2009年01月26日
どんだべ?
↓本日のお店のヒント↓

ねぶたで有名といえば青森!
青森、秋田、北海道など、北国の食材を使ったお店
「どんだべ」本川町店

比内地鶏の唐揚げ
噛みごたえがあって、うま味がじゅわ〜っと広がります。

刺身の盛り合わせ
ウニとボタンエビがうままー。

初めてのホヤ。

アンキモの味噌和え。

つぶ貝のわさび漬け
瀬戸内海のつぶ貝は殻の直径が2センチくらいなので、
これは相当大きなつぶ貝。蝦夷つぶ貝かな?

ホタテ貝と北海道ジャガイモのグラタン。
これが、一人1皿食べたい美味しさ〜。
ホタテの旨味がジャガイモにしみてうまいぃーっ!
そして、もう、これが最高に美味い↓

焼きウニ
生のウニも美味いけど、焼くと香ばしくて、旨味が凝縮して、
なんて、うまいんでしょうぅ〜っ!!
次は、
ウニ刺身→ホタテグラタン→焼きウニという順番で、
心ゆくまで味わいながら、ちびちび飲みたいです。
北国は米どころ、ということで…

特大おむすび(すじこ入り)

太田川に面していて、平和公園、市民球場(旧)、そして広島城が見える、夜景のきれいなお店です。
(ゲバントホールと同じビルです)

なっちゃん:どんだべって、にゃんだべ?
青森弁でどうですか?って意味ですよね。
広島弁だったら「どがな?」とか「どがいな?」とか。
「どうかいね?」とか。
あおもりをもりもり食べたいにゃっちに一票♪

ねぶたで有名といえば青森!
青森、秋田、北海道など、北国の食材を使ったお店
「どんだべ」本川町店
比内地鶏の唐揚げ
噛みごたえがあって、うま味がじゅわ〜っと広がります。
刺身の盛り合わせ
ウニとボタンエビがうままー。
初めてのホヤ。
アンキモの味噌和え。
つぶ貝のわさび漬け
瀬戸内海のつぶ貝は殻の直径が2センチくらいなので、
これは相当大きなつぶ貝。蝦夷つぶ貝かな?
ホタテ貝と北海道ジャガイモのグラタン。
これが、一人1皿食べたい美味しさ〜。
ホタテの旨味がジャガイモにしみてうまいぃーっ!
そして、もう、これが最高に美味い↓
焼きウニ
生のウニも美味いけど、焼くと香ばしくて、旨味が凝縮して、
なんて、うまいんでしょうぅ〜っ!!
次は、
ウニ刺身→ホタテグラタン→焼きウニという順番で、
心ゆくまで味わいながら、ちびちび飲みたいです。
北国は米どころ、ということで…
特大おむすび(すじこ入り)
太田川に面していて、平和公園、市民球場(旧)、そして広島城が見える、夜景のきれいなお店です。
(ゲバントホールと同じビルです)
なっちゃん:どんだべって、にゃんだべ?
青森弁でどうですか?って意味ですよね。
広島弁だったら「どがな?」とか「どがいな?」とか。
「どうかいね?」とか。
あおもりをもりもり食べたいにゃっちに一票♪



コメント一覧
1. Posted by ふみこ 2009年01月27日 14:09

魚介類オンパレード&〆のおむすび〜
すべて完食ですよね!
2. Posted by サファイヤ 2009年01月27日 21:11

ありゃりゃ
青森まで お出まし遊ばしたのかと
思いきや…
広島でのお食事でしたか!!
どんだべって その通り
どうだろか?
ですにゃ
まま んめべ?(ご飯 旨いでしょう)
どんだべ?(どう?)
いがったか?(お口にあった?良かった?)
と、せっかちにゃ青森県人にゃら
これ位 聞かれるかにゃぁ?
って、にゃんで江戸っ子が言うかにゃ?
実は
母方の親戚は 東北各県人多々なので
東北弁は
喋れないが、聞き取る事は出来るんですにゃ
しかし すんごいご馳走!!
只今、真剣にダイエット中
(今週中には 1kgでも良いから!!と奮闘中)
の身には
生唾モンですにゃ
3. Posted by ryuji_s1 2009年02月04日 09:31
素敵なお店
お料理 食材がすばらしい
おいしそうです
お料理 食材がすばらしい
おいしそうです