコッタを。
でも…ワッフルもよかったかもーっ!!
でもって、帰宅したら…友人が今広島湾で話題の…○○○を持ってきてくれました。

それは…サンマ!
今、広島湾でびっくりするぐらい釣れるんだそうです。
う〜ん、サンマといえば…初秋のイメージですが?!
塩焼きにしていただきました〜♪
味ですが、この時期はまだ脂がのってないですから、あっさりしてます。
でも、活きがいいから、噛めば噛む程味わい深かったです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
くれにゃいにゃら、寝てやる〜のねここ&にゃっちに一票!


選べるデザートはどれにしようかにゃ?

その1:ブルーベリーソースのワッフル

その2:ふるふるのパンナコッタ

その3:心ときめくチョコレートパフェ

なっちゃん:う〜ん…にゃっちは…じぇんぶ!

ねここ:まーた、甘いもん食べて。
人間:でへへー。
お父さんが調子悪いということで、お見舞いに行ったのですが、いつも飲んでる薬がちょっと「効き過ぎた」ということが原因とわかり、一安心。
ということで、一家集ってのお食事。
デザートタイム…
甥っ子が、チョコレートパフェを選んだので、私はパンナコッタを。
でも…ワッフルもよかったかもーっ!!
でもって、帰宅したら…友人が今広島湾で話題の…○○○を持ってきてくれました。

それは…サンマ!
今、広島湾でびっくりするぐらい釣れるんだそうです。
う〜ん、サンマといえば…初秋のイメージですが?!
塩焼きにしていただきました〜♪
味ですが、この時期はまだ脂がのってないですから、あっさりしてます。
でも、活きがいいから、噛めば噛む程味わい深かったです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
くれにゃいにゃら、寝てやる〜のねここ&にゃっちに一票!




2007年06月22日
イチゴにゃのにゃ
嬉しいお土産が〜♪

わいず亭のイチゴショート♪

あ〜んど、イチゴモンブラン。
でへへー。イチゴうまうまー。
でも、これにいい顔しないのは…

なっちゃん:え?にゃっちのこと?

なっちゃん:にゃーに、いってんだか。

なっちゃん:にゃめてもらっちゃ、こまるにゃ。

なっちゃん:にゃまくりーむにゃんて…よっこら…

なっちゃん:…しょっと!…きょーみにゃいからっ♪
人間:わーっ!!きたきたーっ!!
カメラをのぞいてて、隙有りと見ると、行動開始です。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
にゃまくりーむに、とっちん!のにゃっちに一票!




2007年06月09日
きににゃるのにゃ〜
好奇心旺盛な、なっちゃん。

なっちゃん:あにょね…きににゃるの。

なっちゃん:うえには、にゃにがあるのかにゃ?

なっちゃん:にゃんか…いいものありちょうで…

なっちゃん:あっ!あれは…

広い、広い、空っ!

…の下に広がる、山頂のビニールハウス。
中に実るのは…

きににゃります。
(R)黒い真珠 三次ピオーネ
ブランド葡萄「三次ピオーネ」を名乗れるのは、広島県、北部の三次(みよし)の中でも、写真に写ってる一帯で育てられたピオーネだけ。
21人の「匠」達による、情熱と切磋琢磨によって、最高の葡萄が育ち、創られていきます。
今は、紙袋の中で「黒い真珠」へと育って、来月中旬の出荷に備えているところ。
ねここがお仕事させていただいている「広島珍味宣言」で、これから三次ピオーネをご紹介していきます!
近日公開。お楽しみに…。

ねここ:それは、楽しみね。

ねここ:…で、お土産
は?
人間:にゃいわー。きょうもにゃいわー。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
きににゃるにゃっちと、おきにちゃわるねここに一票!



なっちゃん:あにょね…きににゃるの。

なっちゃん:うえには、にゃにがあるのかにゃ?

なっちゃん:にゃんか…いいものありちょうで…

なっちゃん:あっ!あれは…

広い、広い、空っ!

…の下に広がる、山頂のビニールハウス。
中に実るのは…

きににゃります。
(R)黒い真珠 三次ピオーネ
ブランド葡萄「三次ピオーネ」を名乗れるのは、広島県、北部の三次(みよし)の中でも、写真に写ってる一帯で育てられたピオーネだけ。
21人の「匠」達による、情熱と切磋琢磨によって、最高の葡萄が育ち、創られていきます。
今は、紙袋の中で「黒い真珠」へと育って、来月中旬の出荷に備えているところ。
ねここがお仕事させていただいている「広島珍味宣言」で、これから三次ピオーネをご紹介していきます!
近日公開。お楽しみに…。

ねここ:それは、楽しみね。

ねここ:…で、お土産

人間:にゃいわー。きょうもにゃいわー。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
きににゃるにゃっちと、おきにちゃわるねここに一票!




2007年06月03日
浴衣の花咲く「とうかさん」
毎年、6月の第一金曜日から3日間は…

カランコロンと、下駄の音ひびく夏祭り「とうかさん」

とうかさんは、夜祭りなので、日が暮れ始めると、浴衣姿が多くなり…

カップルで浴衣も素敵です。

中央通の歩道は、ものすごい賑わい。
19時からは、車道も交通規制されます。

今年の流行は、少し大振りで、古典的な花柄みたいです。

飲み屋街のど真ん中にある新天地公園には、やぐらが。
この日は「浴衣コンテスト」が開かれてました。

とうかさんが来ると「あぁ…夏の始まりだな〜」と感じます。
我家の「浴衣クイーン」と「浴衣ぷりんちぇちゅ」の…

ねここ&なっちゃん。

ねここ:とかいって、副賞
とかにゃいわよねー。
なっちゃん:ちょうにゃ。じぇんじぇんにゃいにゃ。

ねここ:あー、やだやだ。口より態度で示してほしいわよね〜。まったく。
なっちゃん:…ねえ、ねこちゃん…

なっちゃん:ぐちってると、ちわちわ。

ねここ:え?シワにゃんて、にゃいわよ。クイーンだもの
なっちゃん:あ、もどった。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
浴衣も似合うねここ&にゃっちに一票!



カランコロンと、下駄の音ひびく夏祭り「とうかさん」

とうかさんは、夜祭りなので、日が暮れ始めると、浴衣姿が多くなり…

カップルで浴衣も素敵です。

中央通の歩道は、ものすごい賑わい。
19時からは、車道も交通規制されます。

今年の流行は、少し大振りで、古典的な花柄みたいです。

飲み屋街のど真ん中にある新天地公園には、やぐらが。
この日は「浴衣コンテスト」が開かれてました。

とうかさんが来ると「あぁ…夏の始まりだな〜」と感じます。
我家の「浴衣クイーン」と「浴衣ぷりんちぇちゅ」の…

ねここ&なっちゃん。

ねここ:とかいって、副賞

なっちゃん:ちょうにゃ。じぇんじぇんにゃいにゃ。

ねここ:あー、やだやだ。口より態度で示してほしいわよね〜。まったく。
なっちゃん:…ねえ、ねこちゃん…

なっちゃん:ぐちってると、ちわちわ。

ねここ:え?シワにゃんて、にゃいわよ。クイーンだもの

なっちゃん:あ、もどった。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
浴衣も似合うねここ&にゃっちに一票!




2007年05月30日
みやじまじゃけん
本日…思いがけず、行って参りました。

JRフェリーに乗って行った先は…

神の島。宮島。
…といっても、観光ではなく、お仕事で。

宮島港を少しはなれれば、古くからの島の風情そのままの宮島。
神の島の自然(森や海)を守るために、様々なルールがあり、護岸もコンクリートではなく、切り出した石を突いています。

今日は、広島珍味宣言の店長石川さんと、宮島かきの生産者、大越さんを訪ねました。
石川店長:ねここさん、釣れるような魚がおるで。
舟でかきイカダまで連れて行ってもらうと…

水深3メートルから引き上げられた「一粒牡蛎」
冬場に出す牡蛎と違い、ネットの中で育てます。
※ここから先、2枚目に「生牡蛎」登場します。苦手な方ご注意を!

大越さん:殻がプクッとしとるんが、うまいんよ。
まだ、収穫時期ではないのですが一つ開けてくれました。

ぎゃ〜!!
どうですか?このプリッと感!!
通常の広島かき(真牡蛎)は、夏は産卵時期のために身が痩せるのですが、この牡蛎は夏に太る品種。
まだ、希少な品種で、生産されているのも、宮島で大越さんをふくめて2軒だけなんです。
これから、まだ大きくなるのだそうで…う〜!出荷が待ち遠しい。
予約開始になったら、またお知らせします♪
ところで、宮島といえば…

鹿
鹿ちゃん:まぁねぇ。
…でも、な〜んか…見慣れた感じがするのは…

人間:どうしてかしら?
ねここ:さぁねぇ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
この落ち着き…神の使い鹿に通じる?!ねここさんに一票!




2007年05月24日
蔵元さんを囲んで…にゃははのは〜♪
広島は中区、袋町にある「エンジェルパルテ」…といえば結婚式場。
でも今回は結婚式
に出席するわけでなく…
その名も…

「蔵元を囲み銘酒を浴びる会」
全国新酒鑑評会の発表に合わせて開かれた、酒好き大興奮のイベント♪
写真は華鳩(はなはと)。
ちなみに…今年の入賞結果はコチラ
もちろん、おいしいお酒には…

おいしい料理が必要ですよね。

お刺身も美味〜♪湯びきした海老もぷりっぷり。

鱸(すずき)上品な味つけ。カリッとした皮もおいしい。

なんと、茶碗蒸しのなかに、小さなロールキャベツ。
これがなんか嬉しい。
たべてばっかりじゃなくて…

まあ、だいたい飲んでばっかり。でもね。
今飲まなくて、いつ飲むの?!
同席した杜氏さんともお話したりして、超たのしー♪
…と、油断してたら、とんでもない「出し物」がっ!!
ご注意:
以下リンク先画像はこねここぶろぐ読者さんには、パンチがきつい画像なので
コワイもの知らず…でなくて勇気ある方のみご覧下さい。
【もじゃもじゃ注意】 【超もじゃもじゃ注意】
【ぷりりん注意】【不良につき注意】
【メタボスター注意】【低姿勢ヒーロー注意】
【○○○の○〜注意】
皆さん…

立派な蔵元ですっ!!
素晴らしいサービス精神。
「美味しい酒で、驚いてもらいたい、喜んでもらいたい」という気持ち、あらわれてますよね〜。
そうこうしていると…

ついに、デザートが。もうパーティも終盤。
会場の灯りがおとされ…

突如、中央にバルーン登場。

ひゅぉーーーーー

バーン!
赤の風船、金の風船取った方には…プレゼント(お酒&酒券)贈呈。
あ〜、残念っ!

最後は一本締めで!
よぉ〜っ! パン!
楽しかったよぉーっ!!

ねここ:…っていうかー。一言言っていい?

ねここ:飲み過ぎっ!!
人間:…あい。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ちょっとあきれぎみのねここに一票!


でも今回は結婚式

その名も…

「蔵元を囲み銘酒を浴びる会」
全国新酒鑑評会の発表に合わせて開かれた、酒好き大興奮のイベント♪
写真は華鳩(はなはと)。
ちなみに…今年の入賞結果はコチラ
もちろん、おいしいお酒には…

おいしい料理が必要ですよね。

お刺身も美味〜♪湯びきした海老もぷりっぷり。

鱸(すずき)上品な味つけ。カリッとした皮もおいしい。

なんと、茶碗蒸しのなかに、小さなロールキャベツ。
これがなんか嬉しい。
たべてばっかりじゃなくて…

まあ、だいたい飲んでばっかり。でもね。
今飲まなくて、いつ飲むの?!
同席した杜氏さんともお話したりして、超たのしー♪
…と、油断してたら、とんでもない「出し物」がっ!!
ご注意:
以下リンク先画像はこねここぶろぐ読者さんには、パンチがきつい画像なので
コワイもの知らず…でなくて勇気ある方のみご覧下さい。
【もじゃもじゃ注意】 【超もじゃもじゃ注意】
【ぷりりん注意】【不良につき注意】
【メタボスター注意】【低姿勢ヒーロー注意】
【○○○の○〜注意】
皆さん…

立派な蔵元ですっ!!
素晴らしいサービス精神。
「美味しい酒で、驚いてもらいたい、喜んでもらいたい」という気持ち、あらわれてますよね〜。
そうこうしていると…

ついに、デザートが。もうパーティも終盤。
会場の灯りがおとされ…

突如、中央にバルーン登場。

ひゅぉーーーーー

バーン!

赤の風船、金の風船取った方には…プレゼント(お酒&酒券)贈呈。
あ〜、残念っ!

最後は一本締めで!
よぉ〜っ! パン!
楽しかったよぉーっ!!


ねここ:…っていうかー。一言言っていい?

ねここ:飲み過ぎっ!!
人間:…あい。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ちょっとあきれぎみのねここに一票!




2007年05月19日
ビバ!レディース!
食いしん坊母子はレディースランチが大好き。
この日は…リーガロイヤルホテルの鉄板焼き

海老やら、ホタテやらちゃちゃちゃっと炒めて…

フランベしたら、かぽっと蒸し焼き。

ジャジャーン♪シーフードサラダ。

シェフいわく、
「鉄板が厚いから、温度がさがらなくていいんですよ。」
とのこと。
家でも、肉を焼く前に、少し置いて常温に近くしてあげることで、美味しいステーキが焼けるんだそうです。

家じゃ、牛肉食べないんですけど、こういうとこで、ちょこっと頂く肉のまぁー美味しいこと。
広島牛〜


アイスクリームとケーキで締めっ!

なっちゃん:まーた、ちょんにゃとこいってたべちゃって。
ねここ:くぅ〜。にゃんか…憎いわ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
食いしん坊母子が憎い、ねここ&にゃっちに一票!




2007年05月04日
フラワーフェスティバルにゃのにゃ
今年も行ってまいりました〜。2006年 2005年

広島フラワーフェスティバル!
2日は曇り空ではありましが…

暑くなく、寒くなくで、この人出!!

タイフェスティバルということで、でっかいブースが出てたので…

ニラ饅頭買いました。甘辛〜。

沿道には、各地の名産品が次々と。
ぐるぐる巻きの太刀魚。

ぐるぐる巻きのソーセージ。

殻付きホタテも巨大だーっ!!

私もペロペロキャンディー…ではなく、ぐるぐるソーセージをゲット!
ビールと合うんだっ!これが。
そして、可愛いのも発見!

「チョウチョつかまえちゃる!」とメラメラする少年。
「やめた!」って去って行きました。
スゴい芸も発見!!

中国ゴマの達人のお姉さん!
キャッホー
そして、男前も発見!

島根ふるさとフェアでも紹介した天領の息子さん。
ママさんが「うちの息子も男前に撮って〜♪」とリクエストいただきました。
普通に撮っても男前ですよ!!

炭火焼の地鶏もも肉だから、香ばしくて味が濃いっ!!
というわけで、フラワーフェスティバル満腹!
…じゃなくて、満喫したわけですが…

なっちゃん:また、にゃっちににゃいちょで、いっぱい、いっぱい、たべちゃってぇーーっ!!

なっちゃん:にゃっちも、いくっ!!
人間:なっちゃんは、お留守番よ〜。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
にゅけがけは、ゆるちゃにゃい!のにゃっちに一票!



広島フラワーフェスティバル!
2日は曇り空ではありましが…

暑くなく、寒くなくで、この人出!!

タイフェスティバルということで、でっかいブースが出てたので…

ニラ饅頭買いました。甘辛〜。

沿道には、各地の名産品が次々と。
ぐるぐる巻きの太刀魚。

ぐるぐる巻きのソーセージ。

殻付きホタテも巨大だーっ!!

私もペロペロキャンディー…ではなく、ぐるぐるソーセージをゲット!
ビールと合うんだっ!これが。
そして、可愛いのも発見!

「チョウチョつかまえちゃる!」とメラメラする少年。
「やめた!」って去って行きました。
スゴい芸も発見!!

中国ゴマの達人のお姉さん!
キャッホー
そして、男前も発見!

島根ふるさとフェアでも紹介した天領の息子さん。
ママさんが「うちの息子も男前に撮って〜♪」とリクエストいただきました。
普通に撮っても男前ですよ!!

炭火焼の地鶏もも肉だから、香ばしくて味が濃いっ!!
というわけで、フラワーフェスティバル満腹!
…じゃなくて、満喫したわけですが…

なっちゃん:また、にゃっちににゃいちょで、いっぱい、いっぱい、たべちゃってぇーーっ!!

なっちゃん:にゃっちも、いくっ!!
人間:なっちゃんは、お留守番よ〜。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
にゅけがけは、ゆるちゃにゃい!のにゃっちに一票!




2007年04月28日
グリーンティタイム
やっぱり、シャキッとしたいときは…

登場。母にもらった、簡単茶道具セット。
小さめのなつめと、茶杓、茶筅。
なんて言う名前かは知りませんが、まとめて点てる器。

これが便利で、気軽にチャチャーッと人数分点てて、気軽に一服。
お茶菓子は…

またまた、名古屋のお土産。桃福。きゃっほー。

なっちゃん:きゃーっ!おちゃがちは、けーき!けーきがいいにゃぁーっ!!

ねここ:あたちは、ホットミルクで。
我家のニャンズは「生クリーム」派です。
(どっちにしても、あげないけどね。)
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
もっといいもんにゃいの〜?のねここ&にゃっちに一票!



登場。母にもらった、簡単茶道具セット。
小さめのなつめと、茶杓、茶筅。
なんて言う名前かは知りませんが、まとめて点てる器。

これが便利で、気軽にチャチャーッと人数分点てて、気軽に一服。
お茶菓子は…

またまた、名古屋のお土産。桃福。きゃっほー。

なっちゃん:きゃーっ!おちゃがちは、けーき!けーきがいいにゃぁーっ!!

ねここ:あたちは、ホットミルクで。
我家のニャンズは「生クリーム」派です。
(どっちにしても、あげないけどね。)
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
もっといいもんにゃいの〜?のねここ&にゃっちに一票!




2007年04月12日
ヘルシー食べまくりにゃのにゃ
…昨日の続き。
母と一緒に、ヘルシーディナーをいただきにでかけました。

夕飯に脂っこい料理というのが、苦手な母に合わせて、MIKUNI'S CAFEの健康フレンチコースにしました。あの…有名な三國シェフのプロデュースするお店ということで、楽しみ楽しみ。
なんと全品で…789kcal
わおー。フルコースなのに?!それはビックリ。
で、一皿目は…


母&私:…え?
ラディッシュのくるりっとしたのに…途方に暮れるふたり。
まさか…低カロリーなのは…○○だけ、みたいなののの連続なの?と…不安がよぎる。
二皿目。

カプチーノ。おわり。

…ではなくて
ゴボウがとっても力強く「おら、ゴボウだでよっ!」と元気でうれしい。
そして、メイン一皿目。

エビのぷりっと感、マグロのしっとり感、そしてひじき。いろんな食感が一噛みごとに!!
アメリケーヌソースは、甲殻類をダシにしたソースだそうで、これがまた「エビ」味がぎゅーっとつまってて…うみゃっ。うみゃっ。
メイン二皿目。

高宮町の赤鶏はブランド鶏で、しまった身と濃い味わいが特徴…だと私は思っているのですが、下ごしらえが念入りなのか、とてもしっとりしていて、やわらかくて、鶏自体の味わいをひきたてるよう、とても薄味にしてあります。
ネギも、甘みが出るよう、じっくり焼いてありました。
そして…

桜の素揚げ!見た目にも可愛らしいけれど、食べると「あぁ…」と口の中で香りが広がる。桜そのもの。
白いヨーグルトソースから、透けて見える桜がまたいい感じ。
デザートは…

五穀米のプディングはリゾットのような食感。
最初の一皿目から、最後まで新しい発見がある料理で、すごく楽しかったです。驚きのある料理って、いいなぁと思います。
料理はたしかに789kcalでしょうけど…おいしいパンを出てくるので…どんどん食べちゃったので…結構いっちゃったかも。です。

母も「あんたぁ、ええところ連れてきてくれたねえ」と言ってくれたのでよかったです。
広島で一番背の高いアーバンタワーには、他にもイタリアンや、和食などのレストランがあって、相当おいしいらしいので…また行きますよ〜。

なっちゃん:まちゃか…また、にゃっちたちにはカリカリだけで…

なっちゃん:へるちーめにゅーとかいっちゃって、いっぱい、いっぱい、たべるじゃにゃいのぉーっ!っもぉーー!

なっちゃん:にゃっちだって、あんにゃんたべて、こんにゃんたべて、もりもりいっぱいたべちゃって、ちょんで、ちょんで、あばばばばば…
人間:な、なっちゃん、こわけた…。
見た目、いっぱい食べた風なカリカリ…っていうのがあったらいいですね。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ご馳走を想像してぐるぐるになっちゃった、にゃっちに一票!


