2005年11月20日
商売繁盛!えびす講
広島の秋の終わりを告げる祭り「胡子講(えびすこう)」に行ってきました〜。

胡子神社のある三越、天満屋裏の通りは参拝客と露天で賑わいます。
祭りに合わせたバーゲンも商店街やデパートで催されていて、広島で買い物するなら今!

そして、胡子講の縁起物といえば「こまざらえ」。
福をかき集めるよう、熊手に宝船や俵、打ち出の小槌などさまざまな縁起の良い宝が飾られています。
一番小さいこまざらえで、3千円から。中には2メートルを超えるような大こまざらえも。
そして…それを買う人もいるぅ!!

この頃は福を「集め取る」ような、こんなこまざらえも。
コロンとしているので熊手より飾りやすいかもしれません。

こまざらえは、えびす神社で祈祷してもらえます。
祈祷料を払って、木の札に名前や屋号を書いてもらいます。
祈祷料(5百円〜)はこまざらえが大きくなるほど高くなります。

奥の神殿でこまざらえを祈祷してもらっている間、神主さんのお祓いを受けながらお参りします。
来年も、健康に暮らせますように…そして、あれやらこれやら叶いますように。
お参りしたあと…ちょっと寄り道。

えびす神社のある通りを一本入ると、もうそこは「流川(ながれかわ)」。
広島で一番大きな歓楽街です。夜は賑やかなこの街も、昼間は人通りも少なく、静かです。
あやしげな店も盛り沢山ですが、おいしい料理の店も沢山あります。

そして、流川と対照的なのが幟町(のぼりまち)界隈。
距離にして数百メートルしか離れてないけれど、この整然とした町並み。
裁判所や美術館、合同庁舎などがある町です。
見えている電線は、電車を走らせるもので、一般の電線はすべて地下に埋め込まれているので、電柱もなくすっきりしています。
奥に見えるビルは、広島で一番高い「アーバンビューグランドタワー」。地上43階建て。
周りのビルがだいたい10階建てくらいなので、とにかく目立ってます。
低層階はオフィスやレストランなどの商業施設。高層階は分譲マンションだそうです。
寄り道も終わって…ただいまにゃんこ〜!

なっちゃん:これ、にゃ〜に〜?
人間:こまざらえよ〜。えびすさん、ついとるね。
なっちゃん:こまじゃらえ?えびちゅ?

ねここ:ちょっと!ねここくらぶって書いてあるでしょ!これ、あたちのよ!
なっちゃん:うぅ、ちらにゃいもん。
人間:みんなのよ〜。みんなの福を招くんよ〜。
じゃ、記念撮影しょうね〜。

ねここ:ちょっとこれ…カリカリ袋がついてにゃいにゃ。

なっちゃん:らいねんは、にゃっちくらぶにちてにゃ。
胡子大祭は毎年11月の17日頃から3日間。
今年は18日から今日20日までです。
←お一人様、一日一ポチッと有効にゃ
来年もふくふくにゃんこを祈って一票…ポチッとにゃ☆

胡子神社のある三越、天満屋裏の通りは参拝客と露天で賑わいます。
祭りに合わせたバーゲンも商店街やデパートで催されていて、広島で買い物するなら今!

そして、胡子講の縁起物といえば「こまざらえ」。
福をかき集めるよう、熊手に宝船や俵、打ち出の小槌などさまざまな縁起の良い宝が飾られています。
一番小さいこまざらえで、3千円から。中には2メートルを超えるような大こまざらえも。
そして…それを買う人もいるぅ!!

この頃は福を「集め取る」ような、こんなこまざらえも。
コロンとしているので熊手より飾りやすいかもしれません。

こまざらえは、えびす神社で祈祷してもらえます。
祈祷料を払って、木の札に名前や屋号を書いてもらいます。
祈祷料(5百円〜)はこまざらえが大きくなるほど高くなります。

奥の神殿でこまざらえを祈祷してもらっている間、神主さんのお祓いを受けながらお参りします。
来年も、健康に暮らせますように…そして、あれやらこれやら叶いますように。
お参りしたあと…ちょっと寄り道。

えびす神社のある通りを一本入ると、もうそこは「流川(ながれかわ)」。
広島で一番大きな歓楽街です。夜は賑やかなこの街も、昼間は人通りも少なく、静かです。
あやしげな店も盛り沢山ですが、おいしい料理の店も沢山あります。