母と一緒に、ヘルシーディナーをいただきにでかけました。

夕飯に脂っこい料理というのが、苦手な母に合わせて、MIKUNI'S CAFEの健康フレンチコースにしました。あの…有名な三國シェフのプロデュースするお店ということで、楽しみ楽しみ。
なんと全品で…789kcal
わおー。フルコースなのに?!それはビックリ。
で、一皿目は…

埼玉県産狭山市の増田さんが創った
限りなくオーガニックに近いラディッシュのクリュディテ、
ゲランドのハーブ入り天然塩添え

母&私:…え?
ラディッシュのくるりっとしたのに…途方に暮れるふたり。
まさか…低カロリーなのは…○○だけ、みたいなののの連続なの?と…不安がよぎる。
二皿目。

カプチーノ。おわり。

…ではなくて
ごほうのカプチーノ仕立て、レンズ豆風味
フワッと泡立てたミルクの下に、非常になめらかな、ゴボウのムース状のスープ。そして、やわらかく煮たレンズ豆。ゴボウがとっても力強く「おら、ゴボウだでよっ!」と元気でうれしい。
そして、メイン一皿目。

瀬戸内産鰆のグリエ、
アンチョビとトマトコンフィ風味浅葱添え
鮪と小海老と麦サラダ、
オレンジとベビーリーフ和えアメリケーヌ風味
さわらは、ほろっとやわらかくて、むっちりしてて、トマトとの相性が抜群。一番下に、ひじきがそえてあって、これが意外とフレンチとして合ってる感じがびっくり。エビのぷりっと感、マグロのしっとり感、そしてひじき。いろんな食感が一噛みごとに!!
アメリケーヌソースは、甲殻類をダシにしたソースだそうで、これがまた「エビ」味がぎゅーっとつまってて…うみゃっ。うみゃっ。
メイン二皿目。

広島県高宮町赤鶏の照り焼き風、
そのキュイスのコンフィとレバー、観音葱添え、
山椒風味 色々春野菜の桜風味ヨーグルトソース
パッと見、こってりした味つけに見えますが…全体的にとても軽い仕上がり。高宮町の赤鶏はブランド鶏で、しまった身と濃い味わいが特徴…だと私は思っているのですが、下ごしらえが念入りなのか、とてもしっとりしていて、やわらかくて、鶏自体の味わいをひきたてるよう、とても薄味にしてあります。
ネギも、甘みが出るよう、じっくり焼いてありました。
そして…

桜の素揚げ!見た目にも可愛らしいけれど、食べると「あぁ…」と口の中で香りが広がる。桜そのもの。
白いヨーグルトソースから、透けて見える桜がまたいい感じ。
デザートは…

五穀米のプディング仕立て、
ヨーグルトソルベ添え
みかんとフレッシュミントの薫り
五穀米のプディングはリゾットのような食感。
最初の一皿目から、最後まで新しい発見がある料理で、すごく楽しかったです。驚きのある料理って、いいなぁと思います。
料理はたしかに789kcalでしょうけど…おいしいパンを出てくるので…どんどん食べちゃったので…結構いっちゃったかも。です。

母も「あんたぁ、ええところ連れてきてくれたねえ」と言ってくれたのでよかったです。
広島で一番背の高いアーバンタワーには、他にもイタリアンや、和食などのレストランがあって、相当おいしいらしいので…また行きますよ〜。

なっちゃん:まちゃか…また、にゃっちたちにはカリカリだけで…

なっちゃん:へるちーめにゅーとかいっちゃって、いっぱい、いっぱい、たべるじゃにゃいのぉーっ!っもぉーー!

なっちゃん:にゃっちだって、あんにゃんたべて、こんにゃんたべて、もりもりいっぱいたべちゃって、ちょんで、ちょんで、あばばばばば…
人間:な、なっちゃん、こわけた…。
見た目、いっぱい食べた風なカリカリ…っていうのがあったらいいですね。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ご馳走を想像してぐるぐるになっちゃった、にゃっちに一票!




2007年04月01日
覚悟して…
しばらくぶりに、飲み仲間が集る!ということで…
以前から行ってみたかった、レストランに行ってきました。

甘鯛。鱗までパリッとあがってて、超うまー。

とろける旨さ。タンシチュー。

豚の角煮と大根。大根がぷるっぷる。
おぉっと!
ここから2枚は牡蛎が続きます。
苦手な方はご注意を。

広島かきのパン粉焼き。バターの良い香り。

シーズン最後だからと頼んだ牡蛎料理。もう「ポーチドエッグか?」ってくらいの、ぷるっぷるのブリン ブリン。
私が食べたのが特に大きい「当たり」で、もう写真撮りながらよだれが…。
一口ではんむっ!と食べました よん。
そして…

最後に食べた「和風オムレツ」

なめらか〜な玉子が柔らかくて…これまたうまい。
うまいけど…
普段なら、ここでお店情報をお知らせするとこ ろですが…
今回はあえてお知らせせず。
なぜなら…このお店。行くには結構覚悟がいります。
○ 10人も入ったら満席のお店なので、予約が必要
※ 予約電話も必ず営業時間内にかける事 準備中はNG
○ 予約した時間に遅刻は厳禁。早く行き過ぎるのも厳禁
○ 一見さんには、かなり無愛想。返事もろくにしてもらえないことも
予約した時の電話から「…これは…高校の時の超コワイ先生に電話した時以来だな…」と予感しました。
だから、集るメンバーに
「絶対、絶対、遅刻せんといてくださいねっ!」
って念 おししたら…早く集りすぎちゃって、すでにお店に入ってしまっていたのです。
(一言、早く入るのもダメかも!と言っておけば…)
私が到着した時には、不穏な空気が…。
常連さんが入ってこられると、 かなり場の空気がなごんで当たりが優しく…。
でも、そこまで、辿り着けるのか、耐えられるのかは、かなりの心臓 が必要な事は確か。
最初は、常連さんに連れてってもらうのがいいでしょう。
ということで…
広島在住の方で「行ってみたい」と思われるチャレンジャーの方には、店舗名などお教えしますので、 メールでお問合せください。
緊張した後は…

行きつけのバーでほんとーにリラーックス!!
過去記事【その1】【その2】
いつも、心地よいお店だけど…この夜はま た、格別に。
ぷふぅ〜。

んでもって、今日はお花見しようと思ってたのですが、雨だったので、おうちでティータイム。
栗原はるみさんのレシピ(ゆとりの空間の包装紙を見て)でスコーンを作ってみました。
甘さ控えめだったので、自家製のジャムを添えてみました。
これが、外側はザクッとして、中は しっとり。
ジャムとも相性がよくて…2個くらいは、ペロッと!
生クリームを使わずに、ヨー グルトをまぜているせいか、軽い感じです。

なっちゃん:きんちょーとか、りらっくちゅーとかにゃんとかいって、けっきょく、たべまくっちゃって にゃい?
人間:そーね。そーかもね。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
アレコレ言いつつも、食べまくりの人間に呆れるにゃっちに一票!

以前から行ってみたかった、レストランに行ってきました。

甘鯛。鱗までパリッとあがってて、超うまー。

とろける旨さ。タンシチュー。

豚の角煮と大根。大根がぷるっぷる。
おぉっと!
ここから2枚は牡蛎が続きます。
苦手な方はご注意を。

広島かきのパン粉焼き。バターの良い香り。

シーズン最後だからと頼んだ牡蛎料理。もう「ポーチドエッグか?」ってくらいの、ぷるっぷるのブリン ブリン。
私が食べたのが特に大きい「当たり」で、もう写真撮りながらよだれが…。
一口ではんむっ!と食べました よん。
そして…

最後に食べた「和風オムレツ」

なめらか〜な玉子が柔らかくて…これまたうまい。
うまいけど…
普段なら、ここでお店情報をお知らせするとこ ろですが…
今回はあえてお知らせせず。
なぜなら…このお店。行くには結構覚悟がいります。
○ 10人も入ったら満席のお店なので、予約が必要
※ 予約電話も必ず営業時間内にかける事 準備中はNG
○ 予約した時間に遅刻は厳禁。早く行き過ぎるのも厳禁
○ 一見さんには、かなり無愛想。返事もろくにしてもらえないことも
予約した時の電話から「…これは…高校の時の超コワイ先生に電話した時以来だな…」と予感しました。
だから、集るメンバーに
「絶対、絶対、遅刻せんといてくださいねっ!」
って念 おししたら…早く集りすぎちゃって、すでにお店に入ってしまっていたのです。
(一言、早く入るのもダメかも!と言っておけば…)
私が到着した時には、不穏な空気が…。
常連さんが入ってこられると、 かなり場の空気がなごんで当たりが優しく…。
でも、そこまで、辿り着けるのか、耐えられるのかは、かなりの心臓 が必要な事は確か。
最初は、常連さんに連れてってもらうのがいいでしょう。
ということで…
広島在住の方で「行ってみたい」と思われるチャレンジャーの方には、店舗名などお教えしますので、 メールでお問合せください。
緊張した後は…

行きつけのバーでほんとーにリラーックス!!
過去記事【その1】【その2】
いつも、心地よいお店だけど…この夜はま た、格別に。
ぷふぅ〜。

んでもって、今日はお花見しようと思ってたのですが、雨だったので、おうちでティータイム。
栗原はるみさんのレシピ(ゆとりの空間の包装紙を見て)でスコーンを作ってみました。
甘さ控えめだったので、自家製のジャムを添えてみました。
これが、外側はザクッとして、中は しっとり。
ジャムとも相性がよくて…2個くらいは、ペロッと!
生クリームを使わずに、ヨー グルトをまぜているせいか、軽い感じです。

なっちゃん:きんちょーとか、りらっくちゅーとかにゃんとかいって、けっきょく、たべまくっちゃって にゃい?
人間:そーね。そーかもね。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
アレコレ言いつつも、食べまくりの人間に呆れるにゃっちに一票!




2007年03月04日
おさかにゃ三昧にゃのにゃ〜♪
魚介類(特にカキ)が苦手な方…ご注意ください。
いっぱい登場します。

広島は廿日市、地御前にある「勇魚(いさな)」

カウンターには、いけすがあって、お魚が美味しお店です。

サービスで出してくれた、大きなホタテの炭火焼き。
「仕入れられんぐらい、大きいんをもろうたけん、味見程度でお裾分けじゃけん」と大将が出してくれました。
うっまー。飲み込むのが悲しくなるぐらい、うっまー。

内装は「漁船」モード。勇魚とは「くじら」のことなのだとか。

地御前といえば、広島でもブランド牡蠣で有名。
勇魚名物、かきのしぐれ煮。生姜がきいて、ビールにぴったり。

旬のアスパラガスの天ぷら。柔らかくて、甘〜い。

そして…じゃがじゃーんっ!!殻付き焼き牡蛎。
ぷり〜んと大きな牡蛎がレア状態で…じゅるぅ〜!!

お刺身もたっぷりざます。

小いわしの天ぷら。定番ですにょ。

エビの串焼き。炭火でじっくり焼いてあるから…頭からバァアリボォリです。

牡蛎って…ベーコンとの相性が最高なんですよね。
牡蛎のオリーブ焼き。

黒板メニュー、限定メニューがいっぱいあるので、あちこちキョロキョロしないといけません。

締めに、鯛の釜飯。20分くらいかかるので、早めに注文。

お焦げもあって、おいしっ!!

なっちゃん:えぇ〜?!ちょんにゃとこいったのぉ〜?

なっちゃん:にゃっちもたべたかったにゃ!
人間:へっへー。ごめんねー。
【information】
勇魚(いさな)
廿日市市地御前5-10-5
0829-36-3044
営業時間 16:30〜23:30
広島行く場合には…JR山陽本線で五日市駅で乗換え。
広電宮島線五日市駅から乗って、地御前駅で下車。
地御前駅前の交番の西隣。
市内からだと、乗り継ぎがよくって40分程度。
ハッキリ言って、まわりに何にもないので「席がない」と大事です。
早めに予約してから行きましょうね〜。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
おちゃかにゃ、たべたかった、にゃっちに一票!

いっぱい登場します。

広島は廿日市、地御前にある「勇魚(いさな)」

カウンターには、いけすがあって、お魚が美味しお店です。

サービスで出してくれた、大きなホタテの炭火焼き。
「仕入れられんぐらい、大きいんをもろうたけん、味見程度でお裾分けじゃけん」と大将が出してくれました。
うっまー。飲み込むのが悲しくなるぐらい、うっまー。

内装は「漁船」モード。勇魚とは「くじら」のことなのだとか。

地御前といえば、広島でもブランド牡蠣で有名。
勇魚名物、かきのしぐれ煮。生姜がきいて、ビールにぴったり。

旬のアスパラガスの天ぷら。柔らかくて、甘〜い。

そして…じゃがじゃーんっ!!殻付き焼き牡蛎。
ぷり〜んと大きな牡蛎がレア状態で…じゅるぅ〜!!

お刺身もたっぷりざます。

小いわしの天ぷら。定番ですにょ。

エビの串焼き。炭火でじっくり焼いてあるから…頭からバァアリボォリです。

牡蛎って…ベーコンとの相性が最高なんですよね。
牡蛎のオリーブ焼き。

黒板メニュー、限定メニューがいっぱいあるので、あちこちキョロキョロしないといけません。

締めに、鯛の釜飯。20分くらいかかるので、早めに注文。

お焦げもあって、おいしっ!!

なっちゃん:えぇ〜?!ちょんにゃとこいったのぉ〜?

なっちゃん:にゃっちもたべたかったにゃ!
人間:へっへー。ごめんねー。
【information】
勇魚(いさな)
廿日市市地御前5-10-5
0829-36-3044
営業時間 16:30〜23:30
広島行く場合には…JR山陽本線で五日市駅で乗換え。
広電宮島線五日市駅から乗って、地御前駅で下車。
地御前駅前の交番の西隣。
市内からだと、乗り継ぎがよくって40分程度。
ハッキリ言って、まわりに何にもないので「席がない」と大事です。
早めに予約してから行きましょうね〜。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
おちゃかにゃ、たべたかった、にゃっちに一票!



2007年02月19日
今が旬!広島かき祭
2月の広島。毎週末必ずどこかで開催されてるのが…

かき祭!18日は、廿日市(はつかいち)市 地御前(じごぜん)で「地御前かき祭」
美しい「ミスはつかいち」のお二人と、極上ゆるキャラ「ヘルシーくん」。
ほっぺからおててが出ちゃってますよ…(・◇・;)

かき祭りでは、ぷりっぷりの広島かきの焼き牡蛎の無料試食や、殻付き牡蛎の特売などがあるのですが…

朝一で行かないと、あっという間にこの行列っ!!
グルメ系のお祭りは先手必勝。開場前に到着を原則にしています。
お目当てのものはゲットしたら、お昼までには帰ります。

こちらは、牡蛎のオリーブ焼き。地御前牡蠣は、広島牡蠣の中でも大粒でおいしいブランド牡蠣。オリーブオイルでふっくら炒めたら…

いただきま〜すっ!!

そして、牡蛎のおむすび。

こちら、まんまる。にゃちむすび。

なっちゃん:おむちゅび?!
昨日は、広島のお好み焼きをご紹介しましたが、この季節はトッピングに牡蛎もおすすめです。
地御前かき祭では「広島バーガー」といって、あげたてのカキフライと一緒にキャベツ、お好みソース、マヨネーズをパンではさんだのが大人気でしたよ。
一番のオススメレシピは「かきベーコン」!
大粒牡蛎をベーコンでくるりとまいて、まき終わりは折ったパスタで止めます。フラパンでベーコンに焦げ目が着くまで焼いたら、あたためた皿に盛って、マヨネーズを添えて出来上がり!…あぁ…食べたくなってきた!!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
かきに負けず劣らずぷっくりにゃっちに一票!


かき祭!18日は、廿日市(はつかいち)市 地御前(じごぜん)で「地御前かき祭」
美しい「ミスはつかいち」のお二人と、極上ゆるキャラ「ヘルシーくん」。
ほっぺからおててが出ちゃってますよ…(・◇・;)

かき祭りでは、ぷりっぷりの広島かきの焼き牡蛎の無料試食や、殻付き牡蛎の特売などがあるのですが…

朝一で行かないと、あっという間にこの行列っ!!
グルメ系のお祭りは先手必勝。開場前に到着を原則にしています。
お目当てのものはゲットしたら、お昼までには帰ります。

こちらは、牡蛎のオリーブ焼き。地御前牡蠣は、広島牡蠣の中でも大粒でおいしいブランド牡蠣。オリーブオイルでふっくら炒めたら…

いただきま〜すっ!!

そして、牡蛎のおむすび。

こちら、まんまる。にゃちむすび。

なっちゃん:おむちゅび?!
昨日は、広島のお好み焼きをご紹介しましたが、この季節はトッピングに牡蛎もおすすめです。
地御前かき祭では「広島バーガー」といって、あげたてのカキフライと一緒にキャベツ、お好みソース、マヨネーズをパンではさんだのが大人気でしたよ。
一番のオススメレシピは「かきベーコン」!
大粒牡蛎をベーコンでくるりとまいて、まき終わりは折ったパスタで止めます。フラパンでベーコンに焦げ目が着くまで焼いたら、あたためた皿に盛って、マヨネーズを添えて出来上がり!…あぁ…食べたくなってきた!!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
かきに負けず劣らずぷっくりにゃっちに一票!



2007年02月18日
これがお好み焼きじゃけん!
今日は…【バッチリ宣伝です】
そして、主役は…こちら↓

じゃじゃーん!広島は京橋。「よっちゃん」のお好み焼き!

広島のお好み焼きの特徴は、まずこの薄い生地。
オタマですぅ〜っと延ばしていきます。

その上に、かつお節などをパラリ。
そして、広島のお好み焼き第二の特徴、たっぷりのキャベツ!!

ネギ、もやし、天かすものせて。山盛りのお野菜!!

豚バラ肉をのせて、生地をふりかけたら、ヘラを底に差し込んで…

どりゃっ!!美しくひっくり返すこの技!!

よっちゃんではお好み焼き専用の「ゆで麺」を使用。
さらに、製麺所で、太さ、形を特注しているのだそうです。
ちなみに、今、休んでいるのではありません。
野菜の「水抜き」中。じっくり蒸し焼きにして、キャベツの甘みをぐっと引き出してるところ。
注文して「すぐ」出て来るようなお店じゃ、ダメですよ〜。

「何でゆで麺使うてんですか?」ときいたら「そばの香りが違うんよ〜」とのこと。確かに!!
一般的な、油でコーティングされた麺よりも、ずっとそば本来の香りがします。そして、コネコネいためず、パリッとしっとり。両方味わえます。

トッピングに「イカ天」をお願いしました。
お好み焼き屋さんて、イカ天というのはイカの天ぷら…ではなくて、「スルメフライ」のことです。
少し水をさして、蒸し焼きに。柔らかくなります。
※この状態のイカ天に、ソースかけて食べてもおいしいです。

麺にのっけたら…

今度は卵!混ざりすぎないように、かるく黄身をつぶしたら…

お好み焼きにのっけて、ソースたっぷり!

そして、青のりとゴマ!

できました!肉玉そば、イカ天トッピング。
野菜た〜っぷりでヘルシーでしょう?

カウンターにすわったら、鉄板からそのままいただくこともできます。
「皿に入れようか?鉄板にする?」って聞かれます。

ご一緒した、広島珍味宣言の石川店長。
週に2回は、お好み焼きというだけあって、さすがのヘラさばき。

あつあつをホフホフいただきます。

お話伺った、大下店長。
広島珍味宣言でもこちら、よっちゃんのお好み焼き(そば入・うどん入)を扱っているのですが「手づくり」ってどのくらい手づくりなんだろう?と質問してみたら「全部」でした。
お店の一番忙しいお昼が終わった後、まだ鉄板があったかいうちに、注文を受けた分だけ、この鉄板で、いつも通りに焼いてるんです。
ただ、卵はお店と同じ半熟だとパックしたあとに「ドリップ(汁)」がでちゃうので「マル秘のマル秘!by大下店長」の製法で作った、(電子レンジにかけたときにフワッとした食感になるby大下店長)卵焼きをのせてます。
「野菜も同じ量なんですか?」ときいたら「野菜なんかは、時間が経ったらしずむけん、店よりちぃとようけ(少し沢山)入れとるぐらいよ」とのこと。
卵の焼き方以外、作り方、材料、作る人がお店と全く同じ、お好み焼きだったんです。
百聞は一見にしかず。
もちろん、お好み焼きはお店で焼きたてを食べるのが一番おいしいですけど、広島のお好み焼きをお取り寄せするなら、絶対オススメです!!

よっちゃんでも使ってる「カープお好みソース」
人間ねここもオススメ。野菜の甘みで、後味まで優しい味。
たこ焼き、焼きそば、トンカツ、ハンバーグにも。
「料理」が美味しくなりますよ!

ねここ:へ〜。そりゃよかったね。
…まあ、お好み焼きをあげることは、ないけどね。すねなくてもいいでしょ。すねなくても。
【information】
鉄板焼 よっちゃん
場所:広島市南区京橋町8-9
営業時間:11:30〜14:30(ランチタイム)
17:00〜23:00
お昼は、12:15がピークなので、12時前、または12:30以降の来店がオススメです。広島駅ビルアッセ内にもお店があります。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
くれる可能性のないものには、興味のないねここに一票!

そして、主役は…こちら↓

じゃじゃーん!広島は京橋。「よっちゃん」のお好み焼き!

広島のお好み焼きの特徴は、まずこの薄い生地。
オタマですぅ〜っと延ばしていきます。

その上に、かつお節などをパラリ。
そして、広島のお好み焼き第二の特徴、たっぷりのキャベツ!!

ネギ、もやし、天かすものせて。山盛りのお野菜!!

豚バラ肉をのせて、生地をふりかけたら、ヘラを底に差し込んで…

どりゃっ!!美しくひっくり返すこの技!!

よっちゃんではお好み焼き専用の「ゆで麺」を使用。
さらに、製麺所で、太さ、形を特注しているのだそうです。
ちなみに、今、休んでいるのではありません。
野菜の「水抜き」中。じっくり蒸し焼きにして、キャベツの甘みをぐっと引き出してるところ。
注文して「すぐ」出て来るようなお店じゃ、ダメですよ〜。

「何でゆで麺使うてんですか?」ときいたら「そばの香りが違うんよ〜」とのこと。確かに!!
一般的な、油でコーティングされた麺よりも、ずっとそば本来の香りがします。そして、コネコネいためず、パリッとしっとり。両方味わえます。

トッピングに「イカ天」をお願いしました。
お好み焼き屋さんて、イカ天というのはイカの天ぷら…ではなくて、「スルメフライ」のことです。
少し水をさして、蒸し焼きに。柔らかくなります。
※この状態のイカ天に、ソースかけて食べてもおいしいです。

麺にのっけたら…

今度は卵!混ざりすぎないように、かるく黄身をつぶしたら…

お好み焼きにのっけて、ソースたっぷり!

そして、青のりとゴマ!

できました!肉玉そば、イカ天トッピング。
野菜た〜っぷりでヘルシーでしょう?

カウンターにすわったら、鉄板からそのままいただくこともできます。
「皿に入れようか?鉄板にする?」って聞かれます。

ご一緒した、広島珍味宣言の石川店長。
週に2回は、お好み焼きというだけあって、さすがのヘラさばき。

あつあつをホフホフいただきます。

お話伺った、大下店長。
広島珍味宣言でもこちら、よっちゃんのお好み焼き(そば入・うどん入)を扱っているのですが「手づくり」ってどのくらい手づくりなんだろう?と質問してみたら「全部」でした。
お店の一番忙しいお昼が終わった後、まだ鉄板があったかいうちに、注文を受けた分だけ、この鉄板で、いつも通りに焼いてるんです。
ただ、卵はお店と同じ半熟だとパックしたあとに「ドリップ(汁)」がでちゃうので「マル秘のマル秘!by大下店長」の製法で作った、(電子レンジにかけたときにフワッとした食感になるby大下店長)卵焼きをのせてます。
「野菜も同じ量なんですか?」ときいたら「野菜なんかは、時間が経ったらしずむけん、店よりちぃとようけ(少し沢山)入れとるぐらいよ」とのこと。
卵の焼き方以外、作り方、材料、作る人がお店と全く同じ、お好み焼きだったんです。
百聞は一見にしかず。
もちろん、お好み焼きはお店で焼きたてを食べるのが一番おいしいですけど、広島のお好み焼きをお取り寄せするなら、絶対オススメです!!

よっちゃんでも使ってる「カープお好みソース」
人間ねここもオススメ。野菜の甘みで、後味まで優しい味。
たこ焼き、焼きそば、トンカツ、ハンバーグにも。
「料理」が美味しくなりますよ!

ねここ:へ〜。そりゃよかったね。
…まあ、お好み焼きをあげることは、ないけどね。すねなくてもいいでしょ。すねなくても。
【information】
鉄板焼 よっちゃん
場所:広島市南区京橋町8-9
営業時間:11:30〜14:30(ランチタイム)
17:00〜23:00
お昼は、12:15がピークなので、12時前、または12:30以降の来店がオススメです。広島駅ビルアッセ内にもお店があります。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
くれる可能性のないものには、興味のないねここに一票!



2007年02月11日
食育にゃのにゃ〜!
昨日お知らせしました…

キュートなお料理研究家「しほりん」さんこと、中西しほりさんのアイデアクッキングのイベントに行ってきました!
しほりんさん:こんにちは〜

しほりんさん:5歳のお友達はいるかな〜?
5歳ちゃん:はーい!
ポンキッキーズなど子供番組にも出演されているしほりんさんは、子供達と楽しくコミュニケーション!

食育をテーマにした紙芝居のはじまりはじまり〜♪

わかめ王子のハート物語。しほりんさんの七色の声が光ります。
紙芝居にぴったりのBGMも物語を盛り上げます。
後ろから「声優さんじゃのぉ。」なんて声も。
そう、しほりんさんは「声」のお仕事も沢山されてるので、紙芝居に子供達もひきこまれていきます。

紙芝居の後は、登場したキャラクターを実際に作ります!

「レンジでチンしたさつまいもに、ハチミツをまぜて〜」と説明していると、興味津々で近づいてきた女の子

近くで見て、さらに「わ〜かわいい
」

そして、試食タイム!今日は「さつまいも」と「くきワカメ」

こういう、素材そのものを味わうおやつっていいですよね。
さつまいもは、食物繊維やビタミンCがたっぷりで…しかもおいしい!

人間:なっちゃん、きょうねー。しほりんさんのイベント行ってきたよー。かわいかったよー。

なっちゃん:え〜?!にゃっちも、にゃっちもしほりんちゃん、あいたかったーっ!!だいちゅきにゃのにぃーーっ!!
人間:そうだよねー。仲良しだもんね。

ねここ:…イベントねえ。

ねここ:連れて行けとは言わにゃいわ。

ねここ:だけどね。

ねここ:にゃんか、お土産はにゃいのかいにゃーっ!!体にいい、おいしいもんのにゃーっ!!
人間:ごめん、それはない。
しほりんさんは、ビジョンを持った素敵なお料理研究家。
そして、と〜っても、タフで元気!楽しいイベントありがとうございました。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
おやつ大好きにゃっちと、食べるの大好きねここに一票!


キュートなお料理研究家「しほりん」さんこと、中西しほりさんのアイデアクッキングのイベントに行ってきました!
しほりんさん:こんにちは〜


しほりんさん:5歳のお友達はいるかな〜?
5歳ちゃん:はーい!
ポンキッキーズなど子供番組にも出演されているしほりんさんは、子供達と楽しくコミュニケーション!

食育をテーマにした紙芝居のはじまりはじまり〜♪

わかめ王子のハート物語。しほりんさんの七色の声が光ります。
紙芝居にぴったりのBGMも物語を盛り上げます。
後ろから「声優さんじゃのぉ。」なんて声も。
そう、しほりんさんは「声」のお仕事も沢山されてるので、紙芝居に子供達もひきこまれていきます。

紙芝居の後は、登場したキャラクターを実際に作ります!

「レンジでチンしたさつまいもに、ハチミツをまぜて〜」と説明していると、興味津々で近づいてきた女の子


近くで見て、さらに「わ〜かわいい


そして、試食タイム!今日は「さつまいも」と「くきワカメ」

こういう、素材そのものを味わうおやつっていいですよね。
さつまいもは、食物繊維やビタミンCがたっぷりで…しかもおいしい!

人間:なっちゃん、きょうねー。しほりんさんのイベント行ってきたよー。かわいかったよー。

なっちゃん:え〜?!にゃっちも、にゃっちもしほりんちゃん、あいたかったーっ!!だいちゅきにゃのにぃーーっ!!
人間:そうだよねー。仲良しだもんね。

ねここ:…イベントねえ。

ねここ:連れて行けとは言わにゃいわ。

ねここ:だけどね。

ねここ:にゃんか、お土産はにゃいのかいにゃーっ!!体にいい、おいしいもんのにゃーっ!!
人間:ごめん、それはない。
しほりんさんは、ビジョンを持った素敵なお料理研究家。
そして、と〜っても、タフで元気!楽しいイベントありがとうございました。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
おやつ大好きにゃっちと、食べるの大好きねここに一票!



2007年02月04日
おいしいの大好きにゃ!
ちょっとお出かけしたので…

以前にもご紹介した、広島並木通りの「New York」にて、ランチ。
こちらは、パスタランチ。
菜の花と桜えびのパスタとグリーンサラダで750円。

こちらは、ハンバーガーランチ。
久々のハンバーガーということもあって、やたらおいしく感じられます。極太フレンチフライも嬉しい。
ミネストローネがついて700円にゃり。

飾り付けが凝っていて、許可もらって、天井を撮らせてもらいました。
つや消しと、ツヤ有りの赤いオーナメントがたくさん!
飾り付けは、もうすぐ変わるそうです。…これはバレンタイン仕様?!
おいしいごはんも、たまっころも大好きななっちゃん。

なっちゃん:ちょれほちいにゃ〜。
人間:つかまりだち!!

なっちゃん:んもっ!んもっ!!
人間:でた!つたい歩きならぬ、つたい飛びのビョンビョンちゃん!

なっちゃん:くれるまで、ちゅいていくにゃ。
人間:…とうとう二足歩行までっ!!進化してるねー、なっちゃん。
おねだりなっちゃんは、垂直飛びで超かわいいのです。
そして…ニャンコも喜ぶものが我家に届きました。

当選通知は年末に来ていた「ピュリナのカリカリ」が届きました。
なっちゃん:これは、にゃっちのにゃ!じぇったいにゃ!

ねここ:…にゃに言ってんの?インドアキャット・11歳以上
つまりあたちのよ。ふふ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ビョンビョンちゃんと当たってうれしいねここに一票!


以前にもご紹介した、広島並木通りの「New York」にて、ランチ。
こちらは、パスタランチ。
菜の花と桜えびのパスタとグリーンサラダで750円。

こちらは、ハンバーガーランチ。
久々のハンバーガーということもあって、やたらおいしく感じられます。極太フレンチフライも嬉しい。
ミネストローネがついて700円にゃり。

飾り付けが凝っていて、許可もらって、天井を撮らせてもらいました。
つや消しと、ツヤ有りの赤いオーナメントがたくさん!
飾り付けは、もうすぐ変わるそうです。…これはバレンタイン仕様?!
おいしいごはんも、たまっころも大好きななっちゃん。

なっちゃん:ちょれほちいにゃ〜。
人間:つかまりだち!!

なっちゃん:んもっ!んもっ!!
人間:でた!つたい歩きならぬ、つたい飛びのビョンビョンちゃん!

なっちゃん:くれるまで、ちゅいていくにゃ。
人間:…とうとう二足歩行までっ!!進化してるねー、なっちゃん。
おねだりなっちゃんは、垂直飛びで超かわいいのです。
そして…ニャンコも喜ぶものが我家に届きました。

当選通知は年末に来ていた「ピュリナのカリカリ」が届きました。
なっちゃん:これは、にゃっちのにゃ!じぇったいにゃ!

ねここ:…にゃに言ってんの?インドアキャット・11歳以上
つまりあたちのよ。ふふ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ビョンビョンちゃんと当たってうれしいねここに一票!



2007年02月02日
食いしん坊親子にゃのにゃ〜
ひさびさ母に会ったので…

三越の「ゆとりの空間」にて、おもてなしランチ。
白身フライと、お野菜いろいろ。

デザートは抹茶ゼリーと小豆のミルク添え。
…で、この後「リンパマッサージ(私)」と「整体(母)」の体験コース行ってきました。リンパマッサージ、すごいです。
「痛かったら言ってくださいね〜」って言われるんですけど、最初からず〜っと超痛くて…言えませんでした。
あまりにすごい痛いので母を心配したのですが、整体は全然痛くなかったらしいです。
…このマッサージのことは、また後日たっぷりご報告したいと思います。

…で、やたらお腹がすいて、またしても軽食。
アンデルセン本店でサンドイッチとローズティ。
チーズ、リンゴ、シャキシャキ野菜でおいしいっ!

母は、イチゴのショートケーキ。これ、シンプルながら研ぎすまされたおいしさ。素材の良さが光ってます。
我家に帰って…一休みしてたら…ダイニングで…

ハウス猫エステ。
母:なっちゃ〜ん、ふくらはぎの上に乗ってや〜。
なっちゃん:こかにゃ?
魔法のにくきゅうで、ヒーリング効果はバッチリ!
※ここんとこ、ず〜っとなっちゃんがワンピース着てるみたいですけど、「そのつど」着させて撮ってますので、ご安心を!
(足さばきがいいせいか、気にならないみたいです)
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
食べ過ぎ親子とヒーリングにゃっちに一票!


三越の「ゆとりの空間」にて、おもてなしランチ。
白身フライと、お野菜いろいろ。

デザートは抹茶ゼリーと小豆のミルク添え。
…で、この後「リンパマッサージ(私)」と「整体(母)」の体験コース行ってきました。リンパマッサージ、すごいです。
「痛かったら言ってくださいね〜」って言われるんですけど、最初からず〜っと超痛くて…言えませんでした。
あまりにすごい痛いので母を心配したのですが、整体は全然痛くなかったらしいです。
…このマッサージのことは、また後日たっぷりご報告したいと思います。

…で、やたらお腹がすいて、またしても軽食。
アンデルセン本店でサンドイッチとローズティ。
チーズ、リンゴ、シャキシャキ野菜でおいしいっ!

母は、イチゴのショートケーキ。これ、シンプルながら研ぎすまされたおいしさ。素材の良さが光ってます。
我家に帰って…一休みしてたら…ダイニングで…

ハウス猫エステ。
母:なっちゃ〜ん、ふくらはぎの上に乗ってや〜。
なっちゃん:こかにゃ?
魔法のにくきゅうで、ヒーリング効果はバッチリ!
※ここんとこ、ず〜っとなっちゃんがワンピース着てるみたいですけど、「そのつど」着させて撮ってますので、ご安心を!
(足さばきがいいせいか、気にならないみたいです)
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
食べ過ぎ親子とヒーリングにゃっちに一票!



2007年01月21日
島根ふるさとフェア2007
今日は…今年で10周年になる…

島根ふるさとフェアに行ってきました〜。【去年】
今年も食べました。浜田の海産物。さざえのつぼ焼き。

お餅もうみゃそ〜♪きび、よもぎ、とちの実。

こちら、近々広島にお店も出す予定の「天領(てんりょう)」。

シャモの山賊焼きゲーット!

島根の地酒と一緒にいただきます。熱燗でほかほか。

出雲蕎麦もはずせんよね〜。

私は知らなかった、浜田名物「赤天(あかてん)」。
魚の練り物のフライ。結構唐辛子がきいてて、ピリッとします。
揚げたてでおいしぃ!ビールにぴったり。

…なんて、食べてると、にゃんこが「ちょこっと、くれにゃいかにゃ〜」って。だめよー。たべちゃ。

ビールで冷えたお腹をあっためてくれたのが「うず煮」
出雲大社で旧暦の元旦を祝う「福神祭」でふるまわれるお膳に出る伝統料理だそうで。
ふぐでダシをとった、とろりとした汁がご飯にかかっていて、セリ、岩のり、ワサビがのっています。
すご〜く上等で、もてなしの心を感じる味です。

県立体育館の中も、すごい盛況!!

おばあちゃんが売っておられた、手まり。色とりどりでほんとに奇麗。
藍染めの手まりなんて、素敵です。

出雲といえば、神楽!迫力のお面。

神楽の題材となった、神話のフィギュア。手作り感がすごい。

ステージでは、イベントを主催したTSSのテレビ新ヒーローショーが。
…でも面白かったのは…

バックステージで、出番を待つ、新ヒーロー達!
ギリギリのムリムリです。
甘いものでオススメなのは…

「生クリーム大福」
牛皮の中に、あんこと濃厚生クリームが。
むにゅ〜っとうまいっす。

もうひとつは、おろち饅頭。
味は「利休饅頭」みたいな感じなのですが…食感が「超しっとり」
表面はツヤツヤのトゥルトゥル。
生地がもちーっとして。
和菓子がお好きな方に、おすすめです。

なっちゃん:…で、またおみやげにゃいんだって。
ねここ:ゆるすまじっ!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
海産物系お土産希望のねここ&にゃっちに一票!


島根ふるさとフェアに行ってきました〜。【去年】
今年も食べました。浜田の海産物。さざえのつぼ焼き。

お餅もうみゃそ〜♪きび、よもぎ、とちの実。

こちら、近々広島にお店も出す予定の「天領(てんりょう)」。

シャモの山賊焼きゲーット!

島根の地酒と一緒にいただきます。熱燗でほかほか。

出雲蕎麦もはずせんよね〜。

私は知らなかった、浜田名物「赤天(あかてん)」。
魚の練り物のフライ。結構唐辛子がきいてて、ピリッとします。
揚げたてでおいしぃ!ビールにぴったり。

…なんて、食べてると、にゃんこが「ちょこっと、くれにゃいかにゃ〜」って。だめよー。たべちゃ。

ビールで冷えたお腹をあっためてくれたのが「うず煮」
出雲大社で旧暦の元旦を祝う「福神祭」でふるまわれるお膳に出る伝統料理だそうで。
ふぐでダシをとった、とろりとした汁がご飯にかかっていて、セリ、岩のり、ワサビがのっています。
すご〜く上等で、もてなしの心を感じる味です。

県立体育館の中も、すごい盛況!!

おばあちゃんが売っておられた、手まり。色とりどりでほんとに奇麗。
藍染めの手まりなんて、素敵です。

出雲といえば、神楽!迫力のお面。

神楽の題材となった、神話のフィギュア。手作り感がすごい。

ステージでは、イベントを主催したTSSのテレビ新ヒーローショーが。
…でも面白かったのは…

バックステージで、出番を待つ、新ヒーロー達!
ギリギリのムリムリです。
甘いものでオススメなのは…

「生クリーム大福」
牛皮の中に、あんこと濃厚生クリームが。
むにゅ〜っとうまいっす。

もうひとつは、おろち饅頭。
味は「利休饅頭」みたいな感じなのですが…食感が「超しっとり」
表面はツヤツヤのトゥルトゥル。
生地がもちーっとして。
和菓子がお好きな方に、おすすめです。

なっちゃん:…で、またおみやげにゃいんだって。
ねここ:ゆるすまじっ!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
海産物系お土産希望のねここ&にゃっちに一票!



2006年12月30日
もういい会!
毎年この日のために、体調を整えるほど楽しみにしている…

十四代はもういい会!
山形の名酒「十四代」をたらふく飲む会。【去年の様子】

センターテーブルの十四代にむらがりまくり!この会のために海外から帰国してまで参加されてる方も。

お料理もお酒を邪魔せず、食材の質にこだわったものが。
添えてあるワサビだけでも飲めちゃいます。

ズワイガニとホタテの酢の物。

途中、初の試み。お笑いライブも!
私は楽しかったけど、とにかく飲むことに集中してる人ばかりだから、厳しい舞台だったかも…。

100人で一滴残らず…。

デザートも出て、ご馳走様。
また来年が楽しみだ〜♪
でもって、お土産。

十四代 純米大吟醸斗瓶囲い 龍月りゅうげつ
なっちゃん:りゅーげちゅ。

十四代 純米大吟醸斗瓶囲い 双虹そうこう
ねここ:空き瓶だけどにゃ。
空き瓶と言えど、垂涎の限定品。ライバルに先んじていただきました!!
にゃふふ〜♪
ブログに載せてもいいですか?と主催の山田屋さんにきいたら
「いいですけど、お店に来られても、もうないですよ。」とのこと。
貴重なお酒、瓶だけでも嬉しいです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
お酒より魚がいいのに…と思ってるねここ&にゃっちに一票!


十四代はもういい会!
山形の名酒「十四代」をたらふく飲む会。【去年の様子】

センターテーブルの十四代にむらがりまくり!この会のために海外から帰国してまで参加されてる方も。

お料理もお酒を邪魔せず、食材の質にこだわったものが。
添えてあるワサビだけでも飲めちゃいます。

ズワイガニとホタテの酢の物。

途中、初の試み。お笑いライブも!
私は楽しかったけど、とにかく飲むことに集中してる人ばかりだから、厳しい舞台だったかも…。

100人で一滴残らず…。

デザートも出て、ご馳走様。
また来年が楽しみだ〜♪
でもって、お土産。

十四代 純米大吟醸斗瓶囲い 龍月りゅうげつ
なっちゃん:りゅーげちゅ。

十四代 純米大吟醸斗瓶囲い 双虹そうこう
ねここ:空き瓶だけどにゃ。
空き瓶と言えど、垂涎の限定品。ライバルに先んじていただきました!!
にゃふふ〜♪
ブログに載せてもいいですか?と主催の山田屋さんにきいたら
「いいですけど、お店に来られても、もうないですよ。」とのこと。
貴重なお酒、瓶だけでも嬉しいです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
お酒より魚がいいのに…と思ってるねここ&にゃっちに一票!



2006年12月17日
一足早く…
なっちゃんも数値がよくなったということで…広島グルメスペシャル!

心おきなく、クリスマスタイム。
宇品プリンスホテルにて。

結婚式があったようです。この時期のウェディングも素敵です。

この日は「広島牡蠣」をメインに、牡蠣のグラタン、牡蠣めし。フグの立田揚げなど。これはなかなかいい献立。

曇り空の瀬戸内海もいいもので。雲の間に間に光が遊んで美しい。
真ん中の栗のような島は「峠島(たぶん無人島)」その奥左手が江田島、右が能美島です。
そして、夜もおいしいお誘いが多く。

とっても可愛いフランス料理店。

自家製のパン。無塩バターと、アンチョビとマスタードのソースを添えて。

前菜はサーモンとチーズのクレープ包み。

メインは、モッチリ豚のチーズのせ。

食後はカプチーノと…

イチゴのぷりん♪これで1890円にゃりっ!!
前菜、メイン、デザートはそれぞれ3種類くらいのメニューから選べます。
一足早いクリスマスディナー。なっちゃんの快復に乾杯!

なっちゃん:って、ちょれ…にゃっちのおいわいじゃにゃいの?

なっちゃん:ちゅやくは、にゃっちにゃのにぃっ!!
おかちくにゃ〜い?!
人間:おかちくにゃーい
…そして。

ねここ:え?そんにゃご馳走食べたの?

ねここ:へえ。
人間:こわぁー
口は笑ってても目が笑ってなくて、こわぁー。
沢山の快復おめでとうコメントありがとうございます!!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
どーも納得いかないねここ&にゃっちに票♪


心おきなく、クリスマスタイム。
宇品プリンスホテルにて。

結婚式があったようです。この時期のウェディングも素敵です。

この日は「広島牡蠣」をメインに、牡蠣のグラタン、牡蠣めし。フグの立田揚げなど。これはなかなかいい献立。

曇り空の瀬戸内海もいいもので。雲の間に間に光が遊んで美しい。
真ん中の栗のような島は「峠島(たぶん無人島)」その奥左手が江田島、右が能美島です。
そして、夜もおいしいお誘いが多く。

とっても可愛いフランス料理店。

自家製のパン。無塩バターと、アンチョビとマスタードのソースを添えて。

前菜はサーモンとチーズのクレープ包み。

メインは、モッチリ豚のチーズのせ。

食後はカプチーノと…

イチゴのぷりん♪これで1890円にゃりっ!!
前菜、メイン、デザートはそれぞれ3種類くらいのメニューから選べます。
一足早いクリスマスディナー。なっちゃんの快復に乾杯!

なっちゃん:って、ちょれ…にゃっちのおいわいじゃにゃいの?

なっちゃん:ちゅやくは、にゃっちにゃのにぃっ!!
おかちくにゃ〜い?!
人間:おかちくにゃーい

…そして。

ねここ:え?そんにゃご馳走食べたの?