そして、流川と対照的なのが幟町(のぼりまち)界隈。
距離にして数百メートルしか離れてないけれど、この整然とした町並み。
裁判所や美術館、合同庁舎などがある町です。
見えている電線は、電車を走らせるもので、一般の電線はすべて地下に埋め込まれているので、電柱もなくすっきりしています。
奥に見えるビルは、広島で一番高い「アーバンビューグランドタワー」。地上43階建て。
周りのビルがだいたい10階建てくらいなので、とにかく目立ってます。
低層階はオフィスやレストランなどの商業施設。高層階は分譲マンションだそうです。
寄り道も終わって…ただいまにゃんこ〜!

なっちゃん:これ、にゃ〜に〜?
人間:こまざらえよ〜。えびすさん、ついとるね。
なっちゃん:こまじゃらえ?えびちゅ?

ねここ:ちょっと!ねここくらぶって書いてあるでしょ!これ、あたちのよ!
なっちゃん:うぅ、ちらにゃいもん。
人間:みんなのよ〜。みんなの福を招くんよ〜。
じゃ、記念撮影しょうね〜。

ねここ:ちょっとこれ…カリカリ袋がついてにゃいにゃ。

なっちゃん:らいねんは、にゃっちくらぶにちてにゃ。
胡子大祭は毎年11月の17日頃から3日間。
今年は18日から今日20日までです。

来年もふくふくにゃんこを祈って一票…ポチッとにゃ☆
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by かーこ 2005年11月20日 14:03
はじめまして。
なっちゃんの大ファンで、毎日毎日通って来ています。
今日はいきなり「胡子講(えびすこう)」でびっくり!!
懐かしいですぅ(*´∇`*)
私は今は東京ですが、広島出身なんですよ!
そうなんだぁ〜!なっちゃんは広島の猫ちゃんだったのね〜!p(*^▽^*)q
よけい親近感が湧いてきました。
これからも応援していますね!
なっちゃんの大ファンで、毎日毎日通って来ています。
今日はいきなり「胡子講(えびすこう)」でびっくり!!
懐かしいですぅ(*´∇`*)
私は今は東京ですが、広島出身なんですよ!
そうなんだぁ〜!なっちゃんは広島の猫ちゃんだったのね〜!p(*^▽^*)q
よけい親近感が湧いてきました。
これからも応援していますね!
2. Posted by けふちゃん 2005年11月20日 14:19
お祭り! いいですねぇ〜♪
こまざらえって初めて見ました。近くだったら買いに行きたい!
それにしても、2メートル強のこまざらえってどこに飾るんでしょうね・・・(^^;)
広島といえば、去年の夏大阪から車で広島旅行に行きました。
旦那の希望でグリーンムーバーにも乗りましたよ。交通工学を専門としているので、グリーンムーバーを見つけたときは目が輝いてました(笑) 乗り心地も抜群♪
宮島の鹿さんにエサをやろうとして手を噛まれたり、原爆資料館(でしたっけ?)で涙がとまらずコンタクトがずれたり、いろいろありましたが楽しかったです(^^♪
いいとこですよね♪広島。
また絶対行きたい!けど、今は岩手にいるので遠いです・・・くすん(T_T)/~~~
こまざらえって初めて見ました。近くだったら買いに行きたい!
それにしても、2メートル強のこまざらえってどこに飾るんでしょうね・・・(^^;)
広島といえば、去年の夏大阪から車で広島旅行に行きました。
旦那の希望でグリーンムーバーにも乗りましたよ。交通工学を専門としているので、グリーンムーバーを見つけたときは目が輝いてました(笑) 乗り心地も抜群♪
宮島の鹿さんにエサをやろうとして手を噛まれたり、原爆資料館(でしたっけ?)で涙がとまらずコンタクトがずれたり、いろいろありましたが楽しかったです(^^♪
いいとこですよね♪広島。
また絶対行きたい!けど、今は岩手にいるので遠いです・・・くすん(T_T)/~~~
3. Posted by ゆうくん 2005年11月20日 15:19
カリカリ袋付きのこまざらえと
「にゃっちくらぶ」札付きこまざらえ(=^・^=)
今から来年のえびす講が楽しみです(^▽^*)
「にゃっちくらぶ」札付きこまざらえ(=^・^=)
今から来年のえびす講が楽しみです(^▽^*)
4. Posted by ムサシママ 2005年11月20日 16:43