ねここ:へえ。
人間:こわぁー

沢山の快復おめでとうコメントありがとうございます!!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
どーも納得いかないねここ&にゃっちに票♪



2006年12月11日
好きの系統
広島も陽が沈むのが早くて…

3時はもう夕方。こちら、平和公園の元安橋。原爆ドームのすぐ横にかかってます。

平和公園近辺の街路樹には「クロモチノキ」が多くて、この季節、真っ赤な実をつけてます。

モチノキの皮から「鳥もち」が作られてたんですねえ。知らなかった。
昔、駄菓子屋さんで売られてたんですよね〜。鳥もち。
スズメとかつかまえてみたくて、買ったりしてましたけど、今かんがえたら、こんなに細くて小さな足に鳥もちがくっついて飛べなくなったら、どんなに辛いかなぁ…と思うと…子供の頃の私よっ!!ベシベシ!!
って感じです。
じ〜っとしてれば、そこそこ近づいてくるスズメ。
ふっくらして、好きです。
(なんて、言いつつ焼き鳥屋でスズメ食べるか?ときかれれば…食べます。)

そして、木蓮の花芽。これも好きですね〜。
フワフワした毛がキラキラして。
そして…

フワフワのキラキラ。じ〜っとしてれば、そこそこ近づいてくる…

なっちゃん!

ねここ:でもねー、人間てぜんぜんじ〜っとしてにゃいじゃにゃい。勝手に近づいてきちゃって、抱っこにゃんかしちゃって。
なっちゃん:ちょーにゃ。ちょーにゃ。

ねここ:そんにゃだから、猫にもてにゃいのよ。
なっちゃん:まっちゃく、ちょのとーり!!
人間:うがっ!ショーックッ!!

ねここ:そうね…理想を言えば、いつも放っておいてくれて…寒い時は布団の上から乗っても、文句言わにゃい…。あ、もちろん毎日猫缶ね。そういう人間がいいと思うわ。
なっちゃん:うーん…ちょれと、よーぐるとにゃ。

ねここ:…って、夢ばっかりみても、現実はねー。アレだから。
なっちゃん:あれだからにゃー。
アレ人間:アレなのぉ?!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
理想と現実に悩むねこことなっちゃんに一票♪


3時はもう夕方。こちら、平和公園の元安橋。原爆ドームのすぐ横にかかってます。

平和公園近辺の街路樹には「クロモチノキ」が多くて、この季節、真っ赤な実をつけてます。

モチノキの皮から「鳥もち」が作られてたんですねえ。知らなかった。
昔、駄菓子屋さんで売られてたんですよね〜。鳥もち。
スズメとかつかまえてみたくて、買ったりしてましたけど、今かんがえたら、こんなに細くて小さな足に鳥もちがくっついて飛べなくなったら、どんなに辛いかなぁ…と思うと…子供の頃の私よっ!!ベシベシ!!
って感じです。
じ〜っとしてれば、そこそこ近づいてくるスズメ。
ふっくらして、好きです。
(なんて、言いつつ焼き鳥屋でスズメ食べるか?ときかれれば…食べます。)

そして、木蓮の花芽。これも好きですね〜。
フワフワした毛がキラキラして。
そして…

フワフワのキラキラ。じ〜っとしてれば、そこそこ近づいてくる…

なっちゃん!

ねここ:でもねー、人間てぜんぜんじ〜っとしてにゃいじゃにゃい。勝手に近づいてきちゃって、抱っこにゃんかしちゃって。
なっちゃん:ちょーにゃ。ちょーにゃ。

ねここ:そんにゃだから、猫にもてにゃいのよ。
なっちゃん:まっちゃく、ちょのとーり!!
人間:うがっ!ショーックッ!!

ねここ:そうね…理想を言えば、いつも放っておいてくれて…寒い時は布団の上から乗っても、文句言わにゃい…。あ、もちろん毎日猫缶ね。そういう人間がいいと思うわ。
なっちゃん:うーん…ちょれと、よーぐるとにゃ。

ねここ:…って、夢ばっかりみても、現実はねー。アレだから。
なっちゃん:あれだからにゃー。
アレ人間:アレなのぉ?!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
理想と現実に悩むねこことなっちゃんに一票♪



2006年11月20日
予定変更!胡子講♪
今日はマトリョーシカの続き…の予定だったのですが「胡子講(えびすこう)」の最終日に行ってきたので、予定変更でお伝えしま〜す!
【2005年】

胡子講と聴くと「年末だな〜」って感じがします。
今年は18日〜20日。でも、土日が雨だったのが残念。

胡子神社の前には「こまざらえ」の露天がいっぱい!

私も小さいのを買いました。決め手はえびすさんと、大黒さんが焼き物のお面だったこと。(プラスチックが一般的)

こまざらえを買った後は、胡子神社で祈祷してもらいます。(しなくてもいいですけど)
祈祷料を払って、名前や屋号を書いてもらいます。

奥の社殿で祈祷してもらってる間に、お参り。
画面左手の女性は「ミスふくむすめ」

ついでに、おみくじも。当たれば、ミニ小判!
箱の中の札を引きます。

クジは当たらなかったけど…大吉!!
やたっ!

猫達の健康も祈りつつ…楽しい年になりますように!!
そして…

人間:どぉ?なっちゃん。
なっちゃん:にゃっち、ちゅじゅかちゅてらとか、りんごあめがいいのに。

人間:あー、そういうのもあったけどね。これも、めでたいでしょ?
なっちゃん:にゃっち、おいちいがいいの。

人間:ねここには、丁度いい大きさかも!
ねここ:あたちには、無用の長物にゃ。
まあ、毎年の楽しみですから。
で、先日お知らせしました「うちの猫のキモチのわかる本vol.15」が届きました。編集部様、ありがとうございました。

表紙とか、目次にもちょろりと載ってます。
にゃんコ写真術で3枚程のってますので、手にとられたら探してみてください。
明日こそ、マトリョーシカの続きです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
こまざらえより、屋台グルメがいい、ねこことなっちゃんに一票!

【2005年】

胡子講と聴くと「年末だな〜」って感じがします。
今年は18日〜20日。でも、土日が雨だったのが残念。

胡子神社の前には「こまざらえ」の露天がいっぱい!

私も小さいのを買いました。決め手はえびすさんと、大黒さんが焼き物のお面だったこと。(プラスチックが一般的)

こまざらえを買った後は、胡子神社で祈祷してもらいます。(しなくてもいいですけど)
祈祷料を払って、名前や屋号を書いてもらいます。

奥の社殿で祈祷してもらってる間に、お参り。
画面左手の女性は「ミスふくむすめ」

ついでに、おみくじも。当たれば、ミニ小判!
箱の中の札を引きます。

クジは当たらなかったけど…大吉!!
やたっ!

猫達の健康も祈りつつ…楽しい年になりますように!!
そして…

人間:どぉ?なっちゃん。
なっちゃん:にゃっち、ちゅじゅかちゅてらとか、りんごあめがいいのに。

人間:あー、そういうのもあったけどね。これも、めでたいでしょ?
なっちゃん:にゃっち、おいちいがいいの。

人間:ねここには、丁度いい大きさかも!
ねここ:あたちには、無用の長物にゃ。
まあ、毎年の楽しみですから。
で、先日お知らせしました「うちの猫のキモチのわかる本vol.15」が届きました。編集部様、ありがとうございました。

表紙とか、目次にもちょろりと載ってます。
にゃんコ写真術で3枚程のってますので、手にとられたら探してみてください。
明日こそ、マトリョーシカの続きです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
こまざらえより、屋台グルメがいい、ねこことなっちゃんに一票!



2006年10月25日
食欲の秋にゃのにゃ〜♪
10月からシーズンが始まる、広島名物といえば…

「広島かき」 10月〜3月上旬がシーズン。ピークは2月ですねー。
今回は、広島かきを、バターソテーにしてみました。

[カキとほうれん草の作り方]
材料:かき、ほうれん草、しめじ、ニンニク、バター、オリーブオイル、バルサミコ酢、塩、胡椒、醤油
1.ほうれん草は、サッと塩ゆでして、水気を絞って、一口大の長さに切る。かきは、塩をふって軽くもんで、水洗い、水気を切っておく。
2.調味料は、すぐに使えるように準備
3.フライパンに、バター少量とオリーブオイルを入れたら、つぶしたニンニクをいれ、中弱火にかける
4.ニンニクの香りがしてきたら、シメジをいため、7分通り色よく炒まったら、火を強め、カキを入れ、5分通り火が通ったら、ほうれん草を加え、塩コショウ、醤油、バルサミコ酢をふって、軽〜く和えたら、出来上がり!仕上げに胡椒をふってください。
かきに火が通りすぎると、縮んでしまうので、早め早めに仕上げていきましょう。
ほうれん草は、みぃちゃんパパさんにいただいたもの。
あくがなくて、新鮮で柔らかいほうれん草!!

おはぎもいただきました〜。いつもありがとうございます。
そして…

↑我家の「おはぎちゃん」
おはぎちゃん:もっふ、もっふ、もっふ。

人間:お、おはぎちゃん…。大胆すぎるわ。
おはぎちゃん:んぱーっ!んぱーっ!!

人間:おはぎちゃん…
おはぎちゃん:え?おはぎ、たべていいにょ?
…だめですよ〜。
そして、母から呼出しが。広島で一番眺めがいい場所の一つ…

リーガロイヤルホテル33階「リーガトップ」広島市内中心部、そして奥には、瀬戸内海が。
画面左奥が、先日ご紹介した宇品プリンスホテルのあるあたり。

あーだ、こーだ話ながら、ゆっくりランチ。
ちなみに…このホテルは朝ご飯のビュッフェが豪華でおいしいです。
特別な日にネットで宿泊予約するのもいいですよ〜。(カクテルがサービスになったりとか)
県外の方にもオススメです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
住み心地はしっかりチェックするねこことなっちゃんに一票!


「広島かき」 10月〜3月上旬がシーズン。ピークは2月ですねー。
今回は、広島かきを、バターソテーにしてみました。

[カキとほうれん草の作り方]
材料:かき、ほうれん草、しめじ、ニンニク、バター、オリーブオイル、バルサミコ酢、塩、胡椒、醤油
1.ほうれん草は、サッと塩ゆでして、水気を絞って、一口大の長さに切る。かきは、塩をふって軽くもんで、水洗い、水気を切っておく。
2.調味料は、すぐに使えるように準備
3.フライパンに、バター少量とオリーブオイルを入れたら、つぶしたニンニクをいれ、中弱火にかける
4.ニンニクの香りがしてきたら、シメジをいため、7分通り色よく炒まったら、火を強め、カキを入れ、5分通り火が通ったら、ほうれん草を加え、塩コショウ、醤油、バルサミコ酢をふって、軽〜く和えたら、出来上がり!仕上げに胡椒をふってください。
かきに火が通りすぎると、縮んでしまうので、早め早めに仕上げていきましょう。
ほうれん草は、みぃちゃんパパさんにいただいたもの。
あくがなくて、新鮮で柔らかいほうれん草!!

おはぎもいただきました〜。いつもありがとうございます。
そして…

↑我家の「おはぎちゃん」
おはぎちゃん:もっふ、もっふ、もっふ。

人間:お、おはぎちゃん…。大胆すぎるわ。
おはぎちゃん:んぱーっ!んぱーっ!!

人間:おはぎちゃん…
おはぎちゃん:え?おはぎ、たべていいにょ?
…だめですよ〜。
そして、母から呼出しが。広島で一番眺めがいい場所の一つ…

リーガロイヤルホテル33階「リーガトップ」広島市内中心部、そして奥には、瀬戸内海が。
画面左奥が、先日ご紹介した宇品プリンスホテルのあるあたり。

あーだ、こーだ話ながら、ゆっくりランチ。
ちなみに…このホテルは朝ご飯のビュッフェが豪華でおいしいです。
特別な日にネットで宿泊予約するのもいいですよ〜。(カクテルがサービスになったりとか)
県外の方にもオススメです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
住み心地はしっかりチェックするねこことなっちゃんに一票!



2006年10月15日
秋祭りにゃのにゃ〜
ピ〜ヒャラトントコ、わっしょい、わっしょい、聞こえてきたから…

秋祭りに行ってきました。

大きな木に囲まれた神社の境内では…

神楽舞いが!子供神楽のまっ最中。演目は「紅葉狩」
平維茂(たいらのこれもち)が従者と共に、紅葉の美しさに、山奥へと…

これは可愛い村娘。「行ってはなりませぬ」と忠告。

しかし、さらに山奥へ分け入ると、美しい姫が。美しい舞いや酒でもてなされ、良い気分になっていると…実は姫は…!!!…というお話。
子供神楽、実に可愛らしい〜♪はつらつとした子供達にくらべ…我家は…超ぐったり。

ねここ:んぐ〜。
人間に風邪菌が蔓延しております。鼻ズ〜ルズル、のどイガイガ。
でも、食欲は落ちる気配すら見せず…。<によって、心配ご無用ですよ〜。

人間:それにしても、ねここぐったりし過ぎじゃないの?
ねここ:ぐったりじゃにゃいにゃ…ぐっすりにゃ〜。
……。あきらかに、パイプが首を貫通しちゃってます。イリュージョンだ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ぐにゃんぐにゃんのねここに一票!


秋祭りに行ってきました。

大きな木に囲まれた神社の境内では…

神楽舞いが!子供神楽のまっ最中。演目は「紅葉狩」
平維茂(たいらのこれもち)が従者と共に、紅葉の美しさに、山奥へと…

これは可愛い村娘。「行ってはなりませぬ」と忠告。

しかし、さらに山奥へ分け入ると、美しい姫が。美しい舞いや酒でもてなされ、良い気分になっていると…実は姫は…!!!…というお話。
子供神楽、実に可愛らしい〜♪はつらつとした子供達にくらべ…我家は…超ぐったり。

ねここ:んぐ〜。
人間に風邪菌が蔓延しております。鼻ズ〜ルズル、のどイガイガ。
でも、食欲は落ちる気配すら見せず…。<によって、心配ご無用ですよ〜。

人間:それにしても、ねここぐったりし過ぎじゃないの?
ねここ:ぐったりじゃにゃいにゃ…ぐっすりにゃ〜。
……。あきらかに、パイプが首を貫通しちゃってます。イリュージョンだ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ぐにゃんぐにゃんのねここに一票!



2006年10月14日
土曜猫動画劇場「あっちむいてにゃん!」
目の保養という言葉がありますが…

景色のいいところで、お食事もいいもので。広島湾をながめながら、お昼ご飯。宇品プリンスホテルにて。
洋梨とリンゴのワインゼリー♪
大小の船が眼下に行き交うのです。

やはり、シーズンということで…ロビーでは結婚式まっ最中。
どなたかは存知ませんが、おめでとうございます!

なっちゃん:まっちゃくもぉ…
人間:え?

ねここ:どこでも写真撮り過ぎ!
なっちゃん:ほんと、ほんと!!
えへへ。結婚式の写真キレイにとれたので、プレゼントしたいくらいなのですが…「きれいにとれたから、いりませんか?」…とはさすがに言えない…。
【Information】
パソコン用Quicktimeムービーの他に、
DoCoMo/au携帯用の3gp版も用意しました。(パソコン版より短いです)
※携帯の機種によっては見れないこともあります。(特にau)ごめんなさいね。
■No.0054
■タイトル:あっちむいてにゃん!
■ファイルサイズ:498秒/1.8MB/Quicktime形式
■出演:ねここ なっちゃん 人間(裏方)
■見どころ:やや、呆れ気味で右に左に視線をむける二匹と、人間の頑張りに涙してください…。

【あっちむいてにゃん! を見る】
【Quicktimeが見れにゃい場合】
Quicktimeの無償プレーヤーをダウンロードしてインストールしてみてください。
■Windows版ダウンロードページ
■Mac版ダウンロードページ
【携帯用3GP版(DoCoMo/au)】
■通信料に充分ご注意ください!(パケット通信料固定の方におすすめ)
■AMC
■ファイルサイズ:9秒/42KB/リリースA
【あっちむいてにゃん!…(AMC)を見る】
★★★ちょこっと宣伝★★★

広島名物は「かき」だけじゃない!「あなご」も名物なんですよ〜。宮島では「あなごめし」。結構定番です。そして、今や結構貴重な「広島産あなご」。牡蠣いかだの下でそだったあなごは、ビタミンAやEPH・DHAなど栄養たっぷり!でも、うなぎに比べると脂肪は半分。コレステロールが気になる方や高齢の方にもおすすめ。
我家では、ちらし寿司にしてみました。
「広島珍味宣言」では広島湾産あなごを蒲焼きをレトルトパックにした「広島あなご」とぞっこんイカの送料無料セット。22日まで〜。
★ねこことなっちゃんを応援してにゃ★
こわがり人間に呆れ顔のなっちゃんに一票にゃ!

☆それぞれ、お一人様、一日一回有効にゃ!ポチポチポチッとよろしくにゃ☆

景色のいいところで、お食事もいいもので。広島湾をながめながら、お昼ご飯。宇品プリンスホテルにて。
洋梨とリンゴのワインゼリー♪
大小の船が眼下に行き交うのです。

やはり、シーズンということで…ロビーでは結婚式まっ最中。
どなたかは存知ませんが、おめでとうございます!

なっちゃん:まっちゃくもぉ…
人間:え?

ねここ:どこでも写真撮り過ぎ!
なっちゃん:ほんと、ほんと!!
えへへ。結婚式の写真キレイにとれたので、プレゼントしたいくらいなのですが…「きれいにとれたから、いりませんか?」…とはさすがに言えない…。
【Information】
パソコン用Quicktimeムービーの他に、
DoCoMo/au携帯用の3gp版も用意しました。(パソコン版より短いです)
※携帯の機種によっては見れないこともあります。(特にau)ごめんなさいね。
■No.0054
■タイトル:あっちむいてにゃん!
■ファイルサイズ:498秒/1.8MB/Quicktime形式
■出演:ねここ なっちゃん 人間(裏方)
■見どころ:やや、呆れ気味で右に左に視線をむける二匹と、人間の頑張りに涙してください…。

【あっちむいてにゃん! を見る】
【Quicktimeが見れにゃい場合】
Quicktimeの無償プレーヤーをダウンロードしてインストールしてみてください。
■Windows版ダウンロードページ
■Mac版ダウンロードページ
【携帯用3GP版(DoCoMo/au)】
■通信料に充分ご注意ください!(パケット通信料固定の方におすすめ)
■AMC
■ファイルサイズ:9秒/42KB/リリースA
【あっちむいてにゃん!…(AMC)を見る】
★★★ちょこっと宣伝★★★

広島名物は「かき」だけじゃない!「あなご」も名物なんですよ〜。宮島では「あなごめし」。結構定番です。そして、今や結構貴重な「広島産あなご」。牡蠣いかだの下でそだったあなごは、ビタミンAやEPH・DHAなど栄養たっぷり!でも、うなぎに比べると脂肪は半分。コレステロールが気になる方や高齢の方にもおすすめ。
我家では、ちらし寿司にしてみました。
「広島珍味宣言」では広島湾産あなごを蒲焼きをレトルトパックにした「広島あなご」とぞっこんイカの送料無料セット。22日まで〜。
★ねこことなっちゃんを応援してにゃ★
こわがり人間に呆れ顔のなっちゃんに一票にゃ!



☆それぞれ、お一人様、一日一回有効にゃ!ポチポチポチッとよろしくにゃ☆
2006年07月27日
夏のオススメスウィーツ♪
デザートがあると思うと…ご飯がますます楽しくなります♪

ジャジャーン!さくらんぼのムース。
とっても爽やかでサッパリ♪ほわんほわんの柔らかデザート。

そして、桃のタルト。これがっ!!
桃好きにはたまらない、ジュースィ〜な桃。そして、こっくりしたカスタードクリーム。そして、さらに濃厚な、ナッツ風味のペーストがっ!!あ〜しゃ〜わせ〜。

ねここ:それは…

なっちゃん:にゃんちゅーか…

ねここ:フルーツはいいから、クリームをくれにゃさいよ。

なっちゃん:にゃっちは、じぇんぶーっ!!じぇんぶがいいのぉーーーーっ!!
広島は横川の人気菓子店「わいず亭」の生ケーキ。
良いケーキ屋さんは、生クリームがおいしいと、私は思うのですが、
ここは、生クリームが上質ですご〜くおいしい。
焼き菓子もおいしいですよん。
【わいず亭】
広島市西区横川町1−4−31
(082)234−5175
営業時間 午前10時〜午後8時まで
定休日 火曜日
小田億本店 Finds(ファインズ)となりです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ケーキも食べたい!のニャンズに一票!


ジャジャーン!さくらんぼのムース。
とっても爽やかでサッパリ♪ほわんほわんの柔らかデザート。

そして、桃のタルト。これがっ!!
桃好きにはたまらない、ジュースィ〜な桃。そして、こっくりしたカスタードクリーム。そして、さらに濃厚な、ナッツ風味のペーストがっ!!あ〜しゃ〜わせ〜。

ねここ:それは…

なっちゃん:にゃんちゅーか…

ねここ:フルーツはいいから、クリームをくれにゃさいよ。

なっちゃん:にゃっちは、じぇんぶーっ!!じぇんぶがいいのぉーーーーっ!!
広島は横川の人気菓子店「わいず亭」の生ケーキ。
良いケーキ屋さんは、生クリームがおいしいと、私は思うのですが、
ここは、生クリームが上質ですご〜くおいしい。
焼き菓子もおいしいですよん。
【わいず亭】
広島市西区横川町1−4−31
(082)234−5175
営業時間 午前10時〜午後8時まで
定休日 火曜日
小田億本店 Finds(ファインズ)となりです。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ケーキも食べたい!のニャンズに一票!



2006年06月25日
た〜いタイタイ!
父が「たまにゃあ、一緒にうまいもん食おうや」と誘ってくれて…

行って参りました。呉市は音戸町、創業100年を超える老舗割烹、戸田本店。
部屋からは…

音戸の瀬戸が一望に。
古くから交通の要所、難所として知られる音戸の瀬戸には、(たぶん日本一)短い定期航路があって…

「お〜い」といえば声も届きそうな呉市の警固屋と倉橋島の音戸町の間を行ったり来たり。
音戸大橋は車専用で、渋滞知らずの渡し船はもっぱら日常の交通手段として活躍しています。

とはいえ、大型の船バンバン通るこの狭い航路。四国行き、広島港行きのフェリーや高速船も次々に通過。

抜けた先に島が見えますが、これは倉橋島。船は左に曲がって行きます。これから、松山に向かうフェリー。お客さんは道後温泉に行くのかな?

綱一本でひっぱってる(ように見える)タグボートも通過。器用に牽引していきます。
窓からは海からの風が心地いいし、5分と開けずに、次々に大小さまざまな船が往来するのを見られるので、飽きる暇がありません。
そうこうしていたら、お食事の時間。

一品目は茹でた渡り蟹。しっとりしたきめ細やかな身がみちっと詰まって…

おぉうっ!!ミソもたっぷりじゃっ!!一同もくもくと、カニに対峙する。

そして、鯛の子の卵寄せ。なぜ、鯛の子が出るかというと…

戸田本店の名物は鯛の活き造りだからっ!!!
でたぁ〜ッ!!まだ、ビチビチ、パクパクしてます。
これを食しに、東京からもお客さんが来られるとか。刺身を少々いただき、後は…お楽しみ♪

まだまだ続きます。エビちゃん!

裏に返せば、これまた身もミソもみっちり!!
またまた一同…静かに…格闘。

この日のメニューは父の好みが反映されまくり!
これまた大好物のサザエのつぼ焼き。

プリップリの身が上品な味つけで。たまらんにゃ。もっちゅもっちゅ。

これも、楽しみ!鯛の骨蒸し。酒をたっぷり使った汁が、シンプルな塩味で…あぁ〜鯛って、鯛って…。
そして、最初に出て来た「活き造り」は…

鯛そうめんになりましたっ!!

一人前ずつ、仲居さんが取り分けてくれます。
鯛のダシがそうめんにしみて…。あ〜最高。

締めは「戸田本店に行くんなら、せめて鯛飯をお土産に!!」とせがむ鯛飯。
しっとりした味わい。定番の鯛のお吸い物もついて。
朝から楽しみにして食事の量を減らしていったのに、やっぱり食べきれないほどでした。
お父さん、ご馳走さまでした。

建物はまるで「千と千尋の神隠し」の「湯屋」のような複雑な木造三階建て。
かつては表の道路が海だったので、窓から釣り糸を垂れる事も出来たのだとか。
老舗だけど気取ってなくて、とっても落ち着く戸田本店なのです。
そして…

猫達のためコソっと持ち帰った鯛のお刺身。(ホントは持って帰っちゃダメです)
少し茹でて、スペシャルディナー。

なっちゃん:いいから、はよだちにゃちゃいっ!
もちろん大喜びでした♪
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
鯛のおすそわけに目の色が変わったなっちゃんに一票


行って参りました。呉市は音戸町、創業100年を超える老舗割烹、戸田本店。
部屋からは…

音戸の瀬戸が一望に。
古くから交通の要所、難所として知られる音戸の瀬戸には、(たぶん日本一)短い定期航路があって…

「お〜い」といえば声も届きそうな呉市の警固屋と倉橋島の音戸町の間を行ったり来たり。
音戸大橋は車専用で、渋滞知らずの渡し船はもっぱら日常の交通手段として活躍しています。

とはいえ、大型の船バンバン通るこの狭い航路。四国行き、広島港行きのフェリーや高速船も次々に通過。

抜けた先に島が見えますが、これは倉橋島。船は左に曲がって行きます。これから、松山に向かうフェリー。お客さんは道後温泉に行くのかな?

綱一本でひっぱってる(ように見える)タグボートも通過。器用に牽引していきます。
窓からは海からの風が心地いいし、5分と開けずに、次々に大小さまざまな船が往来するのを見られるので、飽きる暇がありません。
そうこうしていたら、お食事の時間。

一品目は茹でた渡り蟹。しっとりしたきめ細やかな身がみちっと詰まって…

おぉうっ!!ミソもたっぷりじゃっ!!一同もくもくと、カニに対峙する。

そして、鯛の子の卵寄せ。なぜ、鯛の子が出るかというと…

戸田本店の名物は鯛の活き造りだからっ!!!
でたぁ〜ッ!!まだ、ビチビチ、パクパクしてます。
これを食しに、東京からもお客さんが来られるとか。刺身を少々いただき、後は…お楽しみ♪

まだまだ続きます。エビちゃん!

裏に返せば、これまた身もミソもみっちり!!
またまた一同…静かに…格闘。

この日のメニューは父の好みが反映されまくり!
これまた大好物のサザエのつぼ焼き。

プリップリの身が上品な味つけで。たまらんにゃ。もっちゅもっちゅ。

これも、楽しみ!鯛の骨蒸し。酒をたっぷり使った汁が、シンプルな塩味で…あぁ〜鯛って、鯛って…。
そして、最初に出て来た「活き造り」は…

鯛そうめんになりましたっ!!

一人前ずつ、仲居さんが取り分けてくれます。
鯛のダシがそうめんにしみて…。あ〜最高。

締めは「戸田本店に行くんなら、せめて鯛飯をお土産に!!」とせがむ鯛飯。
しっとりした味わい。定番の鯛のお吸い物もついて。
朝から楽しみにして食事の量を減らしていったのに、やっぱり食べきれないほどでした。
お父さん、ご馳走さまでした。

建物はまるで「千と千尋の神隠し」の「湯屋」のような複雑な木造三階建て。
かつては表の道路が海だったので、窓から釣り糸を垂れる事も出来たのだとか。
老舗だけど気取ってなくて、とっても落ち着く戸田本店なのです。
そして…

猫達のためコソっと持ち帰った鯛のお刺身。(ホントは持って帰っちゃダメです)
少し茹でて、スペシャルディナー。

なっちゃん:いいから、はよだちにゃちゃいっ!
もちろん大喜びでした♪
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
鯛のおすそわけに目の色が変わったなっちゃんに一票



2006年06月18日
ヘルシーにゃのにゃ
これは…

ピスタチオのムースのオレンジソースかけ

…ではなくて、瀬戸内の郷土料理「いぎす豆腐」 。
広島でも沿岸沿いの地方では、法事などで出される料理です。寒天の仲間の海草を煮詰めて冷やして固めたもので、家庭で作るときには菱形に切って酢みそでいただきます。

うまいか?と訊かれると…「まずくもないが…うまくもない。」としか言いようがない味。
これは、市販品なのでかなり食べやすいですが「自家製」のいぎす豆腐は、もっと海草の風味が強いです。
だけど、体にはいいんだと思います。
夏はとにかく「食べんさい!」とおばーちゃんに言われたものです。

ねここ:…そういうひんやりあっさりは、あたちは必要にゃいのにゃ。

ねここ:もっと…もっと、熱い、こってりが必要にゃのにゃ!
人間:それは?!

ぶちゅー

ねここ:愛にゃ!愛にゃのにゃ!
人間:あ、熱すぎるぅーーーっ!!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
あっさりいぎす豆腐と熱い二匹に一票!ポチポチポチ〜!


ピスタチオのムースのオレンジソースかけ

…ではなくて、瀬戸内の郷土料理「いぎす豆腐」 。
広島でも沿岸沿いの地方では、法事などで出される料理です。寒天の仲間の海草を煮詰めて冷やして固めたもので、家庭で作るときには菱形に切って酢みそでいただきます。

うまいか?と訊かれると…「まずくもないが…うまくもない。」としか言いようがない味。
これは、市販品なのでかなり食べやすいですが「自家製」のいぎす豆腐は、もっと海草の風味が強いです。
だけど、体にはいいんだと思います。
夏はとにかく「食べんさい!」とおばーちゃんに言われたものです。

ねここ:…そういうひんやりあっさりは、あたちは必要にゃいのにゃ。

ねここ:もっと…もっと、熱い、こってりが必要にゃのにゃ!
人間:それは?!

ぶちゅー

ねここ:愛にゃ!愛にゃのにゃ!
人間:あ、熱すぎるぅーーーっ!!
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
あっさりいぎす豆腐と熱い二匹に一票!ポチポチポチ〜!



2006年06月12日
無事にゃのにゃ。
今朝5時1分。広島で震度5弱の地震がありました。

なっちゃん:がたがたたたーってにゃたにゃ。

なっちゃん:あれ、じちん?
人間:そう、地震よ。

なっちゃん:だいじょぶ!にゃっちが、ちゅいてるから。
人間:たのもしーね、なっちゃん!!

ねここ:地震ねぇ…。

ねここ:ちょと!ちゃんと、いざって時の備えはできてるんでしょうねえ?!
人間:え?カリカリはちゃんとあるよ。

ねここ:にゃに言ってんのよ!!非常時には「缶詰」!猫缶に決ってんでしょ!!
人間:え?そうなの?!ごめんね。

ねここ:わかったら、今すぐ買ってらっしゃい。どれを非常用にするか…選んであげるから。
人間:…今食べたいだけじゃん!!
地震は、結構家の中がガタガタしましたが、何かが落ちたり倒れたりした様子はないです。
(気付いてないだけかもしれないですけど)
ただ、ねここが戸棚を開けないように用心してたのが、結果的に食器棚が開かないようになってよかったみたいです。
そして…地震のあと、なっちゃんが「だいじょぶだから、ねんねちにゃちゃい」とそばに寄り添って寝てくれたのが幸せでした〜♪
というわけで、みな無事です。ご心配くださって、ありがとうございます。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
猫のおかげで地震に強いキッチンに!頼もしいねここ&なっちゃんに一票!


なっちゃん:がたがたたたーってにゃたにゃ。

なっちゃん:あれ、じちん?
人間:そう、地震よ。

なっちゃん:だいじょぶ!にゃっちが、ちゅいてるから。
人間:たのもしーね、なっちゃん!!

ねここ:地震ねぇ…。

ねここ:ちょと!ちゃんと、いざって時の備えはできてるんでしょうねえ?!
人間:え?カリカリはちゃんとあるよ。

ねここ:にゃに言ってんのよ!!非常時には「缶詰」!猫缶に決ってんでしょ!!
人間:え?そうなの?!ごめんね。

ねここ:わかったら、今すぐ買ってらっしゃい。どれを非常用にするか…選んであげるから。
人間:…今食べたいだけじゃん!!
地震は、結構家の中がガタガタしましたが、何かが落ちたり倒れたりした様子はないです。
(気付いてないだけかもしれないですけど)
ただ、ねここが戸棚を開けないように用心してたのが、結果的に食器棚が開かないようになってよかったみたいです。
そして…地震のあと、なっちゃんが「だいじょぶだから、ねんねちにゃちゃい」とそばに寄り添って寝てくれたのが幸せでした〜♪
というわけで、みな無事です。ご心配くださって、ありがとうございます。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
猫のおかげで地震に強いキッチンに!頼もしいねここ&なっちゃんに一票!



2006年06月06日
楽園の村
広島は、廿日市(はつかいち)。

緑の谷間を抜けた先にあるのは…

「アルカディアビレッジ」。親戚の集りで行ってきました〜♪

ロビーには、一本の木から作った巨大コマが。
巨大すぎて、最初はコマだってことに気がつきませんでした。

料理もなかなか上品な味付けで、なにしろ量が多すぎないのがよかったです。
この他に蛸飯の石焼ピビンパでした。

3月に体調をくずしてた、おばあちゃんも元気に出席できてよかったです。
車椅子も貸してもらえます。お部屋も車椅子仕様の部屋があって、引き戸の扉で、広いトイレとお風呂があって、使いやすかったです。

由布院ニャンズ:アルカディアってどうにゃんでしょね?いいとこにゃんでしょうかね?

なっちゃん:けっこう、いいとこみたいにゃ〜♪

なっちゃんが気に入ったのは…ゴディバの…

香り!!!
親戚に「持って帰りんさい」とお土産にもらったチョコが、チョコの箱がぁ〜!!!

人間:こるぁーーーーっ!!
なっちゃん:やばっ!!

今回は、中身は無事でした♪
夜はカエルがギョギョッ♪ギョギョッ♪と大合唱のアルカディアビレッジ。
親戚同士の集りには、よかったです。
…でも一点難を言えば、麻雀禁止だったこと。
おじちゃん達はガックリしてました。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
おててには、しあわせになれる何かがちょんまりはいってる、なっちゃんに一票!


緑の谷間を抜けた先にあるのは…

「アルカディアビレッジ」。親戚の集りで行ってきました〜♪

ロビーには、一本の木から作った巨大コマが。
巨大すぎて、最初はコマだってことに気がつきませんでした。

料理もなかなか上品な味付けで、なにしろ量が多すぎないのがよかったです。
この他に蛸飯の石焼ピビンパでした。

3月に体調をくずしてた、おばあちゃんも元気に出席できてよかったです。
車椅子も貸してもらえます。お部屋も車椅子仕様の部屋があって、引き戸の扉で、広いトイレとお風呂があって、使いやすかったです。

由布院ニャンズ:アルカディアってどうにゃんでしょね?いいとこにゃんでしょうかね?

なっちゃん:けっこう、いいとこみたいにゃ〜♪

なっちゃんが気に入ったのは…ゴディバの…

香り!!!
親戚に「持って帰りんさい」とお土産にもらったチョコが、チョコの箱がぁ〜!!!

人間:こるぁーーーーっ!!
なっちゃん:やばっ!!

今回は、中身は無事でした♪
夜はカエルがギョギョッ♪ギョギョッ♪と大合唱のアルカディアビレッジ。
親戚同士の集りには、よかったです。
…でも一点難を言えば、麻雀禁止だったこと。
おじちゃん達はガックリしてました。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
おててには、しあわせになれる何かがちょんまりはいってる、なっちゃんに一票!



2006年05月28日
ロックにゃんだにゃぅっ!
昨日は、ライブに誘われて、行ってきました〜。でも、その前に、腹ごしらえ!
広島YMCA近くの、上海料理の中国居酒屋、点心館「中芳(なかよし)」さんにて。

雪菜とザーサイの炒め物。爽やかな酸味と、シャキシャキした歯ごたえ。
さっぽりしてて、前菜にぴったり!

皮付きの豚すね肉をつかった、上海ハム。
熟成された味で、ビールがすすみます!

点心の定番!小龍包!!
一口サイズで、チュワっと、口の中いっぱいにおいしいスープが…。
「ふぁっふぃぃ…」(アッチぃ)とうめきながら、喜びに浸ります。

これは、我家でも試したい!揚げそら豆。
皮ごと食べれば、中の柔らかい実がほむほむっと…。
塩も天然塩を使われてて、いぃ味なんです。

上海薫製うずら。パリッとした皮は八角の香りがほんのり。
小さいけれど、ギュッと旨味が詰まってます。

押し豆腐と、中国セロリの炒め物。
押し豆腐は、豆腐をギュギュッと圧縮して、水分をぬいたもので、見た目は湯葉のようですが、しっかりした弾力があって、大豆の濃い味がします。

デザートには八宝粥。餅米、あずき、はと麦、竜眼肉(なんだろ?)、蓮の実、赤夏目などの入ったからだに優しい薬膳お粥。薬膳というと薬っぽいイメージですが、これはすご〜く懐かしいような、馴染みのいい味。
暖かいのか、冷たいのか、選べます。

夏期限定のマンゴープリン。いま、シーズンですよね〜。果肉入りです。
一皿300円くらいのメニューがいっぱいで、ちょっとずついろ〜んな種類を食べたい方にはうってつけ!
まだまだ食べてみたい料理がいっぱいあるので、また友達を誘って行こうと思います。

そして、本題のライブ!薬研掘「Live Cafe Jive」にて『薬研堀ハードロック絵巻』

”Earthquake” ディープパープルのカヴァー。ズンズン!

"Gypsy Groove" ジミ・ヘンドリクスのカヴァー。のりうつってます!
ギターも最高だけど、ドラムがすごいっ!!グルーヴしてます。

そして、とりは"The 流川 Band" いろんなハードロックのカヴァーを歌われたけど、私は"Please don't leave me"がしびれましたね〜。9月に「RED EYES SPIDER」というバンドでアルバムを出される予定とか。秋が楽しみ。
一夜明け…

チョコバナナパンのお月様は沈み…メープルドーナッツの日は昇り…って、お誘いいただいた方にお土産までいただいちゃいました。
モッチモチで甘さひかえめ。すんごく美味しかったです!てんきゅ〜です♪
ライブに刺激されて…ロックななっちゃん。

人間:どぉ?ロックな感じ?
なっちゃん:ろっくは、こうじゃにゃいにゃ。

なっちゃん:こうにゃっ!!
人間:おぉっ!!

なっちゃん:たまちぃのちゃけびにゃぁーーーーーーーっ!!
人間:す、すごすぎるぅううううううっ!!

なっちゃん:ふぅ。わかった?
人間:わ、わかった。
そして、ねここは…

ねここ:どぉ?
人間:ロックというより…

人間:セレブ?
ねここ:仕方にゃいわね。内側からにじみ出るものは、隠せにゃいから。

人間:でも、こういうのも、アリかも。
ねここ:まぁね。

人間:こういうのも、アリかも。
ねここ:…にゃしよ。にゃによ?コレ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ビジュアル系ねここ&なっちゃんに一票!

広島YMCA近くの、上海料理の中国居酒屋、点心館「中芳(なかよし)」さんにて。

雪菜とザーサイの炒め物。爽やかな酸味と、シャキシャキした歯ごたえ。
さっぽりしてて、前菜にぴったり!

皮付きの豚すね肉をつかった、上海ハム。
熟成された味で、ビールがすすみます!

点心の定番!小龍包!!
一口サイズで、チュワっと、口の中いっぱいにおいしいスープが…。
「ふぁっふぃぃ…」(アッチぃ)とうめきながら、喜びに浸ります。

これは、我家でも試したい!揚げそら豆。
皮ごと食べれば、中の柔らかい実がほむほむっと…。
塩も天然塩を使われてて、いぃ味なんです。

上海薫製うずら。パリッとした皮は八角の香りがほんのり。
小さいけれど、ギュッと旨味が詰まってます。

押し豆腐と、中国セロリの炒め物。
押し豆腐は、豆腐をギュギュッと圧縮して、水分をぬいたもので、見た目は湯葉のようですが、しっかりした弾力があって、大豆の濃い味がします。

デザートには八宝粥。餅米、あずき、はと麦、竜眼肉(なんだろ?)、蓮の実、赤夏目などの入ったからだに優しい薬膳お粥。薬膳というと薬っぽいイメージですが、これはすご〜く懐かしいような、馴染みのいい味。
暖かいのか、冷たいのか、選べます。

夏期限定のマンゴープリン。いま、シーズンですよね〜。果肉入りです。
一皿300円くらいのメニューがいっぱいで、ちょっとずついろ〜んな種類を食べたい方にはうってつけ!
まだまだ食べてみたい料理がいっぱいあるので、また友達を誘って行こうと思います。

そして、本題のライブ!薬研掘「Live Cafe Jive」にて『薬研堀ハードロック絵巻』

”Earthquake” ディープパープルのカヴァー。ズンズン!

"Gypsy Groove" ジミ・ヘンドリクスのカヴァー。のりうつってます!
ギターも最高だけど、ドラムがすごいっ!!グルーヴしてます。

そして、とりは"The 流川 Band" いろんなハードロックのカヴァーを歌われたけど、私は"Please don't leave me"がしびれましたね〜。9月に「RED EYES SPIDER」というバンドでアルバムを出される予定とか。秋が楽しみ。
一夜明け…

チョコバナナパンのお月様は沈み…メープルドーナッツの日は昇り…って、お誘いいただいた方にお土産までいただいちゃいました。
モッチモチで甘さひかえめ。すんごく美味しかったです!てんきゅ〜です♪
ライブに刺激されて…ロックななっちゃん。

人間:どぉ?ロックな感じ?
なっちゃん:ろっくは、こうじゃにゃいにゃ。

なっちゃん:こうにゃっ!!
人間:おぉっ!!

なっちゃん:たまちぃのちゃけびにゃぁーーーーーーーっ!!
人間:す、すごすぎるぅううううううっ!!

なっちゃん:ふぅ。わかった?
人間:わ、わかった。
そして、ねここは…

ねここ:どぉ?
人間:ロックというより…

人間:セレブ?
ねここ:仕方にゃいわね。内側からにじみ出るものは、隠せにゃいから。

人間:でも、こういうのも、アリかも。
ねここ:まぁね。

人間:こういうのも、アリかも。
ねここ:…にゃしよ。にゃによ?コレ。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
ビジュアル系ねここ&なっちゃんに一票!



2006年05月07日
フラワーフェスティバルにゃのにゃ
今年の広島フラワーフェスティバル(5/3〜5/5)は…

連日快晴!!

原爆ドーム横の水上バスも、シャボン玉を吹きながら、陽気に出発!

そして、シンボルの花の塔。今年はピエロの顔みたいなユーモラスなデザイン。

近くに寄ると、カーネーションやデイジー、スミレにゃどにゃどで彩られてます。

平和公園には、平和を祈るキャンドルが…。

「笑って!笑って!」心通い合う笑顔。

平和大通りでは、この日は、よさこいのパレード。

ちっちゃいこも、一緒懸命踊ってて、かわいかった〜♪

沿道には沢山の屋台。まずは、幻霜(げんそう)ポークの串焼き。濃厚な味わい…。
となりでは、太田川の「黄金しじみ」も売ってました。

料理が美味しくて有名な全日空ホテルも、屋台を出してました。北海道特集っぽい。こ、これは食べねば…。

男爵コロッケ。ホクホクのジャガイモと、ミンチではなく、細切れにして、じっくり煮込んだお肉が、スープを含んでじゅわ〜っと…。う、うみゃ!!

カニとホタテのかき揚げ。これが、プリップリのホタテに、カニ足がスッと入ってて…。
カニかまじゃないっすよ。カニっすよ。

次は、酒じゃ…酒…とウロウロしていたら、振る舞い酒がっ!!
しかも、氷の器でこれは、しゅばらしいぃっ!!
黒霧島。芋焼酎の風味がきりりと冷えてて…おっと、もう一杯おねがいします。

クイッと飲みつつあるいてると、太刀魚の炭火焼!!う、うまそぉ〜と思ったけど、長蛇の列で断念。
見てるだけ〜。

好天に恵まれて、すごい人出だった今年のフラワーフェスティバルですけど、一本道を入ってしまうと、この静けさ。夜は賑やかな流川界隈は、お休みも多くていつもよりひっそりとしてました。
その頃猫達は…

人間:どう?連休中って。
なっちゃん:え?

なっちゃん:にゃっちもーーーーー!!

なっちゃん:にゃっちも、やたいで、おいちいもんたべたーーーーーいっ!!