はじめまして、広島在住のムサシママと申します<(_ _)>
ポチッとネ♪
えびす講は今日までなのに出不精の私は行ってないです。
でも、ここで雰囲気を味あわせて頂き、ありがとうございました。
猫ちゃんは、ねここちゃんとなっちゃんですね。
と〜ってもかわいいです☆
ウチには猫、犬、2匹づついますがどれも個性的で大変です。
ポチッとネ♪
えびす講は今日までなのに出不精の私は行ってないです。
でも、ここで雰囲気を味あわせて頂き、ありがとうございました。
猫ちゃんは、ねここちゃんとなっちゃんですね。
と〜ってもかわいいです☆
ウチには猫、犬、2匹づついますがどれも個性的で大変です。
5. Posted by サファイヤ 2005年11月20日 16:46
カリカリ袋付き… にゃんか良いかも…
東京は 11月の酉の日に(今年は9と21です)売り出され 「熊手くまで」と言います
飾りがド派手ですよ〜!
所で、素朴の疑問
こねここくらぶだと思っていたのですが…いつから「こ」が無くなってしまったのかしら?にゃっち嬢も 立派な?レディになったからかしら?
東京は 11月の酉の日に(今年は9と21です)売り出され 「熊手くまで」と言います
飾りがド派手ですよ〜!
所で、素朴の疑問
こねここくらぶだと思っていたのですが…いつから「こ」が無くなってしまったのかしら?にゃっち嬢も 立派な?レディになったからかしら?
6. Posted by ちまき 2005年11月20日 18:23
忙しくて2〜3日みられなかったら
あ〜〜〜んな面白いこと こ〜〜〜〜〜んな楽しいこと
いっぱいだったのね〜 う・・・・
広島のゴマザラエってはじめてみました!!
ねここさん よく似合います〜 カメラ目線でもう女優さん!!
なっちゃん 来年はカリカリとヨーグルトがつくかもよ〜
あ〜〜〜んな面白いこと こ〜〜〜〜〜んな楽しいこと
いっぱいだったのね〜 う・・・・
広島のゴマザラエってはじめてみました!!
ねここさん よく似合います〜 カメラ目線でもう女優さん!!
なっちゃん 来年はカリカリとヨーグルトがつくかもよ〜
7. Posted by にゃうちろ 2005年11月20日 22:37
楽しそうな写真ですね!広島在住の友人が、えびす講行って来たって言ってました。
「はしまき」がおいしいって言ってたけど…
どんな食べ物なんだろ?気になるー。
「はしまき」がおいしいって言ってたけど…
どんな食べ物なんだろ?気になるー。
8. Posted by ねここ 2005年11月21日 13:01
★かーこさん こんにちは
東京から広島を懐かしく感じていただけて嬉しいですね〜。
胡子講というと「あぁ〜冬が始まったなぁ」という気がしますよね。
これからも時々広島の様子をお届けしますので「ひろしま」というカテゴリーも注意してみてくださいね。
東京から広島を懐かしく感じていただけて嬉しいですね〜。
胡子講というと「あぁ〜冬が始まったなぁ」という気がしますよね。
これからも時々広島の様子をお届けしますので「ひろしま」というカテゴリーも注意してみてくださいね。
9. Posted by ねここ 2005年11月21日 13:07
★けふちゃんさん こんにちは
巨大なこまざらえは、事業されてる方がお店やビルの玄関に置かれるみたいですよ。担いで歩かれてる姿は「買ったどー!」と誇らしげです。
グリーンムーバーに意識して乗られるなんて…よくご存知で。
でしたら電車祭りの記事も喜んでいただけるのでは?
http://blog.kit.to/archives/24336063.html
私もいつか岩手に行ってみたいです!!
巨大なこまざらえは、事業されてる方がお店やビルの玄関に置かれるみたいですよ。担いで歩かれてる姿は「買ったどー!」と誇らしげです。
グリーンムーバーに意識して乗られるなんて…よくご存知で。
でしたら電車祭りの記事も喜んでいただけるのでは?
http://blog.kit.to/archives/24336063.html
私もいつか岩手に行ってみたいです!!
10. Posted by ねここ 2005年11月21日 13:09
★ゆうくんさん こんにちは
カリカリ袋をつけた…間違いなく、飾るまでになくなるでしょうね。