なっちゃん:ちぇめて、おみやげは?
人間:ごめーん。ないよ。ぜんぜん。
ねここはというと…

人間:げげっ!そ、その顔は…

ねここ:ぐふぅ。寝過ぎも疲れるにゃ。
…白目は怖いよ、白目は。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
お休み中もいつも通りな二匹に一票!

☆それぞれ、お一人様、一日一回有効にゃ!ポチポチポチッとよろしくにゃ☆

連日快晴!!

原爆ドーム横の水上バスも、シャボン玉を吹きながら、陽気に出発!

そして、シンボルの花の塔。今年はピエロの顔みたいなユーモラスなデザイン。

近くに寄ると、カーネーションやデイジー、スミレにゃどにゃどで彩られてます。

平和公園には、平和を祈るキャンドルが…。

「笑って!笑って!」心通い合う笑顔。

平和大通りでは、この日は、よさこいのパレード。

ちっちゃいこも、一緒懸命踊ってて、かわいかった〜♪

沿道には沢山の屋台。まずは、幻霜(げんそう)ポークの串焼き。濃厚な味わい…。
となりでは、太田川の「黄金しじみ」も売ってました。

料理が美味しくて有名な全日空ホテルも、屋台を出してました。北海道特集っぽい。こ、これは食べねば…。

男爵コロッケ。ホクホクのジャガイモと、ミンチではなく、細切れにして、じっくり煮込んだお肉が、スープを含んでじゅわ〜っと…。う、うみゃ!!

カニとホタテのかき揚げ。これが、プリップリのホタテに、カニ足がスッと入ってて…。
カニかまじゃないっすよ。カニっすよ。

次は、酒じゃ…酒…とウロウロしていたら、振る舞い酒がっ!!
しかも、氷の器でこれは、しゅばらしいぃっ!!
黒霧島。芋焼酎の風味がきりりと冷えてて…おっと、もう一杯おねがいします。

クイッと飲みつつあるいてると、太刀魚の炭火焼!!う、うまそぉ〜と思ったけど、長蛇の列で断念。
見てるだけ〜。

好天に恵まれて、すごい人出だった今年のフラワーフェスティバルですけど、一本道を入ってしまうと、この静けさ。夜は賑やかな流川界隈は、お休みも多くていつもよりひっそりとしてました。
その頃猫達は…

人間:どう?連休中って。
なっちゃん:え?

なっちゃん:にゃっちもーーーーー!!

なっちゃん:にゃっちも、やたいで、おいちいもんたべたーーーーーいっ!!

なっちゃん:ちぇめて、おみやげは?
人間:ごめーん。ないよ。ぜんぜん。
ねここはというと…

人間:げげっ!そ、その顔は…

ねここ:ぐふぅ。寝過ぎも疲れるにゃ。
…白目は怖いよ、白目は。
★ねここ&なっちゃんを応援してにゃ★
お休み中もいつも通りな二匹に一票!



☆それぞれ、お一人様、一日一回有効にゃ!ポチポチポチッとよろしくにゃ☆
2006年04月10日
たか〜い○○○なのよ♪
「今日のは高いで〜」というお土産は…

なっちゃん:このケーキ、たかぁ〜い!!
のっぽなシフォンケーキなのです。

これは、ストロベリースペシャル。シフォン生地の間にイチゴがはさまってます。
なっちゃん:うんうん、いちご、はちゃまってる!

この高さ!…どやって食べたらええんやら。

とか、悩んでると…倒れる〜!!
なっちゃん:たちゅけてあげようか?ねえ、にゃっちが、たちゅけちゃおうか?

そんで、もう一個はチェリー風味のクリーム、桜のシフォ…
ねここ:はい、ごめんよ、ごめんよ〜。

ねここ:んじゃ、一口。
人間:だぁめーーっ!!こるぁっ!!

なっちゃん:んじゃ、にゃっちにゃら、おくち、ちっちゃいから…
人間:ちっちゃくても、だめぇーーっ!!

なっちゃん:だめにゃんにゃ〜。
人間:猫が…猫がたかる…突っ込んで来る…

八丁堀福屋の地下のシフォンケーキ専門店「ラ・シェーヌ」のもの。
あまりの高さにびっくりして「買いとうなってからね〜(買いたくなってしまってねぇ)」だそうです。
「春ね〜♪」とうれしくなる、ケーキなのでした。てんきゅー。
※当初「広島駅前福屋」と書いていましたが「八丁堀福屋」の間違いでした。失礼しました〜!!
★ランキング参加中★
高〜いケーキに突進してくる二匹に一票にゃ!

☆それぞれ、お一人様、一日一回有効にゃ!ポチポチポチッとよろしくにゃ☆

なっちゃん:このケーキ、たかぁ〜い!!
のっぽなシフォンケーキなのです。

これは、ストロベリースペシャル。シフォン生地の間にイチゴがはさまってます。
なっちゃん:うんうん、いちご、はちゃまってる!

この高さ!…どやって食べたらええんやら。

とか、悩んでると…倒れる〜!!
なっちゃん:たちゅけてあげようか?ねえ、にゃっちが、たちゅけちゃおうか?

そんで、もう一個はチェリー風味のクリーム、桜のシフォ…
ねここ:はい、ごめんよ、ごめんよ〜。

ねここ:んじゃ、一口。
人間:だぁめーーっ!!こるぁっ!!

なっちゃん:んじゃ、にゃっちにゃら、おくち、ちっちゃいから…
人間:ちっちゃくても、だめぇーーっ!!

なっちゃん:だめにゃんにゃ〜。
人間:猫が…猫がたかる…突っ込んで来る…

八丁堀福屋の地下のシフォンケーキ専門店「ラ・シェーヌ」のもの。
あまりの高さにびっくりして「買いとうなってからね〜(買いたくなってしまってねぇ)」だそうです。
「春ね〜♪」とうれしくなる、ケーキなのでした。てんきゅー。
※当初「広島駅前福屋」と書いていましたが「八丁堀福屋」の間違いでした。失礼しました〜!!
★ランキング参加中★
高〜いケーキに突進してくる二匹に一票にゃ!



☆それぞれ、お一人様、一日一回有効にゃ!ポチポチポチッとよろしくにゃ☆
2006年04月06日
お花見なっちゃん
今日こそは…なっちゃ〜ん♪

人間:は〜い、首輪つけて!
なっちゃん:やにゃ、よかん…。

人間:は〜い、バッグに入って…
なっちゃん:…もにょちゅごーく、やにゃよかん。

人間:お花見に行きましょ〜♪

なっちゃん:やだーーーーっ!!

なっちゃん:かえるぅーーーーーーっ!!
人間:そういわずに、桜見てごらんよ。きれいよ。

なっちゃん:ちゃくら?
人間:そう、さくら。

なっちゃん:ちゃくら、どこ?
人間:なっちゃん、全部よ。ぐるっと、ぜんぶ。

なっちゃん:あ、にゃんか、きた。

人間:すいすいだね〜。ピンクのすいすい。
なっちゃん:りゃくちて、ぴんちゅい。

人間:あれは、雁木タクシーね。
なっちゃん:りゃくちて、がんたく。

人間:ちょと、休憩しようか〜。
なっちゃん:ねえ、あれ…。あれがおるよ。
人間:あれ?

人間:おぉ…草むらにスズメちゃんだね。なっちゃん、今までで最至近距離ですずめちゃん見たね。

再び移動。桜のアーチの小径では、ワンちゃんと出会ったり。楽しいお散歩。

下から見上げる桜もいいもので。

人間:なっちゃん、あれはルンルンじゃね。
なっちゃん:…りゃくちぇにゃいね。

なっちゃん:あれ…やっちゃる!にゃっち、やっちゃる!
人間:…なっちゃん、やられちゃうね。間違いなく。

川と桜は似合います。外に慣れた頃のなっちゃんと、桜の様子は、土曜動画劇場でお届けします。
そして、我家では…

人間:ねここ〜。ちょっとだけ、桜のお土産よ。
ねここ:ほぅ。春の香りにゃ。

人間:今度、ねここもお花見に行く?
ねここ:いいわねぇ。

ねここ:って、誰が行くかぁーーーっ!!シャァーーーーっ!!
人間:そこまで怒らんでも…。
「あたちゃ、絶対行かにゃいわよっ!」と威嚇しまくりのねここの様子も、土曜動画劇場で。
★ランキング参加中・あにゃたのポチッとがすごく嬉しいです★
桜にだんだん慣れたなっちゃんと、花見にゃんか行くもんか!のねここに一票にゃ!

☆それぞれ、お一人様、一日一回有効にゃ!ポチポチポチッとよろしくにゃ☆

人間:は〜い、首輪つけて!
なっちゃん:やにゃ、よかん…。

人間:は〜い、バッグに入って…
なっちゃん:…もにょちゅごーく、やにゃよかん。

人間:お花見に行きましょ〜♪

なっちゃん:やだーーーーっ!!

なっちゃん:かえるぅーーーーーーっ!!
人間:そういわずに、桜見てごらんよ。きれいよ。

なっちゃん:ちゃくら?
人間:そう、さくら。

なっちゃん:ちゃくら、どこ?
人間:なっちゃん、全部よ。ぐるっと、ぜんぶ。

なっちゃん:あ、にゃんか、きた。

人間:すいすいだね〜。ピンクのすいすい。
なっちゃん:りゃくちて、ぴんちゅい。

人間:あれは、雁木タクシーね。
なっちゃん:りゃくちて、がんたく。

人間:ちょと、休憩しようか〜。
なっちゃん:ねえ、あれ…。あれがおるよ。
人間:あれ?

人間:おぉ…草むらにスズメちゃんだね。なっちゃん、今までで最至近距離ですずめちゃん見たね。

再び移動。桜のアーチの小径では、ワンちゃんと出会ったり。楽しいお散歩。

下から見上げる桜もいいもので。

人間:なっちゃん、あれはルンルンじゃね。
なっちゃん:…りゃくちぇにゃいね。

なっちゃん:あれ…やっちゃる!にゃっち、やっちゃる!
人間:…なっちゃん、やられちゃうね。間違いなく。

川と桜は似合います。外に慣れた頃のなっちゃんと、桜の様子は、土曜動画劇場でお届けします。
そして、我家では…

人間:ねここ〜。ちょっとだけ、桜のお土産よ。
ねここ:ほぅ。春の香りにゃ。

人間:今度、ねここもお花見に行く?
ねここ:いいわねぇ。

ねここ:って、誰が行くかぁーーーっ!!シャァーーーーっ!!
人間:そこまで怒らんでも…。
「あたちゃ、絶対行かにゃいわよっ!」と威嚇しまくりのねここの様子も、土曜動画劇場で。
★ランキング参加中・あにゃたのポチッとがすごく嬉しいです★
桜にだんだん慣れたなっちゃんと、花見にゃんか行くもんか!のねここに一票にゃ!



☆それぞれ、お一人様、一日一回有効にゃ!ポチポチポチッとよろしくにゃ☆
2006年02月14日
ヴァレンタインデーにゃんこ
中学生の頃。外国の方に「ウェア イズ アンダーソン?」と訊かれました。
アンダーソンてどこ?て…。アンダーソンなんてあった?広島に。
その方いわく、食器売っとって、パン売っとって、レストランもあるアンダーソン。
うぅーん…そよなとこ、あったかいねぇ?…とよくよく考えてみると…

はぁ〜!!それって、アンデルセンのこと訊きようてん?!
英語じゃったら、アンデルセンがアンダーソンなんじゃねえ、と初めて気付いた中学生な私なのでした。

広島のアンデルセン本店は、市内中心部、本通りにあって、カフェ、ベーカリー、デリ、フローリスト、レストラン、結婚式場などを備えた素敵なビル。ドアだって笑顔で開けてもらえます。
そして、その1階にあるのが…

昨日予告しました、ショコラティエ「ジャン・ポール・エヴァン」
なっちゃん:ふくろはいいから、にゃかみ、みせて〜!!

プレゼント用の袋も、これまた可愛い。
なっちゃん:だ〜か〜ら、ふくろはいいのって…あ、チョコにょ…いいかほり…

もちろん、チョコが主役!
…写真だと、大っきく見えますね〜。めちゃめちゃ小さいのに…。

なっちゃん:これこれ。うぅ〜ん、ちゅてきにゃかおり!はやくあけて〜♪
いかん…これでは、なっちゃんに食べられてしまう…。しばし時間をおいて…

クッションと一体になって寝入った頃に…
なっちゃん:ぷしゅぅ…むにゃむにゃ…。

まずはナッツ好きの私が選んだのは「ロシェ」。アーモンドとヘーゼルナッツの香ばしい香り…。ヌガーの懐かしいような、優しい味わいがたまりません。

なっちゃん:にゃっちがねてるまに、あけてるちぃーっ!
人間:あぁーあ。やっぱり、起きてきちゃったね。

次はヴァレンタイン限定の「ジャスマン」。その名の通り、ジャスミン風味の、爽やかな味。

なっちゃん:いいね、いいね。ちょれも、いいねー。

そしてこれもヴァレンタイン限定「パッション」。描かれた波長は、情熱のパッションフルーツの中にある、ピリッと隠し味にビビビッと反応して!ってことなのでしょうか。

最後も限定品「フルール」。オレンジフラワーのキャラメルガナッシュ。ヴァレンタインらしくハートが描かれて、かわいい!
宝石のようにならぶ、チョコ達の横にあるメニューも気になって…

ショコラフランボワーズ。このツヤツヤ感。ほぅ!!
フランボワーズの甘酸っぱいソースと、しっとりしたチョコレートが…にゃいすっ!
そして…栗好きといえども、あまりに贅沢な…と思うのが

マロン・コンフィ。
ハッキリ言います。高いです。一個、420円。
でも、私はコレ一個で幸せになれます。
一年に一回くらい食べれたらいいです。
栗本来の甘さを生かして、風味を損なわず、ぎゅぅっと濃厚な味なのです。
ちょまっと齧っただけで「くっりぃっっ…」と栗満足度100%。
もう、目が開けられません。口の中の栗に全神経集中です。
あぁ…食べて消えていくのが惜しくてたまらない。
チマチマと永遠にかじり続けたい…。
そんな栗好きが多くなったのか、以前は「ありますか?」ときいて、お店の奥から出て来てたのが、今回はショーケースに並んでました。

でもこれ…ものすごい栗が好き!という方にしか、おすすめできません。
手土産に持ってって、何の感動もなく、バクバク食べられた日にゃぁ、涙でてくらぁ!です。

なっちゃん:あれ?きょうって、あまいもん、どんどんたべるひにゃの?
人間:そうよ。もぐもぐ。
日本ブログ大賞写真部門にエントリーしてます。
いよいよ、今日が投票最終日。
どんな感想もっていただいているのか、推薦コメントをいただけると、嬉しいです。
コメントをくださったみにゃ様。
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
食いしん坊人間にあきれてるなっちゃんに一票…ポチッとにゃ☆
アンダーソンてどこ?て…。アンダーソンなんてあった?広島に。
その方いわく、食器売っとって、パン売っとって、レストランもあるアンダーソン。
うぅーん…そよなとこ、あったかいねぇ?…とよくよく考えてみると…

はぁ〜!!それって、アンデルセンのこと訊きようてん?!
英語じゃったら、アンデルセンがアンダーソンなんじゃねえ、と初めて気付いた中学生な私なのでした。

広島のアンデルセン本店は、市内中心部、本通りにあって、カフェ、ベーカリー、デリ、フローリスト、レストラン、結婚式場などを備えた素敵なビル。ドアだって笑顔で開けてもらえます。
そして、その1階にあるのが…

昨日予告しました、ショコラティエ「ジャン・ポール・エヴァン」
なっちゃん:ふくろはいいから、にゃかみ、みせて〜!!

プレゼント用の袋も、これまた可愛い。
なっちゃん:だ〜か〜ら、ふくろはいいのって…あ、チョコにょ…いいかほり…

もちろん、チョコが主役!
…写真だと、大っきく見えますね〜。めちゃめちゃ小さいのに…。

なっちゃん:これこれ。うぅ〜ん、ちゅてきにゃかおり!はやくあけて〜♪
いかん…これでは、なっちゃんに食べられてしまう…。しばし時間をおいて…

クッションと一体になって寝入った頃に…
なっちゃん:ぷしゅぅ…むにゃむにゃ…。

まずはナッツ好きの私が選んだのは「ロシェ」。アーモンドとヘーゼルナッツの香ばしい香り…。ヌガーの懐かしいような、優しい味わいがたまりません。

なっちゃん:にゃっちがねてるまに、あけてるちぃーっ!
人間:あぁーあ。やっぱり、起きてきちゃったね。

次はヴァレンタイン限定の「ジャスマン」。その名の通り、ジャスミン風味の、爽やかな味。

なっちゃん:いいね、いいね。ちょれも、いいねー。

そしてこれもヴァレンタイン限定「パッション」。描かれた波長は、情熱のパッションフルーツの中にある、ピリッと隠し味にビビビッと反応して!ってことなのでしょうか。

最後も限定品「フルール」。オレンジフラワーのキャラメルガナッシュ。ヴァレンタインらしくハートが描かれて、かわいい!
宝石のようにならぶ、チョコ達の横にあるメニューも気になって…

ショコラフランボワーズ。このツヤツヤ感。ほぅ!!
フランボワーズの甘酸っぱいソースと、しっとりしたチョコレートが…にゃいすっ!
そして…栗好きといえども、あまりに贅沢な…と思うのが

マロン・コンフィ。
ハッキリ言います。高いです。一個、420円。
でも、私はコレ一個で幸せになれます。
一年に一回くらい食べれたらいいです。
栗本来の甘さを生かして、風味を損なわず、ぎゅぅっと濃厚な味なのです。
ちょまっと齧っただけで「くっりぃっっ…」と栗満足度100%。
もう、目が開けられません。口の中の栗に全神経集中です。
あぁ…食べて消えていくのが惜しくてたまらない。
チマチマと永遠にかじり続けたい…。
そんな栗好きが多くなったのか、以前は「ありますか?」ときいて、お店の奥から出て来てたのが、今回はショーケースに並んでました。

でもこれ…ものすごい栗が好き!という方にしか、おすすめできません。
手土産に持ってって、何の感動もなく、バクバク食べられた日にゃぁ、涙でてくらぁ!です。

なっちゃん:あれ?きょうって、あまいもん、どんどんたべるひにゃの?
人間:そうよ。もぐもぐ。

いよいよ、今日が投票最終日。
どんな感想もっていただいているのか、推薦コメントをいただけると、嬉しいです。
コメントをくださったみにゃ様。

食いしん坊人間にあきれてるなっちゃんに一票…ポチッとにゃ☆
2006年02月06日
雪の日は…
今日の広島は、ファタファタと降ってくる、重たい雪で真っ白です。
雪と言えば…歴代ゆきだるにゃん。

2003年、初代ゆきだるにゃん。ベンチにおすまししとります。
鼻が、はじけた木の実なのがポイント。

2004年、二代目ゆきだるにゃん。小型で、ドライフラワーの赤い花で出来た鼻が…ゴン太くん似です。

ねここ:うまちょーにゃ、ひげにゃ…。
二代目ゆきだるにゃん:ひぃー!食べにゃいでーっ!

そして、2005年。先々月の三代目ゆきだるにゃん。
12月に載せたのとは、胸の花の色が色違いです。

なんでも興味しんしんのなっちゃんに、雪を見せてみると…
なっちゃん:くんくん。これ、おいちいの?
人間:これはね、水が冷たくなって固まった雪なんだよ〜。

なっちゃん:にゃーんだ!にゃっち、おみじゅは、にゅくくにゃいと、やにゃの!おゆにちて!
こんな天気じゃ、外に出るのも辛いけど、なっちゃんを抱っこしてれば、ヒザの上はぽっかぽか。

人間:ねー、なっちゃん。
なっちゃん:ふみゅ。

なっちゃん:にゅくめてあげたら、えねるぎーがへっちゃったにゃ。

なっちゃん:おきたら、カリカリ、まんたんにちといてね。
人間:うぅーん、満タン?!

人間:つーか、部屋全体あっためれにゃ。さぶっ!
長かった投票期間も、今日で最後。応援してくださったみなさんには、感謝なのです〜!!
▼NEKO表紙モデル、本日6日24時まで。最後の一票をよろしくお願いいたします!!

【一覧から投票】
直接投票ページはこちらから 【ねここ】 【なっちゃん】
日本ブログ大賞写真部門にエントリーしてます。(投票は2/14まで)
推薦コメントいただけると嬉しいです。
コメントをくださったみにゃ様。
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
ぬくぬくしてたい猫達に一票…ポチッとにゃ☆
雪と言えば…歴代ゆきだるにゃん。

2003年、初代ゆきだるにゃん。ベンチにおすまししとります。
鼻が、はじけた木の実なのがポイント。

2004年、二代目ゆきだるにゃん。小型で、ドライフラワーの赤い花で出来た鼻が…ゴン太くん似です。

ねここ:うまちょーにゃ、ひげにゃ…。
二代目ゆきだるにゃん:ひぃー!食べにゃいでーっ!

そして、2005年。先々月の三代目ゆきだるにゃん。
12月に載せたのとは、胸の花の色が色違いです。

なんでも興味しんしんのなっちゃんに、雪を見せてみると…
なっちゃん:くんくん。これ、おいちいの?
人間:これはね、水が冷たくなって固まった雪なんだよ〜。

なっちゃん:にゃーんだ!にゃっち、おみじゅは、にゅくくにゃいと、やにゃの!おゆにちて!
こんな天気じゃ、外に出るのも辛いけど、なっちゃんを抱っこしてれば、ヒザの上はぽっかぽか。

人間:ねー、なっちゃん。
なっちゃん:ふみゅ。

なっちゃん:にゅくめてあげたら、えねるぎーがへっちゃったにゃ。

なっちゃん:おきたら、カリカリ、まんたんにちといてね。
人間:うぅーん、満タン?!

人間:つーか、部屋全体あっためれにゃ。さぶっ!
長かった投票期間も、今日で最後。応援してくださったみなさんには、感謝なのです〜!!
▼NEKO表紙モデル、本日6日24時まで。最後の一票をよろしくお願いいたします!!

【一覧から投票】
直接投票ページはこちらから 【ねここ】 【なっちゃん】

推薦コメントいただけると嬉しいです。
コメントをくださったみにゃ様。

ぬくぬくしてたい猫達に一票…ポチッとにゃ☆
2006年01月30日
みぃちゃんとケーキ♪
夕食後。一杯飲んだその後で…ピンポーン♪

ねここ&なっちゃん:にゃに?!
ゲスト到着〜!!

みぃちゃん:にゃによぉー!ここ、にゃんにゃのよぉーっ!!
以前にも登場してくれた、近所のみぃちゃんが来てくれました〜。

なっちゃん:きたにゃー。ちびっこめ!
人間:…先輩風吹かしてる?なっちゃん。
そして、みぃちゃんパパさんが、素敵なお土産を!!

なっちゃん:おっと!にゃっちのは?!
人間:ないです。

これがもぉ…見た目も味もすばらすぃ〜ケーキ達なのです。
テレビでも紹介されたという「モンブラン」
洋酒の香りがフワッと広がるスポンジに、たぁ〜っぷりのマロンクリーム。
栗の素朴な風味を残しつつ、大人にふさわしいケーキに仕上がってます。
そして、ケーキの下のサックサクのタルト生地は薄い層を重ねてあって、チョコレートの層もあって、しっとりクリームの食感と、パリサク感が口の中で一体となって…ほぉうっ!!

ヘーゼルナッツのチョコレートケーキ。
これもまた…ヘーゼルナッツの独特の香ばしい風味がチョコといいバランスなのです。
ナッツのクリームと、スポンジの層が重なっているので、噛むと交互に違う食感が現れて、楽しいのです。
これは、カプチーノと一緒にいただきたい。

まるで、アイスクリームがのっているようですが、カスタードとチョコレートのケーキ。
このチョコレート部分が…濃厚なのです。
チョコ好きは脳がしびれます。
中に、イチジクのフレッシュなジャムのようなのが入ってて、タネのプチプチした感じも驚きがあります。

そして、フランボワーズのムース。
これがっ!もぉ〜、木イチゴの甘酸っぱい味と香りが華やかなんです。
春の味って感じですよ。
緑のところは、抹茶かと思ったのですが「きな粉」のような味が…。
ん?コレはもしかして…枝豆?!!
独創的な組み合わせ。しかも、うみゃーいっ!!
廿日市(はつかいち)市のお菓子工房「ムッシムパネン」のケーキで、みぃちゃんパパさんいわく「ショーウィンドウにならぶケーキのキレイなことといったら!」。
見た目もキレイだけど、優しくて華やかな味なのです。
バースデイケーキやウェディングケーキも作られるとのこと。はぁー…素敵なんだろうな〜。
★お菓子工房「ムッシムパネン」★
広島県廿日市市宮内1552-2 営業時間 10:00〜20:00
電話/FAX (0829)-39-8101
なんて、ケーキに大喜びしてる間…不穏な動きをする…

なっちゃん。

なっちゃん:にゃによぉ…。こ、こっちきて、あ、あいちゃちゅ、ちにゃちゃいよぉ!!
そして、ねここも…

ねここ:そ、そぉよっ!!

ねここ:び、びびび、びびってんじゃ、にゃいわよっ!!

みぃちゃん:やだー。じろじろみにゃいでよぉーっ!!

みぃちゃん:みぃ、こんにゃ、こわいねこちゃんが、いるところにゃんて、耐えられにゃいっ!!

みぃちゃん:おねがいっ!!

みぃちゃん:はやく、かえりましょ。ね?
…へっぴり腰でかわるがわる眼をつけに行く、ねこことなっちゃんに、みぃちゃんは相当疲れてしまったようで。帰りは、みぃちゃんパパさんの肩にしがみついて、帰っていったのでした。
おいしいケーキ、ご馳走様でした〜♪
▼今日の一票が、NEKO表紙モデルへの道を照らしてくれるのです〜!!

【一覧から投票】
直接投票ページはこちらから 【ねここ】 【なっちゃん】
日本ブログ大賞写真部門にエントリーしてます。(投票は2/14まで)
あたたかい推薦コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
ドキドキの三匹に一票…ポチッとにゃ☆

ねここ&なっちゃん:にゃに?!
ゲスト到着〜!!

みぃちゃん:にゃによぉー!ここ、にゃんにゃのよぉーっ!!
以前にも登場してくれた、近所のみぃちゃんが来てくれました〜。

なっちゃん:きたにゃー。ちびっこめ!
人間:…先輩風吹かしてる?なっちゃん。
そして、みぃちゃんパパさんが、素敵なお土産を!!

なっちゃん:おっと!にゃっちのは?!
人間:ないです。

これがもぉ…見た目も味もすばらすぃ〜ケーキ達なのです。
テレビでも紹介されたという「モンブラン」
洋酒の香りがフワッと広がるスポンジに、たぁ〜っぷりのマロンクリーム。
栗の素朴な風味を残しつつ、大人にふさわしいケーキに仕上がってます。
そして、ケーキの下のサックサクのタルト生地は薄い層を重ねてあって、チョコレートの層もあって、しっとりクリームの食感と、パリサク感が口の中で一体となって…ほぉうっ!!

ヘーゼルナッツのチョコレートケーキ。
これもまた…ヘーゼルナッツの独特の香ばしい風味がチョコといいバランスなのです。
ナッツのクリームと、スポンジの層が重なっているので、噛むと交互に違う食感が現れて、楽しいのです。
これは、カプチーノと一緒にいただきたい。

まるで、アイスクリームがのっているようですが、カスタードとチョコレートのケーキ。
このチョコレート部分が…濃厚なのです。
チョコ好きは脳がしびれます。
中に、イチジクのフレッシュなジャムのようなのが入ってて、タネのプチプチした感じも驚きがあります。

そして、フランボワーズのムース。
これがっ!もぉ〜、木イチゴの甘酸っぱい味と香りが華やかなんです。
春の味って感じですよ。
緑のところは、抹茶かと思ったのですが「きな粉」のような味が…。
ん?コレはもしかして…枝豆?!!
独創的な組み合わせ。しかも、うみゃーいっ!!
廿日市(はつかいち)市のお菓子工房「ムッシムパネン」のケーキで、みぃちゃんパパさんいわく「ショーウィンドウにならぶケーキのキレイなことといったら!」。
見た目もキレイだけど、優しくて華やかな味なのです。
バースデイケーキやウェディングケーキも作られるとのこと。はぁー…素敵なんだろうな〜。
★お菓子工房「ムッシムパネン」★
広島県廿日市市宮内1552-2 営業時間 10:00〜20:00
電話/FAX (0829)-39-8101
なんて、ケーキに大喜びしてる間…不穏な動きをする…

なっちゃん。

なっちゃん:にゃによぉ…。こ、こっちきて、あ、あいちゃちゅ、ちにゃちゃいよぉ!!
そして、ねここも…

ねここ:そ、そぉよっ!!

ねここ:び、びびび、びびってんじゃ、にゃいわよっ!!

みぃちゃん:やだー。じろじろみにゃいでよぉーっ!!

みぃちゃん:みぃ、こんにゃ、こわいねこちゃんが、いるところにゃんて、耐えられにゃいっ!!

みぃちゃん:おねがいっ!!

みぃちゃん:はやく、かえりましょ。ね?
…へっぴり腰でかわるがわる眼をつけに行く、ねこことなっちゃんに、みぃちゃんは相当疲れてしまったようで。帰りは、みぃちゃんパパさんの肩にしがみついて、帰っていったのでした。
おいしいケーキ、ご馳走様でした〜♪
▼今日の一票が、NEKO表紙モデルへの道を照らしてくれるのです〜!!

【一覧から投票】
直接投票ページはこちらから 【ねここ】 【なっちゃん】

あたたかい推薦コメントをくださった皆様、ありがとうございます。

ドキドキの三匹に一票…ポチッとにゃ☆
2006年01月26日
美白猫として…
この時期、楽しみにしているイベントが「ACC CMフェスティバル」

良いCMって短い時間に言葉や映像のアイデアがギュッとつまってて、楽しいんですよね〜。
TVCMだけじゃなくて、ラジオCMも聴けて、プププって笑ったりして……
…って…ちょいと、ねここさんよ…。
ねここ:え?

その、その汚れはなんじゃいにゃーっ!鍋に頭つっこみましたねっ!あにゃたっ!!
ねここ:にゃ…にゃんのことかにゃ?
こういう時は、ジャージャージャーっとシャワワワー。

で、キレイになりました。
ねここ:うぅ。ひさびさに洗われてしまったにゃ。

なっちゃん:にゃんか、たいへんにゃことににゃっちゃって…
ねここ:たいへんにゃんて、もんじゃにゃいわよ!

人間:じゃ、乾かすよ〜。
なっちゃん:やばっ!
ねここ:ドライヤー?べつにいいけどぉ〜。

ねここ:もぉ、にゃんか、ひとりにしといてほしいっていうか。

なっちゃん:おっきいねこちゃん、ビジョビジョにゃ…。

なっちゃん:にゃっちは、にゃっちは、ジャーってちゃれにゃいよね?
人間:鍋に頭つっこまなかったらね。

ねここ:あぁー、むかつくぅー。にゃんか、こぉ…どうしたらいいのか…この気持ち…
なっちゃん:ああいうにょを…

なっちゃん:ちゃわらぬかみに…

なっちゃん:たたりにゃちっ!!

ねここ:にゃんか、言うたか?!
なっちゃん:いえ、にゃんにも。

2005年のACC CMフェスティバルは「チャーミング」がテーマ。
パンフレットの中の広告もチャーミングでした♪
ところで…広島でも昨日は「うちの猫(にゃんコ)のキモチがわかる本 vol.10」は書店にありませんでした〜。やっぱりお江戸から運ばれてくるのに、時間がかかるんですにゃぁ。待ち遠しい!!
▼NEKO表紙モデルへ近づけてくださいませっ!

【投票ページへGO!】今日の一票をお願いします!(2/6まで)
日本ブログ大賞写真部門にエントリーしてます。(投票は2/14まで)
あたたかい推薦コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
洗うとお腹タルンのねここに一票…ポチッとにゃ☆

良いCMって短い時間に言葉や映像のアイデアがギュッとつまってて、楽しいんですよね〜。
TVCMだけじゃなくて、ラジオCMも聴けて、プププって笑ったりして……
…って…ちょいと、ねここさんよ…。
ねここ:え?

その、その汚れはなんじゃいにゃーっ!鍋に頭つっこみましたねっ!あにゃたっ!!
ねここ:にゃ…にゃんのことかにゃ?
こういう時は、ジャージャージャーっとシャワワワー。

で、キレイになりました。
ねここ:うぅ。ひさびさに洗われてしまったにゃ。

なっちゃん:にゃんか、たいへんにゃことににゃっちゃって…
ねここ:たいへんにゃんて、もんじゃにゃいわよ!

人間:じゃ、乾かすよ〜。
なっちゃん:やばっ!
ねここ:ドライヤー?べつにいいけどぉ〜。

ねここ:もぉ、にゃんか、ひとりにしといてほしいっていうか。

なっちゃん:おっきいねこちゃん、ビジョビジョにゃ…。

なっちゃん:にゃっちは、にゃっちは、ジャーってちゃれにゃいよね?
人間:鍋に頭つっこまなかったらね。

ねここ:あぁー、むかつくぅー。にゃんか、こぉ…どうしたらいいのか…この気持ち…
なっちゃん:ああいうにょを…

なっちゃん:ちゃわらぬかみに…

なっちゃん:たたりにゃちっ!!

ねここ:にゃんか、言うたか?!
なっちゃん:いえ、にゃんにも。

2005年のACC CMフェスティバルは「チャーミング」がテーマ。
パンフレットの中の広告もチャーミングでした♪
ところで…広島でも昨日は「うちの猫(にゃんコ)のキモチがわかる本 vol.10」は書店にありませんでした〜。やっぱりお江戸から運ばれてくるのに、時間がかかるんですにゃぁ。待ち遠しい!!
▼NEKO表紙モデルへ近づけてくださいませっ!

【投票ページへGO!】今日の一票をお願いします!(2/6まで)

あたたかい推薦コメントをくださった皆様、ありがとうございます。

洗うとお腹タルンのねここに一票…ポチッとにゃ☆
2006年01月22日
島根ふるさとフェア
毎年恒例の「島根ふるさとフェア」に行ってきました〜。

いきなりサザエツボ焼き〜!かなり大きめにゃのです。
サザエは刺身より、醤油でつぼ焼きか、細かく切って醤油と味醂で甘辛くしたつぼ焼きが好きです。

そして…この前食べたい〜!と言っていた「ツガニ(モクズガニ)」のみそ汁。
身を味わうほど大きなカニは入ってないけれど、とにかく数が沢山はいってるので、いいダシが出てます。
カニの爪には、ボワ〜ッと毛が…。

もちろん、島根の地酒の熱燗も一緒に!くぅー。地の物には地の酒よねえ。

今日はいい天気だったので、ハノーバー庭園の石段でもぐもぐ。次はどの店にしようかな。

杵つきき餅の実演販売。杵つき餅は冷めても硬くなりにくくて、美味しいのにゃ〜。

というわけで、白モチとトチモチを買いました。

グリーンアリーナの屋内会場では、島根各地の名産品がズラリ。
ん?!あれはマスコットキャラクターの「みことくん」では?!彼女を探してるとしたら…

「まがたまちゃん」は外で他の男の子と楽しそうに話してたよ♪

これは、去年買った「ミニ藁靴」。
去年も楽しかったけど、今年もお腹いっぱい食べました。
なっちゃん:これ、たべられにゃいち。

これも、去年買ったシクラメン。今年もキレイに咲き始めました。
今度は、実際に島根に行ってみたいな〜。
なっちゃん:にゃっちのおいちいもんは?
▼NEKO表紙モデル三次審査、その一票がモデルへ近づけてくださるのです!

【投票ページへGO!】今日の一票をお願いします!(2/6まで)
日本ブログ大賞写真部門にエントリーしてます。(投票は2/14まで)
あたたかい推薦コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
お土産は?のなっちゃんに一票…ポチッとにゃ☆

いきなりサザエツボ焼き〜!かなり大きめにゃのです。
サザエは刺身より、醤油でつぼ焼きか、細かく切って醤油と味醂で甘辛くしたつぼ焼きが好きです。

そして…この前食べたい〜!と言っていた「ツガニ(モクズガニ)」のみそ汁。
身を味わうほど大きなカニは入ってないけれど、とにかく数が沢山はいってるので、いいダシが出てます。
カニの爪には、ボワ〜ッと毛が…。

もちろん、島根の地酒の熱燗も一緒に!くぅー。地の物には地の酒よねえ。

今日はいい天気だったので、ハノーバー庭園の石段でもぐもぐ。次はどの店にしようかな。

杵つきき餅の実演販売。杵つき餅は冷めても硬くなりにくくて、美味しいのにゃ〜。

というわけで、白モチとトチモチを買いました。

グリーンアリーナの屋内会場では、島根各地の名産品がズラリ。
ん?!あれはマスコットキャラクターの「みことくん」では?!彼女を探してるとしたら…

「まがたまちゃん」は外で他の男の子と楽しそうに話してたよ♪

これは、去年買った「ミニ藁靴」。
去年も楽しかったけど、今年もお腹いっぱい食べました。
なっちゃん:これ、たべられにゃいち。

これも、去年買ったシクラメン。今年もキレイに咲き始めました。
今度は、実際に島根に行ってみたいな〜。
なっちゃん:にゃっちのおいちいもんは?
▼NEKO表紙モデル三次審査、その一票がモデルへ近づけてくださるのです!

【投票ページへGO!】今日の一票をお願いします!(2/6まで)

あたたかい推薦コメントをくださった皆様、ありがとうございます。

お土産は?のなっちゃんに一票…ポチッとにゃ☆
2006年01月13日
居酒屋メニュー【ビール編】
いつも手間かけて作るのも疲れちゃうんで、パパッと手軽でお酒に合うメニューを「居酒屋メニュー」と呼んでおります。
まずは「ビール編」。手間かけないどころか…全部買って来たお惣菜です。
ビールを含めて一人750円くらいです。

まずは!メインのビール。キリンのチルドビールで「まろやか酵母」。
瓶の底には、トロリとした沈殿物。生きてる!って感じです。こういうのは、サッと飲まないと…。

…と、思ったら瓶の後ろをサッと通り過ぎるにゃにかが…。

「にゃにか」に狙われてるのはコレ。ワタリガニの唐揚げ。
殻ごとバリバリ食べるのですが…小さくても身がつまってて…うみゃっ!!
ビールに合うんですわっっ!

そして、トロける美味さ…「馬刺」!!
はぁ…そのフンワリまろやかな香り…そして甘さ。とくに白い「コオネ」の脂は…にゅー…とろけるぅ〜!

人間:うまいね〜、うまいね〜なっちゃん。ビールがすすんじゃうねっ!!
なっちゃん:わかんにゃい…たべてにゃいち…。

人間:えぇ〜、そぉ?じゃ、もう一本いっちゃおっか。次は…豊潤!
なっちゃん:だから、ちょーじゃにゃくてっ!!

ねここ:だめだこりゃ。
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
あきれぎみの二匹に一票…ポチッとにゃ☆
明日は「土曜猫動画劇場」、居酒屋メニュー「日本酒編」は日曜日にお届けする予定です。
【おまけ】

お正月に川で「モクズガニ」を見つけました。続きを読む
まずは「ビール編」。手間かけないどころか…全部買って来たお惣菜です。
ビールを含めて一人750円くらいです。

まずは!メインのビール。キリンのチルドビールで「まろやか酵母」。
瓶の底には、トロリとした沈殿物。生きてる!って感じです。こういうのは、サッと飲まないと…。

…と、思ったら瓶の後ろをサッと通り過ぎるにゃにかが…。

「にゃにか」に狙われてるのはコレ。ワタリガニの唐揚げ。
殻ごとバリバリ食べるのですが…小さくても身がつまってて…うみゃっ!!
ビールに合うんですわっっ!

そして、トロける美味さ…「馬刺」!!
はぁ…そのフンワリまろやかな香り…そして甘さ。とくに白い「コオネ」の脂は…にゅー…とろけるぅ〜!

人間:うまいね〜、うまいね〜なっちゃん。ビールがすすんじゃうねっ!!
なっちゃん:わかんにゃい…たべてにゃいち…。

人間:えぇ〜、そぉ?じゃ、もう一本いっちゃおっか。次は…豊潤!
なっちゃん:だから、ちょーじゃにゃくてっ!!

ねここ:だめだこりゃ。

あきれぎみの二匹に一票…ポチッとにゃ☆
明日は「土曜猫動画劇場」、居酒屋メニュー「日本酒編」は日曜日にお届けする予定です。
【おまけ】

お正月に川で「モクズガニ」を見つけました。続きを読む
2005年12月24日
土曜猫動画劇場
今日はクリスマス・イヴ!
人ねここも、一足早くクリスマスを楽しんで来ました〜。

毎年楽しみにしている、イタリアンレストランでのクリスマスディナー。
今年のメインはロブスターでした。ロブスターって、どこまで身を追い求めればいいのか…
そこにいるのは、わかってんだーっ!出てこーい!
…刑事さんよぉ。もうオレのことは、ほっといてくれよぉ!!
何言ってんだーっ!お前がそこにいるってわかって、ほっとけるかよぉーーっ!
…刑事さん!おれだって、出たい、出たいんだよぉっ!
なんて、遊びながら夢中でむしゃむしゃ。おいしかったにゃぁ〜。

そしてさぶい、さぶいと言いながら、そぞろ歩き。
平和大通りは、イルミネーションでキラキラ☆
プラチナドラゴンよ〜飛べ〜!

そして、バーにゃうんのモデルになったバーで「マルガリータ」を。
お客さんの7割は有馬記念に夢中になって…新聞広げてあーだこーだと賑やかでした。

ねここ:人間ばっかり、おいしいもん食べちゃって…
なっちゃん:にゃっちは?にゃっちの、ろぶちゅたーは?!
【Information】
動画はパソコンでご覧ください
■タイトル:ねここパーンチ
■ファイルサイズ:32秒/1.1MB/Quicktime形式
■出演:ねここ&なっちゃん
■見どころ:優しさなのか…威嚇なのか…。

【ねここパーンチ を見る】
【見れにゃい場合】
Quicktimeの無償プレーヤーをダウンロードしてインストールしてみてください。
■Windows版ダウンロードページ
■Mac版ダウンロードページ
▼NEKO表紙モデル二次審査投票開始!今日も応援よろしくお願いしま〜す!!

【投票ページへGO!】
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
なんとなく優しいねここに一票…ポチッとにゃ☆
みなさん、よいクリスマスを〜。Merry Christmas to You!!!
人ねここも、一足早くクリスマスを楽しんで来ました〜。

毎年楽しみにしている、イタリアンレストランでのクリスマスディナー。
今年のメインはロブスターでした。ロブスターって、どこまで身を追い求めればいいのか…
そこにいるのは、わかってんだーっ!出てこーい!
…刑事さんよぉ。もうオレのことは、ほっといてくれよぉ!!
何言ってんだーっ!お前がそこにいるってわかって、ほっとけるかよぉーーっ!
…刑事さん!おれだって、出たい、出たいんだよぉっ!
なんて、遊びながら夢中でむしゃむしゃ。おいしかったにゃぁ〜。

そしてさぶい、さぶいと言いながら、そぞろ歩き。
平和大通りは、イルミネーションでキラキラ☆
プラチナドラゴンよ〜飛べ〜!

そして、バーにゃうんのモデルになったバーで「マルガリータ」を。
お客さんの7割は有馬記念に夢中になって…新聞広げてあーだこーだと賑やかでした。

ねここ:人間ばっかり、おいしいもん食べちゃって…
なっちゃん:にゃっちは?にゃっちの、ろぶちゅたーは?!
【Information】
動画はパソコンでご覧ください
■タイトル:ねここパーンチ
■ファイルサイズ:32秒/1.1MB/Quicktime形式
■出演:ねここ&なっちゃん
■見どころ:優しさなのか…威嚇なのか…。

【ねここパーンチ を見る】
【見れにゃい場合】
Quicktimeの無償プレーヤーをダウンロードしてインストールしてみてください。
■Windows版ダウンロードページ
■Mac版ダウンロードページ
▼NEKO表紙モデル二次審査投票開始!今日も応援よろしくお願いしま〜す!!