にゃっちくらぶは…ひそかにつけちゃいましょうか?さっそくに…。
カリカリ袋をつけた…間違いなく、飾るまでになくなるでしょうね。
にゃっちくらぶは…ひそかにつけちゃいましょうか?さっそくに…。
11. Posted by ねここ 2005年11月21日 13:18
★ムサシママ さん こんにちは
広島なんですね〜。「あるある!」状態でしょうね。
胡子講はだいたい毎年行っていて、お札に「ねここくらぶ」と書いてもらうのを楽しみにしています。
ムサシママさんちの猫ちゃんは、どんな猫さんなんでしょうね?
広島なんですね〜。「あるある!」状態でしょうね。
胡子講はだいたい毎年行っていて、お札に「ねここくらぶ」と書いてもらうのを楽しみにしています。
ムサシママさんちの猫ちゃんは、どんな猫さんなんでしょうね?
12. Posted by ねここ 2005年11月21日 13:22
★サファイヤさん こんにちは
東京のくまで、見てみたいですね〜。お江戸の飾りは華やかなことでしょう。
ところで…なぜねここくらぶなのか…。
こねここくらぶ初期からご存知のサファイヤさんも疑問に思うでしょうけれど、じつは運営しているのは「ねここくらぶ」で、ねここくらぶが始めた携帯サイトだったので「小さい」とか「子ども」の「こ」をつけて「こねここくらぶ」としたのです。
でも、こまざらえにはよく「ねこくらぶ」と書かれそうになったり「こねこくらぶ」と書かれそうになったり。まぎらわしい名前ですね。
東京のくまで、見てみたいですね〜。お江戸の飾りは華やかなことでしょう。
ところで…なぜねここくらぶなのか…。
こねここくらぶ初期からご存知のサファイヤさんも疑問に思うでしょうけれど、じつは運営しているのは「ねここくらぶ」で、ねここくらぶが始めた携帯サイトだったので「小さい」とか「子ども」の「こ」をつけて「こねここくらぶ」としたのです。
でも、こまざらえにはよく「ねこくらぶ」と書かれそうになったり「こねこくらぶ」と書かれそうになったり。まぎらわしい名前ですね。
13. Posted by ねここ 2005年11月21日 13:33
★ちまきさん こんにちは
そうですよ〜。あんなことやら、こんなことやらですので、さかのぼって見てください。
今年は二匹ともいい感じでこまざらえと記念写真とれてよかったです。
…ご褒美もあげませんでしたけど。
そうですよ〜。あんなことやら、こんなことやらですので、さかのぼって見てください。
今年は二匹ともいい感じでこまざらえと記念写真とれてよかったです。
…ご褒美もあげませんでしたけど。
14. Posted by ねここ 2005年11月21日 13:36
★にゃうちろさん こんにちは
はしまき…実は私も食べたことありません。
見た目は、薄い広島風お好み焼きを箸に巻き付けたって感じです。
ソースのこげる香りが誘ってきますが…まだ誘惑に負けてません!!
はしまき…実は私も食べたことありません。
見た目は、薄い広島風お好み焼きを箸に巻き付けたって感じです。
ソースのこげる香りが誘ってきますが…まだ誘惑に負けてません!!
15. Posted by けふちゃん 2005年11月22日 11:30
電車祭りのとこ見てきました(^^)
ホントに信号機とか看板とかどうするんでしょうねー(笑)
旦那にも見せたら喜んでました♪
教えて下さってありがとうございます。
ちょど、ばっくにゃんばーも少しずつ覗いてるところです。
全部いっぺんに見ちゃうのがなんかもったいなくて(^^;
ホントに信号機とか看板とかどうするんでしょうねー(笑)
旦那にも見せたら喜んでました♪
教えて下さってありがとうございます。
ちょど、ばっくにゃんばーも少しずつ覗いてるところです。
全部いっぺんに見ちゃうのがなんかもったいなくて(^^;
16. Posted by ねここ 2005年11月22日 15:00
★けふちゃんさん こんにちは
喜んでいただけてよかったですぅ〜!
私も鉄道に乗るのは好きなので、また楽しい電車に乗ったらご紹介しますね〜。
バックニャンバーもちょびちょびどうぞ。
喜んでいただけてよかったですぅ〜!
私も鉄道に乗るのは好きなので、また楽しい電車に乗ったらご紹介しますね〜。
バックニャンバーもちょびちょびどうぞ。