【投票ページへGO!】

なんとなく優しいねここに一票…ポチッとにゃ☆
みなさん、よいクリスマスを〜。Merry Christmas to You!!!
2005年12月22日
だまされにゃいぞ!
広島は、またしても大雪で…

雪化粧の朝。
でも、猫達は(外よりは)ぬくい部屋で、いつも通りのひにゃたぼっこ。
そこでのんびり屋達を、ちょっとびっくりさせるアイテムが…

コレ。紙パック入りジュース。

人間:なっちゃ〜ん、これこれ〜。
なっちゃん:ちょれって、もちかちて…

なっちゃん:にゅーにゅー?ちょれ、にゅーにゅー?
ねここ:ふ。覚えてにゃいの?

ねここ:それ、さっきまで人間が飲んでた野菜とか入ったやつでしょ。
なっちゃん:ちょぅだった…け?

ねここ:ったく、まぎらわしいわよね〜。あの形。
なっちゃん:ちょーだよねえ。

なっちゃん:でも…にゅーにゅー、はいってるんじゃにゃいかにゃあ。
ねここ:ないね。
う〜ん。じゃぁ、冷蔵庫から出したてだったら、どぉ?

人間:ほれ。
ねここ:あっ…それは…

なっちゃん:こんどこちょっ!

ねここ:慎重に…慎重にしらべるのよっ!
なっちゃん:ねえ、にゅーにゅーでちょ?ねえ、ちょうでちょ?

ねここ:…違うにゃ。しかもこれ…あたちの嫌いにゃ匂いのやつにゃ…
なっちゃん:えぇー、でもぉ…

なっちゃん:じゅっとまってたら、にゅーにゅーに、にゃんにゃい?
ねここ:…百万年待ってもにゃらんにゃ。

なっちゃん:んもー。にゅーにゅーでるまで、わるいこちてやるぅっ!!
…この後「アラレ」を食べられてしまったのでした…。
▼NEKO表紙モデル二次審査投票開始!今日も応援よろしくお願いしま〜す!!

【投票ページへGO!】
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
紙パックに心奪われた二匹に一票…ポチッとにゃ☆

雪化粧の朝。
でも、猫達は(外よりは)ぬくい部屋で、いつも通りのひにゃたぼっこ。
そこでのんびり屋達を、ちょっとびっくりさせるアイテムが…

コレ。紙パック入りジュース。

人間:なっちゃ〜ん、これこれ〜。
なっちゃん:ちょれって、もちかちて…

なっちゃん:にゅーにゅー?ちょれ、にゅーにゅー?
ねここ:ふ。覚えてにゃいの?

ねここ:それ、さっきまで人間が飲んでた野菜とか入ったやつでしょ。
なっちゃん:ちょぅだった…け?

ねここ:ったく、まぎらわしいわよね〜。あの形。
なっちゃん:ちょーだよねえ。

なっちゃん:でも…にゅーにゅー、はいってるんじゃにゃいかにゃあ。
ねここ:ないね。
う〜ん。じゃぁ、冷蔵庫から出したてだったら、どぉ?

人間:ほれ。
ねここ:あっ…それは…

なっちゃん:こんどこちょっ!

ねここ:慎重に…慎重にしらべるのよっ!
なっちゃん:ねえ、にゅーにゅーでちょ?ねえ、ちょうでちょ?

ねここ:…違うにゃ。しかもこれ…あたちの嫌いにゃ匂いのやつにゃ…
なっちゃん:えぇー、でもぉ…

なっちゃん:じゅっとまってたら、にゅーにゅーに、にゃんにゃい?
ねここ:…百万年待ってもにゃらんにゃ。

なっちゃん:んもー。にゅーにゅーでるまで、わるいこちてやるぅっ!!
…この後「アラレ」を食べられてしまったのでした…。
▼NEKO表紙モデル二次審査投票開始!今日も応援よろしくお願いしま〜す!!

【投票ページへGO!】

紙パックに心奪われた二匹に一票…ポチッとにゃ☆
2005年12月14日
おりじにゃるイケメン!
12月10日。スーパーに買い物に行ったら、若いお兄ちゃん、お姉ちゃんがこんなん売ってました。

広商オリジナルラーメン「イケ麺」。
その日、高校野球でも有名な広島県立広島商業高等学校の生徒さんが「広商デパート」なる、出店を出店。
ネギやら人参やらをお安く売ってたのですが「これ、オリジナルなんです。」とすすめられたのが、このイケ麺。
ほほー、ほいじゃ、一つ買うてみようかね。
一パック、二人前。500円にゃり〜。

内容は…スープ、麺…ありゃ!チャーシューもついとるよ!
チャーシューも入っとるんよ〜言うか、書くかしたほうがええよ。広商さん。

味は、屋台風醤油豚骨スープ言う話じゃったんじゃけど…ズズッ。ズズズッ。
うん、こりゃぁ、呉の方の屋台ラーメンみとうな味じゃね。
こっくりして、醤油の香りと豚骨のガツンとくる感じがええねえ。
麺は細めんでから、ええ腰しとるよ。
もやしをようけ(たくさん)のせたかったねー。トウモロコシものせたい。
賞味期限が4日間じゃけ、日持ちせんけど、安心素材らしいけえ、ええよ。これ。
今から本格的に商品化されるかもしれんのんと。期待じゃね〜。

なっちゃん:ハイハイハーイ!
人間:はい、なっちゃん!

なっちゃん:にゃっちも、おいちいもんたべたいにゃー!
ねここ:ん?

ねここ:ちょっと、まちにゃ。単独行動じゃ、インパクト薄いにゃ。

ねここ:もっと、強烈に!しかも一緒に。こんにゃかんじ!!
なっちゃん:にゃるほど!!

ねここ&なっちゃん:ちょ〜だ〜い…ちょ〜だ〜い…
人間:うぅっ!ダブルで迫って来る。んじゃ、これどーぞ。

ねここ&なっちゃん:うみゃ〜い、うみゃ〜い…

ねここ:うみゃい気持ちも…うみゃいにゃぁ…
なっちゃん:あぁ…にゃんか…ちゅいとられてるぅ…
▼恒例の年賀状プレゼント。ドシドシご応募ください。

【詳細・応募フォームへGO!】 【関連記事】
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
美味しいと幸せな人と猫に一票…ポチッとにゃ☆

広商オリジナルラーメン「イケ麺」。
その日、高校野球でも有名な広島県立広島商業高等学校の生徒さんが「広商デパート」なる、出店を出店。
ネギやら人参やらをお安く売ってたのですが「これ、オリジナルなんです。」とすすめられたのが、このイケ麺。
ほほー、ほいじゃ、一つ買うてみようかね。
一パック、二人前。500円にゃり〜。

内容は…スープ、麺…ありゃ!チャーシューもついとるよ!
チャーシューも入っとるんよ〜言うか、書くかしたほうがええよ。広商さん。

味は、屋台風醤油豚骨スープ言う話じゃったんじゃけど…ズズッ。ズズズッ。
うん、こりゃぁ、呉の方の屋台ラーメンみとうな味じゃね。
こっくりして、醤油の香りと豚骨のガツンとくる感じがええねえ。
麺は細めんでから、ええ腰しとるよ。
もやしをようけ(たくさん)のせたかったねー。トウモロコシものせたい。
賞味期限が4日間じゃけ、日持ちせんけど、安心素材らしいけえ、ええよ。これ。
今から本格的に商品化されるかもしれんのんと。期待じゃね〜。

なっちゃん:ハイハイハーイ!
人間:はい、なっちゃん!

なっちゃん:にゃっちも、おいちいもんたべたいにゃー!
ねここ:ん?

ねここ:ちょっと、まちにゃ。単独行動じゃ、インパクト薄いにゃ。

ねここ:もっと、強烈に!しかも一緒に。こんにゃかんじ!!
なっちゃん:にゃるほど!!

ねここ&なっちゃん:ちょ〜だ〜い…ちょ〜だ〜い…
人間:うぅっ!ダブルで迫って来る。んじゃ、これどーぞ。

ねここ&なっちゃん:うみゃ〜い、うみゃ〜い…

ねここ:うみゃい気持ちも…うみゃいにゃぁ…
なっちゃん:あぁ…にゃんか…ちゅいとられてるぅ…
▼恒例の年賀状プレゼント。ドシドシご応募ください。

【詳細・応募フォームへGO!】 【関連記事】

美味しいと幸せな人と猫に一票…ポチッとにゃ☆
2005年12月08日
ケーキ!ケーキ!
食事の後…心躍るもの。それはっ!

マリオデザートの「ベリーのタルト」♪ほうぅっ!
そして…心躍らせているのは、私だけじゃなく…

なっちゃん:キラーン☆

なっちゃん:ちゅてき〜。くりーむとちーじゅいっぱいで、ちろくて…あみゃくて…
人間:なっちゃん、のうみちょ、鼻にかたよってきてるね…

なっちゃん:あっ!アッチも!
人間:お、気付いたね〜。

なっちゃん:ちょれもおいちちょぉ〜!!
人間:キターーーーーッ!!

栗のタルト〜♪広島そごう店限定品です。

なっちゃん:フゴッフゴッ!あきのかおりがちゅるぅ〜♪

なっちゃん:あ、でもちゃっきのが…

なっちゃん:あぁ…もう…にゃやんじゃうぅ〜!!
人間:悩んでもあげないよぉ〜。おっほっほ。
マリオデザートは市内に沢山お店があるのですが、並木通りでは…

おばちゃん、ロータリーぶっちぎり!!
…ではなくて…
べロタクシー営業中!
…でもなくて…

青と白のシマシマ模様が、マリオデザートの目印です。
フルーツたっぷりのケーキがおいしいにょだにゃ〜☆
サン・マリオグループHP
▼NEKO表紙モデル一次審査締切まであとわずか!一日一票お願いいたします。

【投票ページへGO!】
▼恒例の年賀状プレゼント。ドシドシご応募ください。

【詳細・応募フォームへGO!】 【関連記事】
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
サンタもバッチリな二匹に一票…ポチッとにゃ☆

マリオデザートの「ベリーのタルト」♪ほうぅっ!
そして…心躍らせているのは、私だけじゃなく…

なっちゃん:キラーン☆

なっちゃん:ちゅてき〜。くりーむとちーじゅいっぱいで、ちろくて…あみゃくて…
人間:なっちゃん、のうみちょ、鼻にかたよってきてるね…

なっちゃん:あっ!アッチも!
人間:お、気付いたね〜。

なっちゃん:ちょれもおいちちょぉ〜!!
人間:キターーーーーッ!!

栗のタルト〜♪広島そごう店限定品です。

なっちゃん:フゴッフゴッ!あきのかおりがちゅるぅ〜♪

なっちゃん:あ、でもちゃっきのが…

なっちゃん:あぁ…もう…にゃやんじゃうぅ〜!!
人間:悩んでもあげないよぉ〜。おっほっほ。
マリオデザートは市内に沢山お店があるのですが、並木通りでは…

おばちゃん、ロータリーぶっちぎり!!
…ではなくて…
べロタクシー営業中!
…でもなくて…

青と白のシマシマ模様が、マリオデザートの目印です。
フルーツたっぷりのケーキがおいしいにょだにゃ〜☆
サン・マリオグループHP
▼NEKO表紙モデル一次審査締切まであとわずか!一日一票お願いいたします。

【投票ページへGO!】
▼恒例の年賀状プレゼント。ドシドシご応募ください。

【詳細・応募フォームへGO!】 【関連記事】

サンタもバッチリな二匹に一票…ポチッとにゃ☆
2005年11月28日
十四代はもういい会
この時期、毎年楽しみにしているシークレットパーティ…それが、

「十四代はもういい会」
つてのある人に頼んで、2ヶ月以上前に予約してたんですよ〜。うししし。
何の会かというと…

ズバリ!山形は高木酒造「十四代」を、もういい!ってほど、たらふく飲む会なのです〜!!
これは一杯目にのんだ十四代、純米吟醸 槽垂れ 八反錦(はったんにしき)おりからみ。
おりからみはチチチチと舌を軽く刺激。甘みを感じつつも、爽やかでもあります。

もちろん美味しい料理もあるのですが…

あくまで主役は、十四代。センターテーブルにおかれた一升瓶はどんどん空になっていきます。

十四代といえば「本丸」。これは新本丸、秘伝玉返し。華やかな香り、すっきりした味わい。
一杯目はこっちが良かったかな〜。

料理の奥にあるグラスには水が。これは…次の酒を飲む前の口直し用。

4枚目と比べてみてください…。どんどん空き瓶が増えてます。この頃になると、自分のテーブルに瓶をかこっちゃう人も増えはじめ…
終盤、どんどんとっておきが登場します!

じゃじゃーん。十四代 特吟「愛山」。これがまた…さぁっと飲めてしまうのです。あぁもう一杯〜!!

めずらしい、十四代の焼酎も!青い瓶は蘭引酒「鬼兜(おにかぶと)」。ブランデーのような、樽の香りがほわっと。
魚よりも、チョコレートやフルーツと一緒に飲みたい感じです。

そして、とっておきの、とっておき。十四代 純米大吟醸斗瓶取り「双虹(そうこう)」。
でも、最後だったので「わーいわーい」と言っている間に…のんじゃって…はっきり味を覚えてません。
ここに書いた以外にも、あれやら…これやら。隣り合った方とも酒談義に花が咲き、楽しい会だったのでした…。
一夜明け…

ねここ〜なっちゃ〜ん。気分だけでも、一杯いかが?
なっちゃん:え?
ねここ:ま、どーせお湯だから。ちびっこ、飲みにゃ。

なっちゃん:こりゃ、うみゃいにゃ!
ねここ:お湯だけどにゃ。

なっちゃん:ちょっちの、ちゃかじゅきのほうが、おいちいかも…。
ねここ:だから…どっちも湯だし…。
NEKO表紙モデルにエントリーしてます♪一日一票お願いします。

【投票ページへGO!】
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
酒好き人間とお湯好きなっちゃんに一票…ポチッとにゃ☆

「十四代はもういい会」
つてのある人に頼んで、2ヶ月以上前に予約してたんですよ〜。うししし。
何の会かというと…

ズバリ!山形は高木酒造「十四代」を、もういい!ってほど、たらふく飲む会なのです〜!!
これは一杯目にのんだ十四代、純米吟醸 槽垂れ 八反錦(はったんにしき)おりからみ。
おりからみはチチチチと舌を軽く刺激。甘みを感じつつも、爽やかでもあります。

もちろん美味しい料理もあるのですが…

あくまで主役は、十四代。センターテーブルにおかれた一升瓶はどんどん空になっていきます。

十四代といえば「本丸」。これは新本丸、秘伝玉返し。華やかな香り、すっきりした味わい。
一杯目はこっちが良かったかな〜。

料理の奥にあるグラスには水が。これは…次の酒を飲む前の口直し用。

4枚目と比べてみてください…。どんどん空き瓶が増えてます。この頃になると、自分のテーブルに瓶をかこっちゃう人も増えはじめ…
終盤、どんどんとっておきが登場します!

じゃじゃーん。十四代 特吟「愛山」。これがまた…さぁっと飲めてしまうのです。あぁもう一杯〜!!

めずらしい、十四代の焼酎も!青い瓶は蘭引酒「鬼兜(おにかぶと)」。ブランデーのような、樽の香りがほわっと。
魚よりも、チョコレートやフルーツと一緒に飲みたい感じです。

そして、とっておきの、とっておき。十四代 純米大吟醸斗瓶取り「双虹(そうこう)」。
でも、最後だったので「わーいわーい」と言っている間に…のんじゃって…はっきり味を覚えてません。
ここに書いた以外にも、あれやら…これやら。隣り合った方とも酒談義に花が咲き、楽しい会だったのでした…。
一夜明け…

ねここ〜なっちゃ〜ん。気分だけでも、一杯いかが?
なっちゃん:え?
ねここ:ま、どーせお湯だから。ちびっこ、飲みにゃ。

なっちゃん:こりゃ、うみゃいにゃ!
ねここ:お湯だけどにゃ。

なっちゃん:ちょっちの、ちゃかじゅきのほうが、おいちいかも…。
ねここ:だから…どっちも湯だし…。
NEKO表紙モデルにエントリーしてます♪一日一票お願いします。

【投票ページへGO!】

酒好き人間とお湯好きなっちゃんに一票…ポチッとにゃ☆
2005年11月20日
商売繁盛!えびす講
広島の秋の終わりを告げる祭り「胡子講(えびすこう)」に行ってきました〜。

胡子神社のある三越、天満屋裏の通りは参拝客と露天で賑わいます。
祭りに合わせたバーゲンも商店街やデパートで催されていて、広島で買い物するなら今!

そして、胡子講の縁起物といえば「こまざらえ」。
福をかき集めるよう、熊手に宝船や俵、打ち出の小槌などさまざまな縁起の良い宝が飾られています。
一番小さいこまざらえで、3千円から。中には2メートルを超えるような大こまざらえも。
そして…それを買う人もいるぅ!!

この頃は福を「集め取る」ような、こんなこまざらえも。
コロンとしているので熊手より飾りやすいかもしれません。

こまざらえは、えびす神社で祈祷してもらえます。
祈祷料を払って、木の札に名前や屋号を書いてもらいます。
祈祷料(5百円〜)はこまざらえが大きくなるほど高くなります。

奥の神殿でこまざらえを祈祷してもらっている間、神主さんのお祓いを受けながらお参りします。
来年も、健康に暮らせますように…そして、あれやらこれやら叶いますように。
お参りしたあと…ちょっと寄り道。

えびす神社のある通りを一本入ると、もうそこは「流川(ながれかわ)」。
広島で一番大きな歓楽街です。夜は賑やかなこの街も、昼間は人通りも少なく、静かです。
あやしげな店も盛り沢山ですが、おいしい料理の店も沢山あります。

そして、流川と対照的なのが幟町(のぼりまち)界隈。
距離にして数百メートルしか離れてないけれど、この整然とした町並み。
裁判所や美術館、合同庁舎などがある町です。
見えている電線は、電車を走らせるもので、一般の電線はすべて地下に埋め込まれているので、電柱もなくすっきりしています。
奥に見えるビルは、広島で一番高い「アーバンビューグランドタワー」。地上43階建て。
周りのビルがだいたい10階建てくらいなので、とにかく目立ってます。
低層階はオフィスやレストランなどの商業施設。高層階は分譲マンションだそうです。
寄り道も終わって…ただいまにゃんこ〜!

なっちゃん:これ、にゃ〜に〜?
人間:こまざらえよ〜。えびすさん、ついとるね。
なっちゃん:こまじゃらえ?えびちゅ?

ねここ:ちょっと!ねここくらぶって書いてあるでしょ!これ、あたちのよ!
なっちゃん:うぅ、ちらにゃいもん。
人間:みんなのよ〜。みんなの福を招くんよ〜。
じゃ、記念撮影しょうね〜。

ねここ:ちょっとこれ…カリカリ袋がついてにゃいにゃ。

なっちゃん:らいねんは、にゃっちくらぶにちてにゃ。
胡子大祭は毎年11月の17日頃から3日間。
今年は18日から今日20日までです。
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
来年もふくふくにゃんこを祈って一票…ポチッとにゃ☆

胡子神社のある三越、天満屋裏の通りは参拝客と露天で賑わいます。
祭りに合わせたバーゲンも商店街やデパートで催されていて、広島で買い物するなら今!

そして、胡子講の縁起物といえば「こまざらえ」。
福をかき集めるよう、熊手に宝船や俵、打ち出の小槌などさまざまな縁起の良い宝が飾られています。
一番小さいこまざらえで、3千円から。中には2メートルを超えるような大こまざらえも。
そして…それを買う人もいるぅ!!

この頃は福を「集め取る」ような、こんなこまざらえも。
コロンとしているので熊手より飾りやすいかもしれません。

こまざらえは、えびす神社で祈祷してもらえます。
祈祷料を払って、木の札に名前や屋号を書いてもらいます。
祈祷料(5百円〜)はこまざらえが大きくなるほど高くなります。

奥の神殿でこまざらえを祈祷してもらっている間、神主さんのお祓いを受けながらお参りします。
来年も、健康に暮らせますように…そして、あれやらこれやら叶いますように。
お参りしたあと…ちょっと寄り道。

えびす神社のある通りを一本入ると、もうそこは「流川(ながれかわ)」。
広島で一番大きな歓楽街です。夜は賑やかなこの街も、昼間は人通りも少なく、静かです。
あやしげな店も盛り沢山ですが、おいしい料理の店も沢山あります。

そして、流川と対照的なのが幟町(のぼりまち)界隈。
距離にして数百メートルしか離れてないけれど、この整然とした町並み。
裁判所や美術館、合同庁舎などがある町です。
見えている電線は、電車を走らせるもので、一般の電線はすべて地下に埋め込まれているので、電柱もなくすっきりしています。
奥に見えるビルは、広島で一番高い「アーバンビューグランドタワー」。地上43階建て。
周りのビルがだいたい10階建てくらいなので、とにかく目立ってます。
低層階はオフィスやレストランなどの商業施設。高層階は分譲マンションだそうです。
寄り道も終わって…ただいまにゃんこ〜!

なっちゃん:これ、にゃ〜に〜?
人間:こまざらえよ〜。えびすさん、ついとるね。
なっちゃん:こまじゃらえ?えびちゅ?

ねここ:ちょっと!ねここくらぶって書いてあるでしょ!これ、あたちのよ!
なっちゃん:うぅ、ちらにゃいもん。
人間:みんなのよ〜。みんなの福を招くんよ〜。
じゃ、記念撮影しょうね〜。

ねここ:ちょっとこれ…カリカリ袋がついてにゃいにゃ。

なっちゃん:らいねんは、にゃっちくらぶにちてにゃ。
胡子大祭は毎年11月の17日頃から3日間。
今年は18日から今日20日までです。

来年もふくふくにゃんこを祈って一票…ポチッとにゃ☆